住所不備で返送された場合、全額返金しなければならないのですか?
タイトルの通り、住所不備で返送されてきた場合、
全額返金なのか送料を引いての返金なのかという質問です。
また、「送料を引いての返金」とどこかに記載があるのなら、その箇所を教えていただきたいです。
経緯を説明しますと、住所不備で商品が返送されてきたため、配送料を引いて返金しました。
(確認のため出荷前と返金前に購入者様にメールをしましたが返信無し)
その後チャージバックが申請されてクレジットカード会社から連絡があったとのことで、
amazonに情報を提供し経緯を説明したところ、
「商品が返送されているなら全額返金する必要がある。
全額返金しないのであればその理由を説明しなさい」と、以下のURLを添えて言われました。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?ie=UTF8&nodeId=GCC7G9HKYQBZT5FX&qid=1613434375&sr=1-1
確かに上記URLには全額返金と書いてありますが、
これはamazonが発送する(送料無料の)商品だからで、
配送料がかかるものについては配送料を引いての返金が規約通りの対応だと思っていました。
どこかに記載があったはず…と思って探したのですが、見当たりません。
規約が変わったのか私の思い違いかと不安になり質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
住所不備で返送された場合、全額返金しなければならないのですか?
タイトルの通り、住所不備で返送されてきた場合、
全額返金なのか送料を引いての返金なのかという質問です。
また、「送料を引いての返金」とどこかに記載があるのなら、その箇所を教えていただきたいです。
経緯を説明しますと、住所不備で商品が返送されてきたため、配送料を引いて返金しました。
(確認のため出荷前と返金前に購入者様にメールをしましたが返信無し)
その後チャージバックが申請されてクレジットカード会社から連絡があったとのことで、
amazonに情報を提供し経緯を説明したところ、
「商品が返送されているなら全額返金する必要がある。
全額返金しないのであればその理由を説明しなさい」と、以下のURLを添えて言われました。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?ie=UTF8&nodeId=GCC7G9HKYQBZT5FX&qid=1613434375&sr=1-1
確かに上記URLには全額返金と書いてありますが、
これはamazonが発送する(送料無料の)商品だからで、
配送料がかかるものについては配送料を引いての返金が規約通りの対応だと思っていました。
どこかに記載があったはず…と思って探したのですが、見当たりません。
規約が変わったのか私の思い違いかと不安になり質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
0件の返信
Seller_uv6VynrKy7QUj
参照のところ、ちょい間違えたので修正デス。
チャージバックされる方がイタイですね。他に響いちゃう可能性がありますし。
お客さんのメールに関してはAmazonでは拒否設定されている可能性があるので
送付したから読んでいて単に返信がないだけとか思い込みは持たれない方がいいかなと思います。
(確実に届く方法もありますが、緊急時の場合のみ使用ということで明記しません)
Seller_RY9qEPI4HhK84
送料別の商品に関しては 出品者出荷のガイドラインの記載はなかったと思います。
下記に 出品者の場合と ちょこっと記載がある程度です
一部の出品者は独自の返品・交換の条件を設定しています。各出品者が設定する返品・交換の条件は、出品者のプロフィールページの「返品および返金について」から確認できます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
宛先不備で返送された場合 送った時の送料を差し引いて 返金で問題はないと思います。
これについては テクサポへ言質は取ってから
返品リクエスト管理に その事を記載しています。
10年間で住所不備で 返送された事はなく 営業所で止まった事はありましたが
この時はは 購入者と連絡が付き 転送した記憶があります。
今回の相談も 送料を差引返金で いいとは思いますが
1度きりですが これが原因で 保証申請された事があります。 これも却下となってます。
送料を差し引いて返金した後に クレームになったら対応するしかないです。
Amazonでは 購入者との間で 予期しない事も起こる事もありますが
その都度 対応していくしかありません。
チャージバックされたのは 送料を差し引いて 返金したからでしょうか?
