セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

関東圏での2月現在のFBA倉庫の受領大遅延について

2025年2月に入ってから自分では関東圏の「XJE1」「XJE2」の倉庫への納品で大遅延&受領されていない事案が発生しています。

今月に入って2月頭から4つ納品プラン立てて倉庫に届いていますが、1つも受領になっていない状況です。

さすがに在庫も尽きてしまいました、、、、サポートからは自社出社に切り替えては?と提案されましたが、正直なんでだよ状態です。

関東圏の他の皆様の状況はどうでしょうか?サポートは皆さん全員遅れていますとのことでしたが、気になって投稿してみました。

778件の閲覧
19件の返信
タグ:インドルピー(商品未受領), フルフィルメント, フルフィルメントセンター, 倉庫, 配送の紛失
80
返信
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

関東圏での2月現在のFBA倉庫の受領大遅延について

2025年2月に入ってから自分では関東圏の「XJE1」「XJE2」の倉庫への納品で大遅延&受領されていない事案が発生しています。

今月に入って2月頭から4つ納品プラン立てて倉庫に届いていますが、1つも受領になっていない状況です。

さすがに在庫も尽きてしまいました、、、、サポートからは自社出社に切り替えては?と提案されましたが、正直なんでだよ状態です。

関東圏の他の皆様の状況はどうでしょうか?サポートは皆さん全員遅れていますとのことでしたが、気になって投稿してみました。

タグ:インドルピー(商品未受領), フルフィルメント, フルフィルメントセンター, 倉庫, 配送の紛失
80
778件の閲覧
19件の返信
返信
19件の返信
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

「XJE1」「XJE2」は受領専用の配送先のようで、そこから任意のFBA倉庫に転送されているようですね。したがって、実際に販売が開始されるのは受領開始から1週間以上経ってからに自分はなっています。

受領専用の配送先は以前も導入されたことがあったと思いますが、いつの間にか廃止された経緯があります。上手くいかなかったからだと思いますが、なぜまた導入したのか理解に苦しみますね。

80
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

貴重な情報ありがとうございます。そうだったんですね。知識・経験不足でした。

次回からは送る際に気を付けて納品プランを作り、なるべく受領専用倉庫をさける努力をした方が良さそうですね。

今回は納品からもう15日以上経っているので、紛失の可能性の方が高いのではないかと心配です。問い合わせても確認中の一点張りなので進まないのが不安です。

30
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

私も全く同じでXJEで納品不一致が発生しており1週間経ちました。未だ確認中の一点張りです。在庫も尽きており販売機会が失われて本当に憤りでいっぱいです。

40
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

追加ですが、直近でXJE1(関東)に納品したのですが、わざわざKIX1(関西)に転送しているようです。それであれば、関西に直接発送した方がパートナーキャリアの輸送コストも安かったのですがね。Amazonさんは何がしたいのでしょうね。無駄なことをしていると思わないのでしょうか。自分たちがやっていることに疑問を持たないことが不思議でなりません。

img
80
user profile
Seller_CNbBFkbgIomos

最近のアマゾンは配送の合理化を優先するあまり、在庫の保管がおろそかになっている印象を受けます。頻繁な在庫移動は、在庫の紛失・破損のリスクを伴いますが、今のところメリットを享受してるのはアマゾン側だけで、リスクはすべて出品者に転嫁されています。本日もアマゾンにケースが破損したCDを配送されて購入者の方から評価でお叱りを受けました。長期滞留在庫を返送してみるとCDケースの約2割から3割に破損があります。宅配業界も働き方改革で消費者側の見方も変わってきており、一日半日の到着を争うような時代ではないと思います。無意味な在庫移動は、在庫の品質低下リスクがあることを認識して必要最小限にとどめ、破損のない商品をきちんと届けることで顧客満足度をあげてほしいと思います。

60
user profile
Seller_FtRVeNyqA6gNB
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

関東圏での2月現在のFBA倉庫の受領大遅延について

2025年2月に入ってから自分では関東圏の「XJE1」「XJE2」の倉庫への納品で大遅延&受領されていない事案が発生しています。

今月に入って2月頭から4つ納品プラン立てて倉庫に届いていますが、1つも受領になっていない状況です。

さすがに在庫も尽きてしまいました、、、、サポートからは自社出社に切り替えては?と提案されましたが、正直なんでだよ状態です。

関東圏の他の皆様の状況はどうでしょうか?サポートは皆さん全員遅れていますとのことでしたが、気になって投稿してみました。

778件の閲覧
19件の返信
タグ:インドルピー(商品未受領), フルフィルメント, フルフィルメントセンター, 倉庫, 配送の紛失
80
返信
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

