アカウントが閉鎖されてしまいました。
6月11日にアカウントスペシャリスト様より次のようなメールが届きました。
Amazon.co.jp出品権限が削除されました
送信者: payments-funds@amazon.co.jp
出品者様
出品者様のAmazon.co.jp出品用アカウントは、Amazonビジネスソリューション契約のセクション3に従って無効化されています。出品者様の出品情報が無効になっています。この問題が解決するまでの間、売上は出品者様の口座に振り込まれず、出品者様のアカウントに保持されます。この処理には最長90日かかることがありますが、資金はより長く保持される場合があります。アカウントへの影響を避けるため、未発送の注文はすべて出荷してください。
お客様のアカウントは、当サイトでの販売に使用されていない可能性のあるアカウントに関連していることが判明しました。その結果、Amazon.co.jpでの販売ができなくなる可能性があります。
アカウントを再有効化するにはどうすればよいですか?
この出品用アカウントを再アクティブ化するには、以下の手順に従ってください:
1.まず、ポリシー違反に対して施行されたすべてのアカウントを再アクティブ化し、各施行に対して1つの申し立てを送信する必要があります。そのアカウントで受け取った連絡の指示に従ってください。
2.また、セラーセントラルの主要アカウントにサインインし、アカウントを運営している各地域のパフォーマンス通知にアクセスすることで施行に対して申し立てることができます。関連アカウントで無効になっているアカウントを除くすべてのアカウントで申し立てを送信するには、各アカウントについて受け取った通知の申し立てボタンをクリックします。
3.このアカウントを正常に再アクティブ化したならば、https://sellercentral.amazon.co.jp/performance/notifications リンクを使用して、現在のアカウントを再アクティブ化するための申し立てを送信してください。申し立てを送信する際には、再アクティブ化されたアカウントの名前と再アクティブ化の日付をAmazonに提供する必要があります。
別のアカウントを所有していない場合はどうなりますか?
別のアカウントを所有していないと思われる場合は、以下の手順に従ってください:
1.以前アカウントを所有していた/権利所有者であったが、もうそれを所有していない/もうアカウント権限を持っていない場合は、このhttps://sellercentral.amazon.co.jp/performance/notifications に続いて申し立てを送信し、もうそれを所有していない/もうこのアカウントとの関係を持っていないことを示すサポート文書を提供してください。サポート文書には、譲渡証書、購入契約、事業譲渡契約、契約解除などが含まれます。
2.別のアカウントを所有したことがなく、この非アクティブ化が誤っていると思われる場合は、このhttps://sellercentral.amazon.co.jp/performance/notifications に続いて申し立てを送信し、このアカウントが出品者様のものではないことを確認してください。Amazonが申し立てを立証できない場合、出品者様のアカウントは回復されず、今後このアカウントではAmazonでビジネスを行うことはできなくなります。
要求された情報を送信しない場合はどうなりますか?
有効な申し立てを行わない場合、または無効化への申し立てを行わないことを選択した場合は、この通知から90日後に、disbursement-appeals@amazon.co.jp に連絡して別途資金支払いをリクエストすることができます。 Amazonは、出品者様のアカウントを評価するために別途調査を実施し、出品者様が虚偽行為、詐欺的行為、違法行為に関与していること、Amazonのシステムを悪用していること、またはカスタマーと販売パートナーを保護するためのポリシーに繰り返し違反していることが判明した場合、アカウントの一部またはすべての資金を保留する場合があります。
今後ともAmazonをよろしくお願いいたします。
出品者パフォーマンスチーム
https://www.amazon.co.jp
このメールで思い当たるのは、半年ほど前に全くの別の会社が運営するストアの商品掲載を頼まれ、いつも作業をしているPCからそのアカウントへログインをし商品掲載の手伝いをしたためかと思うのですが、半年前の別アカウントのログインが今になってから閉鎖の原因となるのでしょうか?
同じPCから別アカウントにログインごすぐに停止or閉鎖になるのか、時間をおいて停止or閉鎖になるのか。わかる方回答お願いします。
アカウントが閉鎖されてしまいました。
6月11日にアカウントスペシャリスト様より次のようなメールが届きました。
Amazon.co.jp出品権限が削除されました
送信者: payments-funds@amazon.co.jp
出品者様
出品者様のAmazon.co.jp出品用アカウントは、Amazonビジネスソリューション契約のセクション3に従って無効化されています。出品者様の出品情報が無効になっています。この問題が解決するまでの間、売上は出品者様の口座に振り込まれず、出品者様のアカウントに保持されます。この処理には最長90日かかることがありますが、資金はより長く保持される場合があります。アカウントへの影響を避けるため、未発送の注文はすべて出荷してください。
お客様のアカウントは、当サイトでの販売に使用されていない可能性のあるアカウントに関連していることが判明しました。その結果、Amazon.co.jpでの販売ができなくなる可能性があります。
アカウントを再有効化するにはどうすればよいですか?
この出品用アカウントを再アクティブ化するには、以下の手順に従ってください:
1.まず、ポリシー違反に対して施行されたすべてのアカウントを再アクティブ化し、各施行に対して1つの申し立てを送信する必要があります。そのアカウントで受け取った連絡の指示に従ってください。
2.また、セラーセントラルの主要アカウントにサインインし、アカウントを運営している各地域のパフォーマンス通知にアクセスすることで施行に対して申し立てることができます。関連アカウントで無効になっているアカウントを除くすべてのアカウントで申し立てを送信するには、各アカウントについて受け取った通知の申し立てボタンをクリックします。
3.このアカウントを正常に再アクティブ化したならば、https://sellercentral.amazon.co.jp/performance/notifications リンクを使用して、現在のアカウントを再アクティブ化するための申し立てを送信してください。申し立てを送信する際には、再アクティブ化されたアカウントの名前と再アクティブ化の日付をAmazonに提供する必要があります。
別のアカウントを所有していない場合はどうなりますか?
