セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

販売手数料と値引き、プロモーションなどの関係

本件、サポートにも連絡したのですが質問の意図が伝わらず、回答が得られずに困っておりますので、もしご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。

当方は、販売手数料10%の商品を扱っておりますが、値引きやキャンペーン、プロモーションなどが手数料にどのように影響するのかドキュメントを読んでも完全に理解できておりません。いくつかシナリオを提示いたします。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールで10,000円で販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

どの場合も最終的に購入者が支払う金額は10,000円になります。発生する販売手数料はどのケースでも10,000 x 10%の1,000円で間違いないでしょうか?

言い換えれば、販売の仕方によって、支払金額が10,000なのに手数料が1,000円を超えることがあるのであれば、その方法は避けたいと思います。

シンプルに、どのような方法でも最終的な購入金額 x 10%であることを願いたいです。。。

583件の閲覧
16件の返信
タグ:支払い, 税金
00
返信
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

販売手数料と値引き、プロモーションなどの関係

本件、サポートにも連絡したのですが質問の意図が伝わらず、回答が得られずに困っておりますので、もしご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。

当方は、販売手数料10%の商品を扱っておりますが、値引きやキャンペーン、プロモーションなどが手数料にどのように影響するのかドキュメントを読んでも完全に理解できておりません。いくつかシナリオを提示いたします。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールで10,000円で販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

どの場合も最終的に購入者が支払う金額は10,000円になります。発生する販売手数料はどのケースでも10,000 x 10%の1,000円で間違いないでしょうか?

言い換えれば、販売の仕方によって、支払金額が10,000なのに手数料が1,000円を超えることがあるのであれば、その方法は避けたいと思います。

シンプルに、どのような方法でも最終的な購入金額 x 10%であることを願いたいです。。。

タグ:支払い, 税金
00
583件の閲覧
16件の返信
返信
16件の返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

セール、プロモーションは最終的な価格に手数料。
ポイントのことを述べている方もいらっしゃいますが、これもポイントを引いた金額に手数料。
プロモーション、ポイントに関しては規約に明記されています。
クーポンもおそらく割引後の価格になると思いますが、該当する規約が分かりません。

10
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

いろいろとご回答ありがとうございます。念の為にお伝えしておきますと、当方のシナリオの中にポイントは一切でてきません。ポイントについては忘れていただいて結構かと思います。

当方が気になっているのは

  • クーポン
    商品ページに「1,000円引きクーポン実施中」などと表示される。自社販売商品のみに利用可能
  • プロモーションコード
    こちらは会計時にコードを入力する形ですが、自社販売商品のみに利用可能という認識です

になります。どちらも自社商品にしか使用できないため、最終的な手数料は

(定価 - 値引き額 - クーポン額 - プロモーションコード額) x 10%

なのではないかと考えておりました。

00
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

改めて様々な回答をありがとうございます。どのような方法にせよ、手数料は最終的な支払金額にかかってくるということで間違いないでしょうか?

今後参考にする方もいらっしゃるかもしれないので、ポイント付与の例も追加して、シナリオをアップデートしてみました。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールとして1,000円値引きで販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000ポイントを付与する
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

全てのケースで手数料は10,000 x 10% = 1,000円

10
user profile
Seller_rw3QODTsA6ZXt

後、私の勘違いでなければお許し下さい。
購入した客さんが仮にポイントを含め1,000ポイント使って支払いした場合、
全てのケースで手数料は10,000- 1,000ポイントx 10% = 900円
上記になるかもしれません。

と言うのも、過去のトランザクションで合計金額が低い詳細を確認したら、
お客さんがポイントを使ったら、なぜか販売したセラーが使った分のポイントを負担する計算になっています。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

販売手数料と値引き、プロモーションなどの関係

本件、サポートにも連絡したのですが質問の意図が伝わらず、回答が得られずに困っておりますので、もしご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。

当方は、販売手数料10%の商品を扱っておりますが、値引きやキャンペーン、プロモーションなどが手数料にどのように影響するのかドキュメントを読んでも完全に理解できておりません。いくつかシナリオを提示いたします。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールで10,000円で販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

どの場合も最終的に購入者が支払う金額は10,000円になります。発生する販売手数料はどのケースでも10,000 x 10%の1,000円で間違いないでしょうか?

