アカウント健全性ダッシュボード 評価が「良い」⇒「危険」になってしまいました
購入者の商品レビューポリシー違反が、「1」になり、その後(約30日後)、アカウント健全性評価が「良い(緑色)」⇒「危険(黄色)」になってしまいました。
購入者の商品レビューポリシー等を確認しましたが、全く心当たりがありませんし、原因が特定できません。
Amazonからこれに関するメール通知は一切ありませんでしたが、
アカウント健全性評価が「良い(緑色)」⇒「危険(黄色)」になるまでに、テクサポに状況を確認しましたが、申立てから質問・連絡等をしてください。そちらからの連絡・回答を待ってください。の回答ばかりです。
また、申立てから質問・連絡をしましたが、そちらからは一切回答・連絡がありません。それぞれ1週間に1度ほどこちらから連絡をしていますが。。。
同様のケースでは、「危険」が消えるまで待つ、とありました。また、Amazonからメール通知がないことを含め、現状このまま待っていればよいのでしょうか?
そのうち、アカウント健全性評価が「リスク(赤色)」になってしまうのではないかと、非常に危惧しております。何か別の方法があるようでしたらご教示いただきたく、お願いいたします。
アカウント健全性ダッシュボード 評価が「良い」⇒「危険」になってしまいました
購入者の商品レビューポリシー違反が、「1」になり、その後(約30日後)、アカウント健全性評価が「良い(緑色)」⇒「危険(黄色)」になってしまいました。
購入者の商品レビューポリシー等を確認しましたが、全く心当たりがありませんし、原因が特定できません。
Amazonからこれに関するメール通知は一切ありませんでしたが、
アカウント健全性評価が「良い(緑色)」⇒「危険(黄色)」になるまでに、テクサポに状況を確認しましたが、申立てから質問・連絡等をしてください。そちらからの連絡・回答を待ってください。の回答ばかりです。
また、申立てから質問・連絡をしましたが、そちらからは一切回答・連絡がありません。それぞれ1週間に1度ほどこちらから連絡をしていますが。。。
同様のケースでは、「危険」が消えるまで待つ、とありました。また、Amazonからメール通知がないことを含め、現状このまま待っていればよいのでしょうか?
そのうち、アカウント健全性評価が「リスク(赤色)」になってしまうのではないかと、非常に危惧しております。何か別の方法があるようでしたらご教示いただきたく、お願いいたします。
0件の返信
Seller_j8nGXyLwVlCkO
当方のように出品者にはどうしようもないリコールでもアカウント健全性は下がりますからね
この仕組み自体がおかしいのです
最近ではトラブルにより追跡率でも警告が来ました。
はっきり言って申し立てで改善したことはほとんどありません
とにかくアマゾンというのはペナルティを科して弁明させるので警告が来たときには手遅れというのがほとんどです。
Seller_PMsX12RLg7EiA
ReviewmetaやFakespotといったレビュー信頼性ツールを定期的にモニタリングしていると分かるのですが、数年前から悪質な中国販売者の信頼性グレードが、突然FからAになる場合が多数発生しています。 同様に、中国販売者から攻撃を受けている期間に、評価グレードがAだったのに、突然FとかDになる問題が発生したりもします。
今年に入ると、今までとは異なり、突然検索順位が下がると、FakespotやReviewMetaの履歴もなくなったり、レビュー評価が4以上で中国販売者のカタログにおけるオススメに紹介されると、コメントがなくなり、総合評価が4以下に下がったりします。 この逆もあり、突然一般検索で上昇したカタログをReviemeta/Fakespotで見ると、この場合もキャッシュがなくなっていたりするので、評価のリセットに関わる不正手法が生まれたのかもしれません。
なんとかしてほしい問題です。
Googleにプラグインがありますので、Reviewに異常を感じ、攻撃の恐れがあると感じられたのなら、これらを入れて定期的にスクリーンショットで残し、何か問題が発生したときに証拠として残して置くことを推奨します。
Seller_f8PxucupUahML
基本ありません
ベータ版でTSやセラーの通信簿みたいなものです
気にしなくていいかと
種類によりますが(1でも危険表示無し)1以上で危険表示が普通です
開示はありません
10個なのか?100個なのか?1000個なのか?それとも脅しなのか?