関東圏での2月現在のFBA倉庫の受領大遅延について

2025年2月に入ってから自分では関東圏の「XJE1」「XJE2」の倉庫への納品で大遅延&受領されていない事案が発生しています。

今月に入って2月頭から4つ納品プラン立てて倉庫に届いていますが、1つも受領になっていない状況です。

さすがに在庫も尽きてしまいました、、、、サポートからは自社出社に切り替えては?と提案されましたが、正直なんでだよ状態です。

関東圏の他の皆様の状況はどうでしょうか?サポートは皆さん全員遅れていますとのことでしたが、気になって投稿してみました。

タグ:インドルピー(商品未受領), フルフィルメント, フルフィルメントセンター, 倉庫, 配送の紛失
80
778件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

関東圏での2月現在のFBA倉庫の受領大遅延について

投稿者:Seller_HtXevO2sJIKPC

2025年2月に入ってから自分では関東圏の「XJE1」「XJE2」の倉庫への納品で大遅延&受領されていない事案が発生しています。

今月に入って2月頭から4つ納品プラン立てて倉庫に届いていますが、1つも受領になっていない状況です。

さすがに在庫も尽きてしまいました、、、、サポートからは自社出社に切り替えては?と提案されましたが、正直なんでだよ状態です。

関東圏の他の皆様の状況はどうでしょうか?サポートは皆さん全員遅れていますとのことでしたが、気になって投稿してみました。

タグ:インドルピー(商品未受領), フルフィルメント, フルフィルメントセンター, 倉庫, 配送の紛失
80
778件の閲覧
19件の返信
返信
19件の返信
19件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

「XJE1」「XJE2」は受領専用の配送先のようで、そこから任意のFBA倉庫に転送されているようですね。したがって、実際に販売が開始されるのは受領開始から1週間以上経ってからに自分はなっています。

受領専用の配送先は以前も導入されたことがあったと思いますが、いつの間にか廃止された経緯があります。上手くいかなかったからだと思いますが、なぜまた導入したのか理解に苦しみますね。

80
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

貴重な情報ありがとうございます。そうだったんですね。知識・経験不足でした。

次回からは送る際に気を付けて納品プランを作り、なるべく受領専用倉庫をさける努力をした方が良さそうですね。

今回は納品からもう15日以上経っているので、紛失の可能性の方が高いのではないかと心配です。問い合わせても確認中の一点張りなので進まないのが不安です。

30
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

私も全く同じでXJEで納品不一致が発生しており1週間経ちました。未だ確認中の一点張りです。在庫も尽きており販売機会が失われて本当に憤りでいっぱいです。

40
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

追加ですが、直近でXJE1(関東)に納品したのですが、わざわざKIX1(関西)に転送しているようです。それであれば、関西に直接発送した方がパートナーキャリアの輸送コストも安かったのですがね。Amazonさんは何がしたいのでしょうね。無駄なことをしていると思わないのでしょうか。自分たちがやっていることに疑問を持たないことが不思議でなりません。

img
80
user profile
Seller_CNbBFkbgIomos

最近のアマゾンは配送の合理化を優先するあまり、在庫の保管がおろそかになっている印象を受けます。頻繁な在庫移動は、在庫の紛失・破損のリスクを伴いますが、今のところメリットを享受してるのはアマゾン側だけで、リスクはすべて出品者に転嫁されています。本日もアマゾンにケースが破損したCDを配送されて購入者の方から評価でお叱りを受けました。長期滞留在庫を返送してみるとCDケースの約2割から3割に破損があります。宅配業界も働き方改革で消費者側の見方も変わってきており、一日半日の到着を争うような時代ではないと思います。無意味な在庫移動は、在庫の品質低下リスクがあることを認識して必要最小限にとどめ、破損のない商品をきちんと届けることで顧客満足度をあげてほしいと思います。

60
user profile
Seller_FtRVeNyqA6gNB
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

「XJE1」「XJE2」は受領専用の配送先のようで、そこから任意のFBA倉庫に転送されているようですね。したがって、実際に販売が開始されるのは受領開始から1週間以上経ってからに自分はなっています。

