制限対象商品の規約違反について
制限対象商品の規約違反の指摘が入り、申し立てを送信して出品を削除しました。
指摘が180日間残ってしまうのは理解していますが、「実行したアクション」のステータスが「出品削除のリスクがある商品(2024/06/07までに問題に対応してください)」から変化せず、未対応のまま残りつづけています。そうしているうちに昨日、健全性の数値が192まで減ってしまい、アカウント停止のリスクがあると警告が来てしまいました。ほかにも制限対象商品の指摘はありますが、ステータスは「出品を削除しました」に変わっています。これが残り続けているのが理由なのでしょうか…。何度申し立てを送信してもアクションのステータスが変わってくれません。どのように対応したらよいのでしょうか。
制限対象商品の規約違反について
制限対象商品の規約違反の指摘が入り、申し立てを送信して出品を削除しました。
指摘が180日間残ってしまうのは理解していますが、「実行したアクション」のステータスが「出品削除のリスクがある商品(2024/06/07までに問題に対応してください)」から変化せず、未対応のまま残りつづけています。そうしているうちに昨日、健全性の数値が192まで減ってしまい、アカウント停止のリスクがあると警告が来てしまいました。ほかにも制限対象商品の指摘はありますが、ステータスは「出品を削除しました」に変わっています。これが残り続けているのが理由なのでしょうか…。何度申し立てを送信してもアクションのステータスが変わってくれません。どのように対応したらよいのでしょうか。
0件の返信
Seller_Uqv2Yt4wP5Ew9
前提として、何らかのアクション後
アカウント健全性ダッシュボード右上の電話するより、対応したこと及び、それでよいかということを、相談連絡してください。
その時に、スレ主様の記載していることを、質問相談すればよいと思います
※記載されていることから、その他にも複数存在するということであれば、今後も増える可能性があるので、やばいメニューは削除をお勧めします「0在庫は×です、削除です」
健全性数値は、今回の評価だけではありません。amazonは公表していませんが、売上、FBA率、発送個数、その他いろいろな成績も含まれますので、その辺で最近変動したものが無いか、考察が必要です