【情報共有】予約注文に関するfaq
出品者の皆様
いつも、セラーフォーラムをご利用いただき誠にありがとうございます。
おせちやクリスマスケーキ等、予約販売のお問い合わせ増加に伴い「予約商品」に関するFAQをご紹介いたします。
なお、Amazon出品大学でも設定方法について分かりやすく説明したPDFも公開されておりますので、ぜひご活用ください。
◎Amazon出品大学: 予約注文商品の出品
下記内容以外にも、本件に関するご質問等ございましたら、当スレッドへご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
セラーフォーラム管理人
予約販売に関するよくある質問FAQ
Q.予約商品の配送料が、設定した金額と異なっているのはなぜですか?
A.予約商品を含む複数商品が一度に注文された場合、配送料が按分されます
配送料の分割が発生する場合の詳細はこちら
- 配送料の分割は、購入者が予約商品と他の商品を同時にカートに入れ購入した場合に起こる、注文分割と合わせて発生します。
たとえば、予約商品と他の商品が同時にカートに入っている場合、注文は「予約商品」と「通常注文」の商品に分割されます。
また、予約商品が複数ある場合は、予約商品ごとにさらに注文が分割されます。
- カート全体の商品に対し1注文分の配送料が設定されており、その配送料が分割後の注文それぞれに按分されます。
その結果、個々の注文に課金される配送料は、実際の1件分の配送料よりも少ない金額になります。たとえば、注文あたり600円の配送料を設定している出品者から、購入者が予約商品1点と通常商品1点をまとめてカートに入れて購入したとします。
【注文の分割】
予約商品と通常商品で2つの注文(予約注文と通常注文)に分割されます。【 配送料の分割】
注文分割に合わせ、各注文の配送料が予約注文に対し300円、通常注文に対し300円に分割して設定されます。注: カートに入れた商品全体に対しては、注文あたりの配送料600円(予約注文300円+通常注文300円)が設定されます。
- 配送料分割の按分は、分割された後の注文価格(商品単価×数量)に基づき計算されます。上記の例では、予約注文の注文価格が2000円、通常注文の注文価格が4000円だった場合、600円の配送料は注文価格に応じ、それぞれ200円、400円に按分されます。
- 配送料分割を回避するための配送料の設定方法については、後述の「配送料の分割を回避する配送設定方法」をご確認ください。
- 送料分割により発生する未課金の配送料は出品者の負担となります。3日以上先の予約注文を利用する際は、本項に記載された配送料分割が発生することを了承したうえで、利用するようにしてください。
配送料の分割を回避する配送設定方法はこちら
予約商品に対し商品1個あたりの配送料を設定すると、予約商品を含む複数の商品をカートに入れて購入した際に発生する配送料分割を回避することができます。
Q.予約商品の注文確定日の計算方法が分かりません。
A. [注文確定日] = [発売日] - [注文から出荷までの日数]
例:発売日=12月30日、注文から出荷までの日数=4営業日とした場合、
[12月30日] - [4営業日] = [予約注文の確定日=12月26日]
Q.予約商品の保証書について、押印したいのですが、新品コンディションのため開封できま せん。どうすればよいですか?
A.当サイトでは保証書への販売店名および購入日の記入を省略しています。
代わりに納品書に記載されている「お買い上げ日」を証明とさせていただいており、修理の際には保証書と納品書または、アカウントサービスから発行できる「領収書/購入明細書」を、一緒にメーカへ提出していただくようご案内ください。
Q.予約商品に設定している商品が販売されません。
A.設定不備の可能性が高いため、詳細タブおよび出品情報タブの以下項目をご確認ください。
- 「予約商品の販売開始日」= 商品の販売開始日を設定してください。
- 「商品の公開日」「販売開始日」= 受注し始める日を設定してください。
Q.発売日が変更されてしまいました。
A.「予約商品の販売開始日」と「出荷予定日」を変更する必要があります。
詳細は、Amazon出品大学(P.12)「発売日の変更方法」をご参照ください。
Q.注文確定後に発売日が変更となった場合はどうすればよいですか?
A.注文確定後は、出荷予定日を変更することができません。出荷予定日を更新しなかったために該当注文が出荷できなくなった場合は、注文をキャンセルしてください。
Q.予約注文なのに出荷遅延になっているのはなぜですか?
A.「注文から出荷までの日数」を設定しなかった場合、デフォルトの2営業日で計算されるため、購入者様のお支払い方法(コンビニ決済等)によっては、出荷予定日を過ぎてからのお支払いとなり、出荷遅延注文となる場合がございます。
コンビニ決済を有効にされている場合は、出荷作業日数をあらかじめ長めに設定するか、お支払い方法に制限を設ける等でご対応ください。
Q.自分が設定した販売開始日とは異なる発売日が表示されています。
A.Amazon直販部門が出品している商品を出品する場合、Amazonが定めている発売日が予約注文の発売日として適用されます。
メーカーから異なる発売日を指定されていて、商品詳細ページに入力した日付が反映されていない場合、テクニカルサポートにお問い合わせください。Amazonが出品していない商品の場合は、出品者自身が登録した発売日が予約注文の発売日として適用されます。
予約注文の発売日の日付は、商品を登録した出品者にのみ適用されます。他の出品者が異なる発売日を登録しても、その影響を受けることはありません。
Q.予約注文商品をマケプレプライム対象商品として出品出来ますか?
