納品済の商品の(再)計測に付いて
納品した商品のサイズが違うのでテクサポにメールにて計測依頼。
するといつもなら3日~1週間は要するのに1時間程度で「計測完了しました」との回答が。
あり得ないと思い回答を見ると、案の定デフォルトの値のまま。明らかに計測が実施されていないと確信し電話にて猛抗議。
結果、改めて計測しますとの回答(基本的に再々計測は認められていない)。
しかし、1時間程度で回答があった事が気になりどういう了見か?とメールにて詰問。
下記、テクサポの回答です。
【再計測につきましてはシステムでの計測をさせていただいております。初回のご案内時はシステムでの計測をおこなっており完了とともにご連絡させていただいておりましたので短時間でのご案内となっておりました。
しかし、出品者様よりサイズに誤りがあると再度ご連絡いただきましたので再度再計測依頼を直接倉庫に行っている次第でございます。システムでの計測よりお時間かかっておりますことお詫び申し上げます。】
この「システムでの計測」が初耳だったので更に詰問。下記、テクサポの回答。
【大変申し訳ございませんが「システムでの計測」の概要につきましては内部でのシステム操作となりますので開示できません。出品者様のご懸念もあるかとは存じますがご理解いただきますようお願いいたします。】
現実に初回の回答時はFCにて計測を実施しなかった事実を暴露。相変わらず信用に価しないダブルスタンダードが横行するAmazon jp 。出品者の皆さま、計測依頼にはご注意下さい。
納品済の商品の(再)計測に付いて
納品した商品のサイズが違うのでテクサポにメールにて計測依頼。
するといつもなら3日~1週間は要するのに1時間程度で「計測完了しました」との回答が。
あり得ないと思い回答を見ると、案の定デフォルトの値のまま。明らかに計測が実施されていないと確信し電話にて猛抗議。
結果、改めて計測しますとの回答(基本的に再々計測は認められていない)。
しかし、1時間程度で回答があった事が気になりどういう了見か?とメールにて詰問。
下記、テクサポの回答です。
【再計測につきましてはシステムでの計測をさせていただいております。初回のご案内時はシステムでの計測をおこなっており完了とともにご連絡させていただいておりましたので短時間でのご案内となっておりました。
しかし、出品者様よりサイズに誤りがあると再度ご連絡いただきましたので再度再計測依頼を直接倉庫に行っている次第でございます。システムでの計測よりお時間かかっておりますことお詫び申し上げます。】
この「システムでの計測」が初耳だったので更に詰問。下記、テクサポの回答。
【大変申し訳ございませんが「システムでの計測」の概要につきましては内部でのシステム操作となりますので開示できません。出品者様のご懸念もあるかとは存じますがご理解いただきますようお願いいたします。】
現実に初回の回答時はFCにて計測を実施しなかった事実を暴露。相変わらず信用に価しないダブルスタンダードが横行するAmazon jp 。出品者の皆さま、計測依頼にはご注意下さい。
1件の返信
Seller_d8ocSw9LORnIX
弊社の場合は「FBA小型軽量商品プログラム」の対象になるかどうかで散々やりあいましたが、結局宅配便業者が荷物を引き受ける梱包後のサイズの問題なので、セラー側で測った商品の実測値の主張は通りにくいですね。
重量が950g以下の商品(商品パッケージを含む。詳細は手数料を参照)
寸法:3.3 × 30.0 × 35.0 cm以下
弊社の場合は同じ商品にamazon小売が相乗りしているので(どっちが相乗りか?)試しにamazon小売から計測で揉めた商品を購入してみました。
梱包は従来の箱ではなく、クッション封筒でしたので、宅配便業者的には「小型軽量商品」として受けているんだなと思いました。
まあ、この辺りは食品の内容量を10%減らすとxx億円儲かるという話と同じで、amazonもギリギリのサイズを基準の上に持って行くか、下に持って行くかで、FBA手数料が年間xx億変わってくるという話かなと思ってあきらめています。
amazonはセラーがごねれば「小型軽量商品」の基準値を変えれば良いだけの話ですからね。
寸法:3.3 × 30.0 × 35.0 cm以下 → 寸法:3.5 × 30.5 × 35.5 cm以下 とか
そういえば以前、いつもは別納郵便を会社の近くの港区の局に持ち込んでいましたが、うちで受けさせてくれと営業に来ていた世田谷の住宅街の郵便局員いたので、ギリギリアウトのサイズを基準以内ということで受けてもらったとことがあります。