FBAで1箱20kgの輸送箱が15kgを超過しているとのことで受け取り拒否となりました。
これまで何回も同じ輸送箱にて納品できていたのですが、なぜでしょうか?
FBA受け取り拒否について
いつもと同じFCでしょうか?
受付人もいつも同じ人だと限りませんし
重量だけだと思いますが、それ以外の梱包方法や配送中の事故で箱が壊れたり・中身がカラカラ割れ音でも引き受けてくれないこともあります
FCを開示して、同じようなセラー様からレス入るといいですね
重量問題だけとはっきりしているのであれば
今後も起こらないようにTS確認された方がいいと思います
重量超過ラベル必要みたいですね
詳しい方のコメです、参考までに
搬入重量は1箱何キロまでですか - フルフィルメント by Amazon (FBA) / Amazonフルフィルメントセンターへの納品 - Amazonセラーフォーラム
納品のところに
「安全上の理由から、複数のユニットを梱包した輸送箱の重量は15kgを超えないようにしてください。1ユニットを梱包した輸送箱の重量が15kgを超える場合は、「重量超過」シールを輸送箱の天面と側面に貼付してください。」
とあります。1ユニット(一つのFNSKU)でしたか?
また、どちらのFCでしたでしょうか?
パートナーキャリアでの発送でしょうか?
であれば、納品準備の画面で重量を入力した時には問題無かったのでしょうか?
パートナーキャリア以外の運送会社では、重量入力が必須ではないので、起こりえるかとは思います。
因みにパートナーキャリア納品が対応しているFCとそうでは無いFCがあります。
下記ご参照下さい。
FBA パートナーキャリアに関するよくある質問
もしパートナーキャリア利用で、発送準備画面では通っているのに、重量で受領拒否になったのでしたら、テクサポに理由をお問い合わせ下さい。
私も、本日(11/15)KIX5倉庫で受領拒否されました。
佐川急便での納品ですが、同商品、別倉庫で直近10日に搬入しています。
(重量超過シールを天面に貼)
新基準(15kg以内)になったとの事ですが、アナウンスはあったでしょうか?
TS確認したところ基準変更は無いとの回答です。
2020年4月27日に「【重要】15kgを超える梱包の受領に関する制限の一時的な変更について」として通知がありました。
↓抜粋
>FBA納品において1梱包あたり15kgを超える輸送箱の受領に関する制限を一時的に変更させていただきます。
>この変更は2020年4月27日から有効になり、終了する際にはあらためてお知らせいたします。
>1梱包あたりの重量が15 kgを超える場合は、複数の梱包に分けて1梱包あたりの重量を15 kg以下に制限して下さい。
1度に納品できる数が減ってしまいましたが、昨年4月27日以降は15kg以内で納品しています。
終了のアナウンスがないので、いまでも有効だと思います。
1回目の緊急事態宣言の時のアナウンスですよね。
宣言解除後に確認し、通常通りとの回答をいただき、
先週まで重量27kg荷物を200ケース以上搬入していました。
TSから受け入れ倉庫への確認返信待ちです。
1回目の緊急事態宣言が解除されても終了アナウンスがこないため、
2020年8月に確認したところ以下の回答でした。
>15kgを超える商品の一時的な出荷制限については現在も継続中となり、
>具体的な再開時期については現状見通しが立っておりません。
>再開時期につきましては、担当部署よりご案内がございますため、
>大変恐縮ではございますが、今しばらくお待ちいただくようお願い申し上げます。
履歴を残して終了アナウンスをずっと待っていたのに、
実際には納品できるようでショックです。
私も質問です。
パートナーキャリア以外でのFCへの納品で15kgを超える場合、本当に重量超過ラベルを適切に貼るだけで納品できるのですか?半年ほど前にテクサポさんに確認すると15kg以上の納品はできませんとのことでしたが。
公式ルール上は、15キロ上限撤廃はされてませんよね。
たまたま、15キロオーバーでも、受け入れられていただけで、
厳格になっただけじゃないですか?
テクサポがオッケーみたいな返答受けた人がいたみたいですが。
僕が聞いたテクサポはNGでした。ずっと15キロ守っていました。。。
テクサポが混乱させてますよね。。
当方はほぼFSZ1ですが今までに「重量超過シール」を貼ったことは一度もなく昨日までの20Kg以上の荷物を送りましたが全部受領されてます。
KIX5だけルールが厳格になったのでしょうか?