競合セラーによるいたずら注文、返品、誹謗中傷への対策
競合セラーにより、度重なるいたずら注文、返品、虚偽の内容によるショップへの誹謗中傷を受けています。
Amazonテクニカルサポートに連絡しても対応してくれないため、どなたかお知恵をお貸し頂けないでしょうか。
FBAで商品を販売していますが、最近突然大量に売れる、大量に返品される、などの事象が相次ぎ、おかしいと思い詳しく調べたところ、競合からの嫌がらせと判明しました。
大量注文できないように、個数制限を設けたのですが、少量ずつ、同じアカウントから購入、返品、誹謗中傷レビューを繰り返されています。
返品されたものは、コピー品にすり替えられている可能性もあり、そのまま販売できないので、全て廃棄しており、既に100万円以上の損害が出ています。
競合からの嫌がらせと分かった理由は以下の通りです。
1.同じアカウントから少量注文が繰り返し入る。(商品の性質上、一家に1~2個で十分)
2.購入してから、全部返品する。(クレーム等で返品するなら、なぜ同じセラーから何度も購入する?)
3.返品した注文に対して、酷い言葉遣いで全部低評価をつける。(偽物売るなクソ、返品拒否しやがった、中古品売るな詐欺師、壊れてるぞふざけんな等虚偽の内容)
4.競合セラーのストアフロントと、繰り返しの悪質購入者の郵便番号7桁が一致(都市部ではなく、地方の県の何市何丁目まで同じという偶然はほぼあり得ない)
上記の点を説明し、Amazonテクニカルサポートに5回相談しましたが、対応してくれません。
注文番号、キャンセルの詳細、同一アカウントであるというスクリーンショット、競合セラーの郵便番号と住所のスクリーンショットも送り、状況を説明しました。
対応依頼したのは、「購入者アカウント停止、セラーアカウント停止、または当該アカウントからの購入をブロック」です。
しかし、毎回テンプレートのような「担当部署に報告しました、結果は教えられません→ケース終了」の繰り返しで、何の対応も取られません。
その間にも、毎日毎日同様の行為を繰り返され、被害が拡大する一方です。
嫌がらせ以外でこのようなことをする理由がないし、状況証拠は完璧だと思っているのですが、
なぜテクニカルサポートは対応してくれないのでしょうか?
何を出したら、Amazonは対応してくれるでしょうか?
何か資料に不足がありますか?と質問しても「担当部署に(略」しか返事が来ず、途方にくれています。
FBAをやめる以外で、どうしたら良いのか全く分からず、切実にに困っています。
同じ経験をされた方、どのように対応したか、助言頂けませんか?
競合セラーによるいたずら注文、返品、誹謗中傷への対策
競合セラーにより、度重なるいたずら注文、返品、虚偽の内容によるショップへの誹謗中傷を受けています。
Amazonテクニカルサポートに連絡しても対応してくれないため、どなたかお知恵をお貸し頂けないでしょうか。
FBAで商品を販売していますが、最近突然大量に売れる、大量に返品される、などの事象が相次ぎ、おかしいと思い詳しく調べたところ、競合からの嫌がらせと判明しました。
大量注文できないように、個数制限を設けたのですが、少量ずつ、同じアカウントから購入、返品、誹謗中傷レビューを繰り返されています。
返品されたものは、コピー品にすり替えられている可能性もあり、そのまま販売できないので、全て廃棄しており、既に100万円以上の損害が出ています。
競合からの嫌がらせと分かった理由は以下の通りです。
1.同じアカウントから少量注文が繰り返し入る。(商品の性質上、一家に1~2個で十分)
2.購入してから、全部返品する。(クレーム等で返品するなら、なぜ同じセラーから何度も購入する?)
3.返品した注文に対して、酷い言葉遣いで全部低評価をつける。(偽物売るなクソ、返品拒否しやがった、中古品売るな詐欺師、壊れてるぞふざけんな等虚偽の内容)
4.競合セラーのストアフロントと、繰り返しの悪質購入者の郵便番号7桁が一致(都市部ではなく、地方の県の何市何丁目まで同じという偶然はほぼあり得ない)
上記の点を説明し、Amazonテクニカルサポートに5回相談しましたが、対応してくれません。
注文番号、キャンセルの詳細、同一アカウントであるというスクリーンショット、競合セラーの郵便番号と住所のスクリーンショットも送り、状況を説明しました。
対応依頼したのは、「購入者アカウント停止、セラーアカウント停止、または当該アカウントからの購入をブロック」です。
しかし、毎回テンプレートのような「担当部署に報告しました、結果は教えられません→ケース終了」の繰り返しで、何の対応も取られません。
その間にも、毎日毎日同様の行為を繰り返され、被害が拡大する一方です。
嫌がらせ以外でこのようなことをする理由がないし、状況証拠は完璧だと思っているのですが、
なぜテクニカルサポートは対応してくれないのでしょうか?
何を出したら、Amazonは対応してくれるでしょうか?
