Amazonを初めて3日が経過しました。出品についてまったくわかりません。
皆様も同じ経験に直面しているのでしょうか?
りんご(食品&飲料)を出品したいのですが
Aりんご商品
Bりんご商品
の商品のうち
Aは特に審査が必要なく、出品できました。
Bはカテゴリー審査が必要となりました。この時点で同じりんごであるのに審査がかかる意味がわからないです。
そして、カテゴリ審査はまったく通らず、インターネットで調べるとA商品での実績が必要?の可能性があるとのことでした。
これは関係があるのでしょうか?
Amazonを初めて3日が経過しました。出品についてまったくわかりません。
皆様も同じ経験に直面しているのでしょうか?
りんご(食品&飲料)を出品したいのですが
Aりんご商品
Bりんご商品
の商品のうち
Aは特に審査が必要なく、出品できました。
Bはカテゴリー審査が必要となりました。この時点で同じりんごであるのに審査がかかる意味がわからないです。
そして、カテゴリ審査はまったく通らず、インターネットで調べるとA商品での実績が必要?の可能性があるとのことでした。
これは関係があるのでしょうか?
0件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
基本はご自身でお調べください
https://sellercentral.amazon.co.jp/learn
今回の件はAが許可なく出品できただけで理由はわかりません、許可ないのならそのうちAが出品停止になるものと感じます。すり抜けたと思ってください
食品全般、出品許可承認が必要です、Bが本来の姿です
出品許可品や食品で出品大学ご覧ください
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
新規のご展開ご苦労様です。
AMAZONを初めて3日とのことですが、焦らずにじっくりと進められた方がよいかと思います。
現状はまだおそらく食品カテゴリリーの出品申請が通ってないように見受けられます。
出品許可が必要な商品
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/200333160?initialSessionID=355-8293271-9358127&ld=NSGoogle&ldStackingCodes=NSGoogle
食品&飲料
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200164550
こちらが通りましたら、カタログの作成、出品が可能かと思います。
テクニカルサポートにご確認いただいた方がよいかと思います。
また、出品を急がれるのもわかりますが、
ブランドの登録をされるのがよいかもしれません。
Amazon ブランド登録でブランドを保護しましょう
https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?ref_=selleru_athena&courseId=83fc6288-3165-4783-8f66-7f0cd5df4b83&moduleId=ae724b9a-c188-45bd-8000-85e90aeeddff&modLanguage=Japanese&contentType=VIDEO&category=TUTORIAL&ref=xx_SellerUniversity_xxxx_meldedSidebarSearch&mons_sel_mkid=amzn1.mp.o.A1VC38T7YXB528&mons_sel_mcid=amzn1.merchant.o.A15HWX9NI7AGXU&mons_sel_persist=true&videoPlayer=airy
ブランド登録が完了しますとJANなどのコード免除が受けられるため
出品がよりスムーズになりますし、競合の排除にもつながります。
せっかくAMAZONに参戦なさったのでしたら、じっくりとお店を育てていく方向で検討されてはいかがでしょうか?
Seller_oHEZlSAsj6oFE
まず。ゆっくり、他の方からのリンク内容を良く理解してください
リンゴ以外でも食品他、出品許可承認が必要です
自社ブランドも必要になるかもしれませんが、今回は食品出品申請に力を注いでください
いくら良質品でもアマゾンでは書類で審査されます
ネットで調べた情報ですよね?アマゾンが言っているわけではないと思います、矛盾ではないと思います、今は考えなくていいです
開示はされません、基準回答があったら、皆真似するかと思います、真剣に承認されたいならアマゾンの理屈を理解してください、矛盾を調べたようにネットに情報落ちているかもしれません
自社生産で無く、卸売なのですよね?JA他からの仕入れた際の請求書です
・その業者(JA・大手食品問屋とかであり・市場は不明)がアマゾンが承認できる会社であり、HP等連絡先の記載があり
・林檎なのでJANは無いのでしょうが、品種で得られるかはわかりませんがその商品が特定される必要があります
・JANのある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(記載出来ません)
・農家や生産者からの手書き(明細記載無い)などの請求書では難しいと思います
いくら他のサイトは許可してくれても、安心して購入できるアマゾンサイトでは特に口にするものは厳しいのです、トピ主様が嘘をつくはずもないとも思いますが、生産地・品種の偽証も可能な訳ありJAN等の一般流通品とは異なると感じますし身体に影響が及ぼす可能性も排除したいのもサイト側としては当然です
規定請求書が用意できなく(別方法なので通常申請とは異なります)、自社のネット以外の今までの実績・登記簿などで承認されるかはわかりません、会社規模がわからないのでこれ以上はアドバイス出来ませんが、個人事業主とかで会社組織ではない場合は難しさが高いのでアマゾンと相談できなければ(JAPANストアができるといいのですが)難しい(道の駅などの個人販売と違うので)と感じております