購入者が商品を比較するための新機能のテストを実施しています
8月25日より、Amazonでは、出品一覧ページの新機能テストを実施いたします。一部の購入者には、商品詳細ページにある既存の出品一覧ページへのリンクをクリックすると、新しい画面が表示されます。新しい画面では、購入者がすべての出品商品をより便利に比較できるよう、ユーザーインターフェイスが一新されました。
詳しくは、出品情報を1つずつ作成するおよび商品詳細ページと出品商品をご覧ください。
購入者が商品を比較するための新機能のテストを実施しています
8月25日より、Amazonでは、出品一覧ページの新機能テストを実施いたします。一部の購入者には、商品詳細ページにある既存の出品一覧ページへのリンクをクリックすると、新しい画面が表示されます。新しい画面では、購入者がすべての出品商品をより便利に比較できるよう、ユーザーインターフェイスが一新されました。
詳しくは、出品情報を1つずつ作成するおよび商品詳細ページと出品商品をご覧ください。
0件の返信
Seller_P1sj3L4mm4mRA
@AT11 様がおっしゃっているように、意味がわかりません。
リンク先を開いても出品方法のヘルプが出てくるだけで、何がどう変わったのかの説明が足りないかと思います。
おそらくこのことなのでしょうが、釈然としない説明です。
もう少し詳しくお願いいたします。
Seller_PMsX12RLg7EiA
わかりませんね。
出品商品をより便利に比較
本日、競合会社のカタログを見ていたら、下の方に新しい区分があり、当社製品が掲載されており、気になってました。 例として耐久性などの項目があり、項目別で高評価のカタログが一覧できるようになっていました。 もしかしたら、この表示を伝えているのかな?
こういう機能がつくと、最初は露出が増えるので嬉しいのですが、最終的にレビューを不正操作する者が勝つんですよね。 不正によりデータの信頼性を下げている者たちを排除してから行うべき機能では? アカスペを中国から日本に戻す組織の変更が先では?
Seller_yyLAwVNJTIDE5
この表示だと、マケプレで出品している商品のコンディション詳細がどうやっても全く表示されません。
出品者にとってもですが、購入しようにも商品の状態が全く分かりません。
どうなってるのでしょうか?
このままだと何も売れないと思われます。
商品の検索をしてもコピー商品ばかりで、探している商品にもたどり着けず、本格的にセラーとしてもバイヤーとしても使い物にならなくなってきました。
この表示では金額と納期の比較だけしかできず、かなり致命的だと思います。
この表示方法になんのメリットがあるのでしょうか?
一刻も早く元に戻してほしいです。
Seller_zj4tq4ZFtF3KM
私はこの表示にならないので試せないのですが、右クリックで新しいタブを開くと、出品しているセラーの一覧(今までのページ)が開くみたいです。
でも、こんなの、購入者様が気付くわけないですよね…
あと、中古の出品者さんなどで、コンディション説明用に独自の画像を添付されている場合は、これがゆがんで表示されている可能性があるらしいのでご注意です。600×600ピクセルで不具合、750×750にしたらうまくいった情報アリ。強制的に正方形に直されるとのこと。
ワールドワイドで、みなさん言ってます。
どんなものなのか、見るのが怖いです…
Seller_44azevnLodiyw
こちらでは中古のコンディションしか表示されず、新品のコンディション説明が
読めなくなってしまっています。
並行輸入やせどりの業者が相乗りしている状態なので、
コンディション説明欄でうちは正規輸入品だよ、
うちから買うと日本語の説明書ついてるよと書いて差別化をはかっていたのですが、
まったく効果がないことになってしまいます。
困りました。
そもそも並行輸入品を同カタログにしないでほしいんですけどね…通報しても効果なしです。
Seller_qLjSFHlzMI88I
>新しい画面では、購入者がすべての出品商品をより便利に比較できるよう、ユーザーインターフェイスが一新されました。
すみません、これ本気でおっしゃってるのですか?
いったいどこが便利なのか、理解できるようにきちんと説明してもらいたいぐらいなのですが。
Seller_p3eurcVd0DfYt
運営には、一度でもいいので販売側を体験してほしいと思います。
どれだけの規約に反した出品(カタログ作成)、規約を理由にした通報の無視、管理側はもちろん購入側にとっても無意味な変更。
一週間もあれば痛感できると思います。
そもそも不正な出品が放置されているのに、比較のしようがないわけですが。