言い換えれば、販売の仕方によって、支払金額が10,000なのに手数料が1,000円を超えることがあるのであれば、その方法は避けたいと思います。

シンプルに、どのような方法でも最終的な購入金額 x 10%であることを願いたいです。。。

583件の閲覧
16件の返信
タグ:支払い, 税金
00
返信
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

販売手数料と値引き、プロモーションなどの関係

本件、サポートにも連絡したのですが質問の意図が伝わらず、回答が得られずに困っておりますので、もしご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。

当方は、販売手数料10%の商品を扱っておりますが、値引きやキャンペーン、プロモーションなどが手数料にどのように影響するのかドキュメントを読んでも完全に理解できておりません。いくつかシナリオを提示いたします。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールで10,000円で販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

どの場合も最終的に購入者が支払う金額は10,000円になります。発生する販売手数料はどのケースでも10,000 x 10%の1,000円で間違いないでしょうか?

言い換えれば、販売の仕方によって、支払金額が10,000なのに手数料が1,000円を超えることがあるのであれば、その方法は避けたいと思います。

シンプルに、どのような方法でも最終的な購入金額 x 10%であることを願いたいです。。。

タグ:支払い, 税金
00
583件の閲覧
16件の返信
返信
user profile

販売手数料と値引き、プロモーションなどの関係

投稿者:Seller_RhHr4vRdYovRd

本件、サポートにも連絡したのですが質問の意図が伝わらず、回答が得られずに困っておりますので、もしご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。

当方は、販売手数料10%の商品を扱っておりますが、値引きやキャンペーン、プロモーションなどが手数料にどのように影響するのかドキュメントを読んでも完全に理解できておりません。いくつかシナリオを提示いたします。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールで10,000円で販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

どの場合も最終的に購入者が支払う金額は10,000円になります。発生する販売手数料はどのケースでも10,000 x 10%の1,000円で間違いないでしょうか?

言い換えれば、販売の仕方によって、支払金額が10,000なのに手数料が1,000円を超えることがあるのであれば、その方法は避けたいと思います。

シンプルに、どのような方法でも最終的な購入金額 x 10%であることを願いたいです。。。

タグ:支払い, 税金
00
583件の閲覧
16件の返信
返信
16件の返信
16件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

セール、プロモーションは最終的な価格に手数料。
ポイントのことを述べている方もいらっしゃいますが、これもポイントを引いた金額に手数料。
プロモーション、ポイントに関しては規約に明記されています。
クーポンもおそらく割引後の価格になると思いますが、該当する規約が分かりません。

10
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

いろいろとご回答ありがとうございます。念の為にお伝えしておきますと、当方のシナリオの中にポイントは一切でてきません。ポイントについては忘れていただいて結構かと思います。

当方が気になっているのは

  • クーポン
    商品ページに「1,000円引きクーポン実施中」などと表示される。自社販売商品のみに利用可能
  • プロモーションコード
    こちらは会計時にコードを入力する形ですが、自社販売商品のみに利用可能という認識です

になります。どちらも自社商品にしか使用できないため、最終的な手数料は

(定価 - 値引き額 - クーポン額 - プロモーションコード額) x 10%

なのではないかと考えておりました。

00
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

改めて様々な回答をありがとうございます。どのような方法にせよ、手数料は最終的な支払金額にかかってくるということで間違いないでしょうか?

今後参考にする方もいらっしゃるかもしれないので、ポイント付与の例も追加して、シナリオをアップデートしてみました。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールとして1,000円値引きで販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000ポイントを付与する
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

全てのケースで手数料は10,000 x 10% = 1,000円

10
user profile
Seller_rw3QODTsA6ZXt

後、私の勘違いでなければお許し下さい。
購入した客さんが仮にポイントを含め1,000ポイント使って支払いした場合、
全てのケースで手数料は10,000- 1,000ポイントx 10% = 900円
上記になるかもしれません。

と言うのも、過去のトランザクションで合計金額が低い詳細を確認したら、
お客さんがポイントを使ったら、なぜか販売したセラーが使った分のポイントを負担する計算になっています。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