Seller_KiafVIJAslXNx
基本、送料を引いての返金をしています。
クレーム客には、発送先のコピペの住所、氏名、返送されてきた商品の写真をつけて送ります(ほぼこれで、9割は収まります)
それでもごねる人には、住所確認したうえで、その住所ググって、別の配送方法で、発送します。(同じ会社で、思い込みがあったら、またしくじる)
ほぼそれで、収まります。
不着で、この1年は、マケプレ申請が、1度。チャージバックはありません。そもそも、アマゾンに出店してから、チャージバックは1回のみ。それも商品は早くについて、彼しか旦那のクレカで買ったものの、ごたごたがあったみたいで、申請がありました。却下させましたが。
まあ、その様な悪化要素を防ぐために、安くて利益が薄くても、数が出る商材を売っています。パフォーマンスに響くのを避けるためです。、
Seller_uv6VynrKy7QUj
しばらくアマゾンから離れていたので、
いろんなところでいろいろ変わり、追いつくの必死なのですが、
Amazonのパフォーマンスだけでしたら何か起こった際にも
対応すればよいだけなんですが、
チャージバックというのが気になりますね。
こんなんでくるのかなとか初見。
購入者が商品未着としてクレジットカード会社に連絡を入れてのことですね。
まぁ、発生率は低いでしょうが、今後は多用するお客さん出てくたら嫌ですね。
どうでもいいんですが、
住所不備、リピーターの方で住所変更してなくても、
住所不備で返送とかあるのですが、
(運送会社どうなってる?
ちなみに当店はチャージバック計上は一回もないですね。
Seller_uKlNLlzPwMS3W
皆さんご回答ありがとうございます。
「住所不備で返送された場合は、配送料を引いて返金する」
というような文言はないということでよいでしょうか。
現在amazonから「全額返金して。全額返金しないのなら理由を説明して」とメールが届いてまして、
「配送料を引いての返金でOK」という文言が規約のどこかに書いてあるのなら、
理由の説明としてそこのリンクなどを添付しようと思っていたのですが。
私もずっと送料引いての返金をしていまして、特に問題が起こったことはありませんでした。
ですが今回、amazonから「全額返金する必要がある」と言われ困惑しています…
Seller_uv6VynrKy7QUj
先に例をあげましたけれど、
住所不備=購入者責とは捉えない方が賢明かも。
運送会社責で戻ってくる場合もありますんで。
で、アカウントスペシャリストが動いてきてますので
対応は慎重にされた方がいいですね。
過去に言質とっているなら、それを引き合いに出し
その認識の下で返金処理を行った旨を記載し、
認識間違いであった場合には、ご指摘とともに送料分返金する旨。
チャージバックっていうのは
実店舗の場合、
購入者側としての不正利用された(されたと思われている)場合に起こることが多いかと思うのですが、
クレカ会社に反証する場合、面倒。
Amazonの場合は決済がアマゾン管理ですから、で、
第三者(クレカ会社)が絡んできたからアカスぺが動いたんでしょうが、
こちらも面倒だなとか思いました。
いろいろと厳しくなってきてるかなぁ。
Seller_9L1sirF8RwIcG
既出かもしれませんが
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200198010
に送料を引いていいケースが書かれてますね。
それ以外は全額返金しないといけないということになると思いますね。
私だったらダメ元で、購入者責任だからといって送料引くと思いますが、相手がカード会社とアカスペじゃしょうがないんで負けても泣かないことですね。
Seller_uKlNLlzPwMS3W
すみません、このあと出なければなりませんので、
コメントをいただいても返答が明日になる可能性があります。先にお詫びいたします。
Seller_PrxAjokXMl2zd
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_gt_rrref?nodeId=201819300
返金額の計算方法
返金額は、下記の点によって減額される場合があります。
- 返品・交換期間内に返品されたかどうか
- 商品カテゴリー
- 返品・交換理由
注文履歴から返品用ラベルを使用して商品を返送した場合、返品理由がお客様都合によるものであれば、返金額から返送料が差し引かれます。返送料、返金額について詳しくは、返品・返金ページに記載する返品ポリシーをご確認ください。
購入側のヘルプに記載があります。
とりあえず住所不備だから送料を控除して返金したというんですねぇ。
ただし、送料込み販売の場合は、不可。