0件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
ヤマトのHPご覧ください、フリマサイト等が主体で、宅急便をスマホで送る方法になるようです(多分ネコピットなど利用??)アマゾンでは匿名出荷できない仕様かと思っておりますが
ご存じだと思いますが私が知っている限り(変わっているかもしれません)
・セラー出荷のマケプレ販売は(店頭受取りというのですが)そこの従業員以外はコンビニ・配送会社留めはNGです(お客様が勝手に住所表示する場合もあるのですが保証の問題もありセラー責、アマゾン的には再注文依頼とのこと)
・アマゾン関係なく、基本宅急便(コンパクト含む)以外の配送品はPUDO利用できません、フリマサイト配送方法利用はネコポスもOK)
・確か?受取人がクロネコメンバーであるなら(不在通知含む?)ご自分がPUDO変更したかと過去聞いております、セラーは通常出荷であとはお客様自身が変更する(スマホ出荷でないので出来ないかもしれませんが)
・セラー出荷の店頭受取りNGなのでマケプレ配送も使えないのかもしれません(確認していませんが入力できてもセラー責)
詳しい者に確認してもらいました、メンバーズの受取人がPUDO選択出る表示があることになります
荷物のサイズによってや複数回の変更はできなくなります
スマホ出荷が気になり、出来るかはわかりませんが、通常住所出荷でお客様側で変更してもらうことになるとか断られた方がいいと思います