別のアカウントを所有していないと思われる場合は、以下の手順に従ってください:
1.以前アカウントを所有していた/権利所有者であったが、もうそれを所有していない/もうアカウント権限を持っていない場合は、このhttps://sellercentral.amazon.co.jp/performance/notifications に続いて申し立てを送信し、もうそれを所有していない/もうこのアカウントとの関係を持っていないことを示すサポート文書を提供してください。サポート文書には、譲渡証書、購入契約、事業譲渡契約、契約解除などが含まれます。
2.別のアカウントを所有したことがなく、この非アクティブ化が誤っていると思われる場合は、このhttps://sellercentral.amazon.co.jp/performance/notifications に続いて申し立てを送信し、このアカウントが出品者様のものではないことを確認してください。Amazonが申し立てを立証できない場合、出品者様のアカウントは回復されず、今後このアカウントではAmazonでビジネスを行うことはできなくなります。
要求された情報を送信しない場合はどうなりますか?
有効な申し立てを行わない場合、または無効化への申し立てを行わないことを選択した場合は、この通知から90日後に、disbursement-appeals@amazon.co.jp に連絡して別途資金支払いをリクエストすることができます。 Amazonは、出品者様のアカウントを評価するために別途調査を実施し、出品者様が虚偽行為、詐欺的行為、違法行為に関与していること、Amazonのシステムを悪用していること、またはカスタマーと販売パートナーを保護するためのポリシーに繰り返し違反していることが判明した場合、アカウントの一部またはすべての資金を保留する場合があります。
今後ともAmazonをよろしくお願いいたします。
出品者パフォーマンスチーム
https://www.amazon.co.jp
このメールで思い当たるのは、半年ほど前に全くの別の会社が運営するストアの商品掲載を頼まれ、いつも作業をしているPCからそのアカウントへログインをし商品掲載の手伝いをしたためかと思うのですが、半年前の別アカウントのログインが今になってから閉鎖の原因となるのでしょうか?
同じPCから別アカウントにログインごすぐに停止or閉鎖になるのか、時間をおいて停止or閉鎖になるのか。わかる方回答お願いします。
0件の返信
Seller_KiafVIJAslXNx
今していないなら,解約の契約書を送ればいいのではないですか?その会社が、昨今のコロナのあれこれで、アカウントがアウトになっていれば、簡単に紐づくと思います。
Seller_uv6VynrKy7QUj
ずっと以前にどっかに記載しましたが、
(このケースでアカウントに影響する可能性は大っつーことですね)
十分にあります。
わたし、どっかにモロ書きしてます、代行は危険ですね。
時間差は出て当然かと思います、botでさらって照合してるんで。
その当時ではその相手先の企業がアカウント健全状態であっても、
のちに悪化したら、影響が出るということです。
例えば、ずっと以前に出品していた商品で不具合があって停止に至るよーな、
パターンとかそいうのもありますので。
で、だいぶアマゾンからのメール内容に変化が見られると思うんですが、
書かれている内容をよく読まれ、その通りに行うことですね。
Seller_KVHFu0Dw4tweL
いつも作業をしているPCからそのアカウントへログインをし商品掲載の手伝いをした
その際のログインはプライマリ権限で行われたのですか?依頼先から権限付与を受けサブ権限でログインではないですか?
理論的にサブ権限なら問題は生じないはずですが、プライマリ権限でログインして作業してしまうと期間がどうあれアマゾンが機械的に異常性を検知しこのような措置があっても不思議ではないです。
作業依頼者側のアカウントへも同様の通達が行っているかどうかを確認してみてください。
アカウント復活については、メール案内に書かれてある通り、何か契約書などがあればそれを、ないならば迫真性のある内容で事情経緯の説明を行い、それぞれのアカウントが関連しないことを示すしかありません。2、3行書いてパスできる話ではないように思います。
アカウント再開を祈ります。
Seller_LssA5DsFwlZT5
返信ありがとうございます。
プライマリ権限でログインしていました。
作業依頼者側は、何の問題もなく営業できています。
時間を置いての閉鎖はあるのですね。
ethanolさんの言われた通り、アカウントの関連がないこと分かってもえるように頑張ります。
Seller_LssA5DsFwlZT5
依頼主にも今回のこ事は伝えてあり、もしかするとアカウントスペシャリスト様から恐怖の手紙が届く可能性があることも。
色々と助言ありがとうございます。依頼主にも相談して書面を作ってみます。
そして、アカウントスペシャリスト様に分かってもらえるようにメールを送り続けます。
Seller_LssA5DsFwlZT5
はい、良い報告ができるように根気強く頑張ります!
遂次ご報告しますので、ご指導いただけたらと思います。
Seller_uv6VynrKy7QUj
一応、ユーザー権限の履歴も確認しておいた方がいいですね。
自身のアカウントに誰かログインさせたか?否か?です。
プライマリでログインとなると個人事業主レベルかと思われますが、
ちなみにわたしは
セカンダリとして権限譲渡してログインしても、
なる可能性は高いと考えてます。
この問題は2つのアカウントが結びつき、なおかつ、
不正行為、違法行為が行われたであろう痕跡がアマゾンに残っているので、
相手方の現状(アカウント閉鎖になっているか?)も確認し、
なっているならば双方で話し合われた方がいいですね。
なお、相手方がなっていないと、別の問題かと思いますょ。