受領専用の配送先は以前も導入されたことがあったと思いますが、いつの間にか廃止された経緯があります。上手くいかなかったからだと思いますが、なぜまた導入したのか理解に苦しみますね。

80
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

「XJE1」「XJE2」は受領専用の配送先のようで、そこから任意のFBA倉庫に転送されているようですね。したがって、実際に販売が開始されるのは受領開始から1週間以上経ってからに自分はなっています。

受領専用の配送先は以前も導入されたことがあったと思いますが、いつの間にか廃止された経緯があります。上手くいかなかったからだと思いますが、なぜまた導入したのか理解に苦しみますね。

80
返信
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

貴重な情報ありがとうございます。そうだったんですね。知識・経験不足でした。

次回からは送る際に気を付けて納品プランを作り、なるべく受領専用倉庫をさける努力をした方が良さそうですね。

今回は納品からもう15日以上経っているので、紛失の可能性の方が高いのではないかと心配です。問い合わせても確認中の一点張りなので進まないのが不安です。

30
user profile
Seller_HtXevO2sJIKPC

貴重な情報ありがとうございます。そうだったんですね。知識・経験不足でした。

次回からは送る際に気を付けて納品プランを作り、なるべく受領専用倉庫をさける努力をした方が良さそうですね。

今回は納品からもう15日以上経っているので、紛失の可能性の方が高いのではないかと心配です。問い合わせても確認中の一点張りなので進まないのが不安です。

30
返信
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

私も全く同じでXJEで納品不一致が発生しており1週間経ちました。未だ確認中の一点張りです。在庫も尽きており販売機会が失われて本当に憤りでいっぱいです。

40
user profile
Seller_SlgW1AuHEpV0x

私も全く同じでXJEで納品不一致が発生しており1週間経ちました。未だ確認中の一点張りです。在庫も尽きており販売機会が失われて本当に憤りでいっぱいです。

40
返信
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

追加ですが、直近でXJE1(関東)に納品したのですが、わざわざKIX1(関西)に転送しているようです。それであれば、関西に直接発送した方がパートナーキャリアの輸送コストも安かったのですがね。Amazonさんは何がしたいのでしょうね。無駄なことをしていると思わないのでしょうか。自分たちがやっていることに疑問を持たないことが不思議でなりません。

img
80
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

追加ですが、直近でXJE1(関東)に納品したのですが、わざわざKIX1(関西)に転送しているようです。それであれば、関西に直接発送した方がパートナーキャリアの輸送コストも安かったのですがね。Amazonさんは何がしたいのでしょうね。無駄なことをしていると思わないのでしょうか。自分たちがやっていることに疑問を持たないことが不思議でなりません。

img
80
返信
user profile
Seller_CNbBFkbgIomos

最近のアマゾンは配送の合理化を優先するあまり、在庫の保管がおろそかになっている印象を受けます。頻繁な在庫移動は、在庫の紛失・破損のリスクを伴いますが、今のところメリットを享受してるのはアマゾン側だけで、リスクはすべて出品者に転嫁されています。本日もアマゾンにケースが破損したCDを配送されて購入者の方から評価でお叱りを受けました。長期滞留在庫を返送してみるとCDケースの約2割から3割に破損があります。宅配業界も働き方改革で消費者側の見方も変わってきており、一日半日の到着を争うような時代ではないと思います。無意味な在庫移動は、在庫の品質低下リスクがあることを認識して必要最小限にとどめ、破損のない商品をきちんと届けることで顧客満足度をあげてほしいと思います。

60
user profile
Seller_CNbBFkbgIomos

最近のアマゾンは配送の合理化を優先するあまり、在庫の保管がおろそかになっている印象を受けます。頻繁な在庫移動は、在庫の紛失・破損のリスクを伴いますが、今のところメリットを享受してるのはアマゾン側だけで、リスクはすべて出品者に転嫁されています。本日もアマゾンにケースが破損したCDを配送されて購入者の方から評価でお叱りを受けました。長期滞留在庫を返送してみるとCDケースの約2割から3割に破損があります。宅配業界も働き方改革で消費者側の見方も変わってきており、一日半日の到着を争うような時代ではないと思います。無意味な在庫移動は、在庫の品質低下リスクがあることを認識して必要最小限にとどめ、破損のない商品をきちんと届けることで顧客満足度をあげてほしいと思います。

60
返信
user profile
Seller_FtRVeNyqA6gNB
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_FtRVeNyqA6gNB
この投稿は削除されました
00
返信

同様のディスカッション

同様のディスカッション