怖いのはこちら(規約の遵守ではなく)ではなくパフォーマンス(不良率・可能率)の方かと
種類にもよりますが基本180日間消えません
粛々と待ちましょう
当方もやっと0になったと思ったら、どこから探し出してきて?
また1が付いております、また180日待って消え、数日でまた1
の繰り返しです・・・しつこくまとわりつかれているのかな?季節柄涼しくなるのでいいですがね
(今回は2~3度消せたのですが、1が付くまで延々で1ついたら停まりました
誰(ama?セラー?)が作ったカタかは知りませんが相乗りでした
カタログ自体もなくなっております(これも5~6年以上前に出品・・なぜ今頃??
種類によるので、そこから申し立てできればいいですが
削除処理済みでも消えるものと消えない物があります
何10個も付くのはまずいかと思いますが
それ以上増やさない努力(10数年前販売済み品も危険物他ひっかかると表示)・削除しておきましょう
付いていないセラー様(専売品)より数字が表示されているセラー様の方が多いと推測されます
季節柄、蚊に刺された程度のama指標と思っております
怖いのは菌を媒介する
マイナスパフォーマンス・低評価・マケプレ保証申請かと思います
Seller_KiafVIJAslXNx
Seller_tt2R7UUsQfJdu
私も アカウント健全性ダッシュボード評価が「良い」から「危険」になってしまいました。
このトピックを見て類似しているので返信する形で質問してもいいのでしょうか?
私の場合「 購入者の商品レビューポリシー違反」に1がついてしまいました。
商品規約の遵守を見ると実行したアクションに「出品を削除しました」とあったんですがこれがまずかったのかと思っているんですが、出品を削除したらダメなんでしょうか?
私の場合も「危険」が消えるまで待つ必要があるのでしょうが、今後今回のような事が起こさないための対策を知りたいのでご教授願えませんでしょうか?
Seller_WTG9EKjTa3uMD
本日、トップページにアラート(アカウントが停止される可能性があります。)が
出てしまいました。
アカウント健全性評価が「危険(黄色)」、
購入者の商品レビューポリシー違反が、「1」のままなのですが。
赤色にはなっていません。
電話ボタンの表示もありませんし、180日待つしかないのでしょうか・・・
その前にアカウント停止されてしまうのではないでしょうか。
Seller_hsp6wV2abAIKZ
@b06066599b9de9cd191b 様
セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。
アカウント健全性ダッシュボード上の規約の遵守や出荷パフォーマンスに問題がある場合、アカウント健全性評価に影響することがございます。
購入者の商品レビューポリシー違反についてですが、以下の可能性につきましても今一度ご確認いただけますでしょうか。
Amazonでは、以下の行為は禁止されています。
– ご自身の商品やサービスに関するレビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿
– 競合する商品やサービスに関するレビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿
– カスタマーレビューの見返りに報酬を提供すること
– レビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿の見返りとして、商品の無料提供や割引などの報酬を提供すること
上記内容をご確認の上、もしお心当たりがございましたら、問題を防ぐための予防策をお考えいただき、申し立ての上、予防策を実施いただきますようお願い致します。
万が一、改善計画の提出等の対応が必要な場合、パフォーマンス通知にその旨が届きますので、定期的にパフォーマンス通知のご確認をお願い致します。
なお、アカウント健全性評価が黄色の「危険」となっている場合、アカウントページにアラートが表示される仕様となっております。問題にお気づきになられたらすぐにご対応いただけますと幸いです。
なお、他の出品者様方も仰っておりますように、問題が解決したとしても、アカウント健全性ダッシュボードには約180日ほど表示が残りますことご理解いただけますと幸いです。
Amazonのポリシーについては下記リンクをご参照ください。
– 購入者の商品レビュー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201972140
– 出品者の禁止活動および行為、ならびに遵守事項
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200386250
お役に立てれば幸いです。
Anna
Seller_PMsX12RLg7EiA
いずれも全く心当たりはないので困惑しております。
アラームが発生する前と後で、評価数が減っていたり、レビューコメント有無の数に違いが発生している事はありませんか? ReviewMetaで分析すると、Reviewハイジャックのワーニングなど、気になる点はありますか? ReviewMetaやFakespotの信頼性グレードは何になってますか?