0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
SNSのサービス???
Amaでそんなのやってるんですか?
聞いた事が無いのですけど 私の理解不足かもなので 反対に教えてほしいです。
Seller_d2fxC78adwsqR
どちらかというとAmazonクーポンではなくプロモーションコードの方でしょうか。
ヘルプ ー プロモーションコードやプロモーションのメッセージを作成する
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/help.html?itemID=202140170&language=ja_JP&ref=ag_202140170_relt_43531
ここでグループ型にし、任意のプロモーションコードを設定すれば
注文レポート上で識別できるのではないでしょうか。
使用したことがないので間違いであればすいません。
Seller_uv6VynrKy7QUj
結構前にアマゾンに直接、言質とったことがありますが、
クーポン、メールでも配布可能です。
ようはアマゾンから他のサイトへの誘導は規約違反ですが、
逆はいいみたいですね。
インスタ等でも当然OKだと思います。
ただ、このような質問はこちらではなく、必ず、アマゾンから言質をとった上で
行動されることが望ましいと思います。
規約は変更されてますし、今現在可能であるかはわかりませんので。
うちんとこもありとあらゆる効果っていうの検証しましたが、
うちんとこでは不向きだったので
(費用対効果ですね
現在してません。
クーポンと似た性質でプロモーションもありますけれど、
FBAで展開されている店舗さんは不向き(てかメリット薄い)とか思いますし。
Seller_uv6VynrKy7QUj
以前と呼び方変化したかな?
現状では
広告の欄にあるクーポンと
在庫管理の欄にあるプロモーション管理
これがまったく別個のものであり、
トピ主様が言いたい方は、前者で、
あとインフルエンサーとか強調するから皆さんわかりにくくなっていて、
クーポンは2種、
全員が使用可能なオープンなクーポンと
(該当商品のカタログ上に出現
特定の方向けに使用可能なクローズドクーポン
(こっちは文字列を渡す方式
があり、トピ主様はこれを利用して計測したいとのことだと受け止めています。
今、デジタルクーポンってな語彙で表現されてますね。
まぁ、わたしも確認したの2年以上は前ですから、うる覚え、さらに今は変化があるかもしれません。
そんで、それはオッケーとのことですね。
SNS利用ということで、その商品をトレンド化の目論見があるでしょうが、
プロモーションとの違いはクーポンは費用がかかりますので、
まぁ、やってみないことには何とも言えません。
ただ、ベテラン勢が引き気味に会話した理由は、
外部からの誘導という点です。
アマゾンでは客がこうだ!って言ってきたら、
審査に発展する可能性があるので、その点の危惧ですね。
その案内の仕方も下手なこと記載したら確実にアウトでしょうし。
(良評価お願いしますとか、例え話
Seller_uv6VynrKy7QUj
追記。
もともとが計測用ではなく、
特定の方(ようはリピーターのみ)とかに配布することが目的のクーポン利用ですね。
Seller_uv6VynrKy7QUj
プロモーションコードで個数把握できるのかな?
(そこまでやったことがないデス
まぁ、なんにしろ、数年前にしつこいほどわたし、
アマゾンに言質とったので、
そのコード(文字列)を記載し何かしらの方法で渡すことは大丈夫とのことでした。
規約違反には該当しないということですね。
ただし、これを下手に案内行うと、、とかの方考えちゃいますけれどね。
意図しなくても真贋の審査が来るのと同様に、
そのような事象が発生する懸念がありますね。
通常用途で使用されるのでしたら、コードはおすすめしませんし。
(常に使用できる状態の方が望ましく、もし、入力不備で割引できなかった場合のクレーム等考慮すると
あと、個人的に知りたいことが、
アマゾンアソシエイトで自分のとこ誘導とかどうなのょ?OKなのん?
とか思うのですが、
まさか、いまさらねぇ。
(今さら聞きにくい