何か資料に不足がありますか?と質問しても「担当部署に(略」しか返事が来ず、途方にくれています。
FBAをやめる以外で、どうしたら良いのか全く分からず、切実にに困っています。
同じ経験をされた方、どのように対応したか、助言頂けませんか?
0件の返信
Seller_LPPUT2wLR07YR
偽計業務妨害・営業妨害諸々に該当するかと思われます。
損害賠償請求にあたり事前に内容証明にて弁護士から相手方に通知する事案です。
また競合セラーとのことですが、貴社は該当製品に対してやましいことなどないのが前提です。
反復して嫌がらせを受ける原因に心当たりはありませんか?
尚、Amazon に相談では進展しません。
警察、弁護士に相談する内容かと思われます。
Seller_mI5SVfCFsacFO
ごめんなさい 文章が とほほ
100万円以上になっていて
さらに、相手が特定できる内容であれば
警察に、相談していただき
相手に対して、聴取していただくだけでも
8割がた減ります
但し
警察が最低でも動くだけの
証拠も必要です
・発送先の情報
・毎回同じ宛先という論破できない証拠
以下は、過去に私が聞いた案件です
・相手の家にamazonの宅配が届けられるVTR録画
・ air tag等で、荷物の追跡および、相手の家にある事の確認
注意 上記2点は、相手を退治するときに利用されたという案件ですが
私的には、法的にグレーだと思います
ということで、警察に相談
警察から、相手に対して、こういう案件があるけど
あなた、関わっていますか?
上記を動いていただければ
相手が否定しても
相手も"まずい、もうやめよう"で8割がたは無くなるそうです
100万が返していただきたいのであれば
弁護士相談がよいかと思います
Seller_9N0YwNWHS3JzH
その人がやったという証拠があるなら裁判するしかない。
薄々気付いていると思いますが、システム上は基本やったもん勝ちです。
Seller_ruFE6AWiQczNw
みなさん仰っておられますが、それは警察案件です。
いまどき、Yオクでのトラブルでも、警察は動きます。
(というか動かしたことがあります。)
ので、100万もの被害が出ているのであれば、れっきとした警察案件だと思います。
警察が捜査の過程でamazonに情報提出を求めたら、amazonはそれに応じるしかないと思います。
Seller_Up9hFD67EZciP
撤退を狙っての嫌がらせであれば、相当低レベルなやり方ですね。
嫌がらせが無くなり、被害額の補填されて被害が最小限に収まる事を願っております。
その他、嫌がらせを受けてるセラーの指針になる事案なので出来る範囲で経過報告していただけたらと思います。
Seller_RY9qEPI4HhK84
競合セラーによるいたずら注文、返品、誹謗中傷への対策
相乗り出品が仕様のAmazonでは こういう相談が よく上がりますね。
今出来る 簡単な方法は
FBAをやめて 出品者出荷にするか 販売商品の再考しかないのでは?
このまま、ズルズル販売を継続すると 同じ事の繰り返しになると思いますけど。
ただ 今回の件は テクサポへ 被害額を示し 注文キャンセルを含めて
何度も訴えれば その購入者には
罰則が与えられるかもしれません。テクサポでは購入者は、把握出来てるはず。
いたずら注文への対処法は 他のセラーさんからのアドバイスが入ってますので
こうしたらの対処方法ではなく 私の経験をコメントさせて頂きますね。
@JSA さんや @kenta88 さんも仰っていますが
FBAの商品ではないのですが 出品者出荷で 起こった
注文⇒キャンセル依頼の繰り返しで 辟易した事があります。
10日間ほど繰り返され テクサポへ訴えても何もしてくれなかったので
私が 取った行動は 管轄の警察署の市民相談課へ電話しました。
出品者出荷なので 住所も全て分かっています。
人の好さそうな 刑事さんだった為か 購入者へ電話してくれた。
いたずら注文は 威力業務妨害になるよと言ってくれたようです。
その後も 翌日注文が入ったので 今度は、テクサポから
注文の意思があるのかの問合せを カスタマーサポートへ転送して貰えました
(当時は可能だった)
CSから 購入の意思があると仰ってるので 発送して下さいと連絡が来て
注文⇒キャンセルの繰り返しは 10日目に解決した事があります。
今は テクサポは 何もしてくれない一言に尽きます。
ましてや FBAの場合は 出品者は何も出来ません。
全て Amazon任せですから
私の私見ですが
購入者を特定するのは 出品者出荷しか出来ないのではと思っています。
FBAでも出品者出荷でも精神的なダメージは同じだと思いますが
注意しないといけないのが
FBAの商品のいたずら注文に関して 購入者を間違って特定すると
出品者にも マイナスになるのでは?と思いました。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
同業者というのは確かでしょうか?
自分は代引き詐欺のときに警察沙汰にしたことがあります。
当方の時は架空名義とダミーサーバーまで使った手口だったので逮捕までは至りませんでしたが
相手が明確ならいけるかもしれません。
海外の集団の時は厄介ですけど
なおアマゾンの運営は国家権力からの命令が無い限り何もしてくれませんので
なにかをシテもらおうと思わない方が良いです。 (この辺が欧米の考え方で日本と合わない)