A.予約注文商品は、マケプレプライム対象商品として出品、販売することはできません。
マケプレプライム対象商品として出品していることが判明した場合、マケプレプライムの参加資格の取り消しを含む措置が取られる場合がありますので、ご留意ください。
【情報共有】予約注文に関するfaq
出品者の皆様
いつも、セラーフォーラムをご利用いただき誠にありがとうございます。
おせちやクリスマスケーキ等、予約販売のお問い合わせ増加に伴い「予約商品」に関するFAQをご紹介いたします。
なお、Amazon出品大学でも設定方法について分かりやすく説明したPDFも公開されておりますので、ぜひご活用ください。
◎Amazon出品大学: 予約注文商品の出品
下記内容以外にも、本件に関するご質問等ございましたら、当スレッドへご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
セラーフォーラム管理人
予約販売に関するよくある質問FAQ
Q.予約商品の配送料が、設定した金額と異なっているのはなぜですか?
A.予約商品を含む複数商品が一度に注文された場合、配送料が按分されます
配送料の分割が発生する場合の詳細はこちら
- 配送料の分割は、購入者が予約商品と他の商品を同時にカートに入れ購入した場合に起こる、注文分割と合わせて発生します。
たとえば、予約商品と他の商品が同時にカートに入っている場合、注文は「予約商品」と「通常注文」の商品に分割されます。
また、予約商品が複数ある場合は、予約商品ごとにさらに注文が分割されます。
- カート全体の商品に対し1注文分の配送料が設定されており、その配送料が分割後の注文それぞれに按分されます。
その結果、個々の注文に課金される配送料は、実際の1件分の配送料よりも少ない金額になります。たとえば、注文あたり600円の配送料を設定している出品者から、購入者が予約商品1点と通常商品1点をまとめてカートに入れて購入したとします。
【注文の分割】
予約商品と通常商品で2つの注文(予約注文と通常注文)に分割されます。【 配送料の分割】
注文分割に合わせ、各注文の配送料が予約注文に対し300円、通常注文に対し300円に分割して設定されます。注: カートに入れた商品全体に対しては、注文あたりの配送料600円(予約注文300円+通常注文300円)が設定されます。
- 配送料分割の按分は、分割された後の注文価格(商品単価×数量)に基づき計算されます。上記の例では、予約注文の注文価格が2000円、通常注文の注文価格が4000円だった場合、600円の配送料は注文価格に応じ、それぞれ200円、400円に按分されます。
- 配送料分割を回避するための配送料の設定方法については、後述の「配送料の分割を回避する配送設定方法」をご確認ください。
- 送料分割により発生する未課金の配送料は出品者の負担となります。3日以上先の予約注文を利用する際は、本項に記載された配送料分割が発生することを了承したうえで、利用するようにしてください。
配送料の分割を回避する配送設定方法はこちら
予約商品に対し商品1個あたりの配送料を設定すると、予約商品を含む複数の商品をカートに入れて購入した際に発生する配送料分割を回避することができます。
Q.予約商品の注文確定日の計算方法が分かりません。
A. [注文確定日] = [発売日] - [注文から出荷までの日数]
例:発売日=12月30日、注文から出荷までの日数=4営業日とした場合、
[12月30日] - [4営業日] = [予約注文の確定日=12月26日]
Q.予約商品の保証書について、押印したいのですが、新品コンディションのため開封できま せん。どうすればよいですか?
A.当サイトでは保証書への販売店名および購入日の記入を省略しています。
代わりに納品書に記載されている「お買い上げ日」を証明とさせていただいており、修理の際には保証書と納品書または、アカウントサービスから発行できる「領収書/購入明細書」を、一緒にメーカへ提出していただくようご案内ください。
Q.予約商品に設定している商品が販売されません。
A.設定不備の可能性が高いため、詳細タブおよび出品情報タブの以下項目をご確認ください。
- 「予約商品の販売開始日」= 商品の販売開始日を設定してください。
- 「商品の公開日」「販売開始日」= 受注し始める日を設定してください。
Q.発売日が変更されてしまいました。
A.「予約商品の販売開始日」と「出荷予定日」を変更する必要があります。
詳細は、Amazon出品大学(P.12)「発売日の変更方法」をご参照ください。
Q.注文確定後に発売日が変更となった場合はどうすればよいですか?
A.注文確定後は、出荷予定日を変更することができません。出荷予定日を更新しなかったために該当注文が出荷できなくなった場合は、注文をキャンセルしてください。
Q.予約注文なのに出荷遅延になっているのはなぜですか?
A.「注文から出荷までの日数」を設定しなかった場合、デフォルトの2営業日で計算されるため、購入者様のお支払い方法(コンビニ決済等)によっては、出荷予定日を過ぎてからのお支払いとなり、出荷遅延注文となる場合がございます。
コンビニ決済を有効にされている場合は、出荷作業日数をあらかじめ長めに設定するか、お支払い方法に制限を設ける等でご対応ください。
Q.自分が設定した販売開始日とは異なる発売日が表示されています。
A.Amazon直販部門が出品している商品を出品する場合、Amazonが定めている発売日が予約注文の発売日として適用されます。
メーカーから異なる発売日を指定されていて、商品詳細ページに入力した日付が反映されていない場合、テクニカルサポートにお問い合わせください。Amazonが出品していない商品の場合は、出品者自身が登録した発売日が予約注文の発売日として適用されます。
予約注文の発売日の日付は、商品を登録した出品者にのみ適用されます。他の出品者が異なる発売日を登録しても、その影響を受けることはありません。
Q.予約注文商品をマケプレプライム対象商品として出品出来ますか?
A.予約注文商品は、マケプレプライム対象商品として出品、販売することはできません。
マケプレプライム対象商品として出品していることが判明した場合、マケプレプライムの参加資格の取り消しを含む措置が取られる場合がありますので、ご留意ください。
3件の返信
Seller_mkXa7xuhfGbGr
いつもお世話になっております。
最近のトピックで、予約品のプライム販売を行っている店舗を通報しても対応頂けないと言われています。
一部の店舗のみ裏で許可している事実はありませんよね?信じておりますよ?