セール、プロモーションは最終的な価格に手数料。
ポイントのことを述べている方もいらっしゃいますが、これもポイントを引いた金額に手数料。
プロモーション、ポイントに関しては規約に明記されています。
クーポンもおそらく割引後の価格になると思いますが、該当する規約が分かりません。

10
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

セール、プロモーションは最終的な価格に手数料。
ポイントのことを述べている方もいらっしゃいますが、これもポイントを引いた金額に手数料。
プロモーション、ポイントに関しては規約に明記されています。
クーポンもおそらく割引後の価格になると思いますが、該当する規約が分かりません。

10
返信
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

いろいろとご回答ありがとうございます。念の為にお伝えしておきますと、当方のシナリオの中にポイントは一切でてきません。ポイントについては忘れていただいて結構かと思います。

当方が気になっているのは

  • クーポン
    商品ページに「1,000円引きクーポン実施中」などと表示される。自社販売商品のみに利用可能
  • プロモーションコード
    こちらは会計時にコードを入力する形ですが、自社販売商品のみに利用可能という認識です

になります。どちらも自社商品にしか使用できないため、最終的な手数料は

(定価 - 値引き額 - クーポン額 - プロモーションコード額) x 10%

なのではないかと考えておりました。

00
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

いろいろとご回答ありがとうございます。念の為にお伝えしておきますと、当方のシナリオの中にポイントは一切でてきません。ポイントについては忘れていただいて結構かと思います。

当方が気になっているのは

  • クーポン
    商品ページに「1,000円引きクーポン実施中」などと表示される。自社販売商品のみに利用可能
  • プロモーションコード
    こちらは会計時にコードを入力する形ですが、自社販売商品のみに利用可能という認識です

になります。どちらも自社商品にしか使用できないため、最終的な手数料は

(定価 - 値引き額 - クーポン額 - プロモーションコード額) x 10%

なのではないかと考えておりました。

00
返信
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

改めて様々な回答をありがとうございます。どのような方法にせよ、手数料は最終的な支払金額にかかってくるということで間違いないでしょうか?

今後参考にする方もいらっしゃるかもしれないので、ポイント付与の例も追加して、シナリオをアップデートしてみました。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールとして1,000円値引きで販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000ポイントを付与する
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

全てのケースで手数料は10,000 x 10% = 1,000円

10
user profile
Seller_RhHr4vRdYovRd

改めて様々な回答をありがとうございます。どのような方法にせよ、手数料は最終的な支払金額にかかってくるということで間違いないでしょうか?

今後参考にする方もいらっしゃるかもしれないので、ポイント付与の例も追加して、シナリオをアップデートしてみました。

■ ケース1 税込み10,000円の商品を定価で販売する場合
■ ケース2 税込み11,000円の商品を期間限定セールとして1,000円値引きで販売する場合
■ ケース3 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのクーポンを配布する場合
■ ケース4 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000円オフのプロモーションコードを配布する場合
■ ケース5 税込み11,000円の商品を販売すると共に1,000ポイントを付与する
■ ケース5 税込み12,000円以上の商品を販売するが、上記の複数の組み合わせで最終的な購入者の支払金額が10,000円となる場合

全てのケースで手数料は10,000 x 10% = 1,000円

10
返信
user profile
Seller_rw3QODTsA6ZXt

後、私の勘違いでなければお許し下さい。
購入した客さんが仮にポイントを含め1,000ポイント使って支払いした場合、
全てのケースで手数料は10,000- 1,000ポイントx 10% = 900円
上記になるかもしれません。

と言うのも、過去のトランザクションで合計金額が低い詳細を確認したら、
お客さんがポイントを使ったら、なぜか販売したセラーが使った分のポイントを負担する計算になっています。

00
user profile
Seller_rw3QODTsA6ZXt

後、私の勘違いでなければお許し下さい。
購入した客さんが仮にポイントを含め1,000ポイント使って支払いした場合、
全てのケースで手数料は10,000- 1,000ポイントx 10% = 900円
上記になるかもしれません。

と言うのも、過去のトランザクションで合計金額が低い詳細を確認したら、
お客さんがポイントを使ったら、なぜか販売したセラーが使った分のポイントを負担する計算になっています。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう