セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_BjhKazZNYo7cU

商品納入まで返金せずに40日間お待ちいただくことはできますか?

お客様からご注文いただいた商品が在庫切れしたため、お客様にメールで確認して、
新規作成入荷まで40日間お待ちいただくことになりました。
注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?
どのようにしたらいいですか?

665件の閲覧
43件の返信
タグ:購入者, 返金
00
返信
user profile
Seller_BjhKazZNYo7cU

商品納入まで返金せずに40日間お待ちいただくことはできますか?

お客様からご注文いただいた商品が在庫切れしたため、お客様にメールで確認して、
新規作成入荷まで40日間お待ちいただくことになりました。
注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?
どのようにしたらいいですか?

タグ:購入者, 返金
00
665件の閲覧
43件の返信
返信
43件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出荷予定日内に出荷通知をしない、 発送予定日内に発送しないと 出荷予定日遅延になりますし
強制的に注文はキャンセルになります(詳細は下記に)
フリマや他のプラットフォームと違い 規約がありますので
思ってらっしゃる事は出来ません。

注文の流れ
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200200040
出荷通知は、出荷日から7日以内に送信する必要があります。注文日から7日以内に出荷通知を送信しない場合、出荷が完了していても注文は自動的にキャンセルされ、出品者への支払いは行われません。

100
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

そもそも、在庫切れって何でしょうか?
どうしてそのようなことが起きるんでしょうか?

在庫がないのに販売していたんですか?
予約販売か何かでしょうか?

10
user profile
Seller_1VoAMfELioDfZ

皆様の回答以外に私の思うことです。

40日待っても良いとは現段階思ってること。
40日後は分かりません。
必要だから購入したのに40日待てる人がいるのでしょうか。

在庫切れしたのは100%セラーの落ち度。
「在庫補充が完了した際 必要であればお詫び付きで発送します、
ご連絡差し上げて不要であれば購入しなくて構いません」くらいの
スタンスを持つべきではないでしょうか。

ということでセラー非でキャンセル一択かと思います。

30
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

ちょっと聞かせてください。無在庫販売では、無いですよね。
応え難ければ、無視して頂いても構いません。

10
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

半導体のようにコロナ禍の影響を受けている商品でしょうか?

まあ、いずれにせよ、Akubi さんが結論を出されているので、商品が何か?、お客さんは待てるのか?、などの云々は関係ありませんでしたね。

私の質問も不毛でしたね。失礼しました。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

この引用部分がとても気にかかります。
話の流れからFBAではなく出品者出荷と理解します。
手元の在庫を確認しながら出品在庫数を入力するかと思いますが…
在庫切れの理由次第で皆様の回答が変わるかと思います。
在庫が手元になくドロップシッピングでメーカー倉庫からの直送だったのでしょうか?
それであればメーカー倉庫の在庫切れというのも分からないでもないですが。
在庫切れの原因が分かればと思います。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入者が納得しているのなら、
証明書?契約書?みたいなものを作成して
その書面を追跡付きで送る。

ま、規約違反の証拠が残るので
プライム補償に訴えられたら負ける思いますが。

10
user profile
Seller_ZRfVZ5Db5F1pv

配送遅延でパフォーマンスに悪影響が出る前提ですが、
何日かは発送待ちの状態のままにできます。
アマゾンからはお客様に「遅延してます注文キャンセルしますか?」というようなメールが行くはずです。
出店者側にも「遅延してるので早く送りなさい」というメールが来ます。
お客様には状況をメールで連絡してご納得いただいた上で20日間くらい遅延して商品を発送した事があります。
昔の話なので今どうかはわかりません。

10
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?

とれません。

Akubiさん

その事を 伝えて納得してもらい 注文をキャンセルしてもらうしか方法はありません。

セラーの立場をおもんばかっての言葉ですが、せっかくながらこれは間違いです。今回の注文キャンセルは、「出品者責」なので、購入者にキャンセルを依頼するべきではありませんし、在庫切れでキャンセル依頼してはいけません。

どのようにしたらいいですか?

メッセージで事情(欠品)を説明し、出品者側で注文をキャンセルします。同時に、次回納期予定を伝えた上で、「商品が入荷したらよろしければ購入をご検討ください」とメッセージを入れる事くらいです。

皆さんの暖かいコメントには心を打たれます。
が、正直私には質問者さんの言われる事がどこまで本当なのかはわかりません。

複数サイトに出品しているのであれば在庫切れの対応は当初から考えていなければおかしいはずです。無在庫であろうとなかろうと。

また、一番不自然に思うのは、「注文を保留状態にして購入者に40日発送を待たせる」選択肢の発想を一番に持ってきている事です。

その発想は、普通は、メッセージで連絡して購入者から「時間がかかってもよいので、同じ商品がどうしても欲しい」という意思を確認した後に出てくるものです。

しかも、別に注文を保留にする必要はありません。前述のように一旦キャンセルして入荷したら連絡すればいいだけの話です。(キャンセルすると出品者側からのメール連絡はできなくなると思うので、電話番号と入荷予定日を知らせて日付が近づいたら購入者側からの電話連絡を受けて確定入荷日を知らせるという形になるでしょう)

質問者さんの言葉からは、購入者の立場というより、「せっかくもらった注文を逃がしたくない」という出品者の気持ちがありありと見えているように感じます。

注文を確定するには支払が必要です。購入者は、40日先に出荷される(かどうかもわからない)注文に対して喜んで支払をするでしょうか?

そもそも、漆器って製作開始から出荷準備まで40日で終わるものなのですか?
個人的には、時間がかかるイメージと、それだけにある程度の個数をまとめて製作するようなイメージがあります。もちろん、商品にもよるでしょうが。

日本製か海外製かわかりませんが、中国製だと「製作日数」ではなく、コロナ制限で物流が滞っている状況から出荷までに時間がかかる、という事情も想定されます。

それ以外にも質問者さんが言われている点に対するツッコミどころはたくさんあるのですが、結論は上半分で述べた通りです。

40
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_BjhKazZNYo7cU

商品納入まで返金せずに40日間お待ちいただくことはできますか?

お客様からご注文いただいた商品が在庫切れしたため、お客様にメールで確認して、
新規作成入荷まで40日間お待ちいただくことになりました。
注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?
どのようにしたらいいですか?

665件の閲覧
43件の返信
タグ:購入者, 返金
00
返信
user profile
Seller_BjhKazZNYo7cU

商品納入まで返金せずに40日間お待ちいただくことはできますか?

お客様からご注文いただいた商品が在庫切れしたため、お客様にメールで確認して、
新規作成入荷まで40日間お待ちいただくことになりました。
注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?
どのようにしたらいいですか?

タグ:購入者, 返金
00
665件の閲覧
43件の返信
返信
user profile

商品納入まで返金せずに40日間お待ちいただくことはできますか?

投稿者:Seller_BjhKazZNYo7cU

お客様からご注文いただいた商品が在庫切れしたため、お客様にメールで確認して、
新規作成入荷まで40日間お待ちいただくことになりました。
注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?
どのようにしたらいいですか?

タグ:購入者, 返金
00
665件の閲覧
43件の返信
返信
43件の返信
43件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出荷予定日内に出荷通知をしない、 発送予定日内に発送しないと 出荷予定日遅延になりますし
強制的に注文はキャンセルになります(詳細は下記に)
フリマや他のプラットフォームと違い 規約がありますので
思ってらっしゃる事は出来ません。

注文の流れ
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200200040
出荷通知は、出荷日から7日以内に送信する必要があります。注文日から7日以内に出荷通知を送信しない場合、出荷が完了していても注文は自動的にキャンセルされ、出品者への支払いは行われません。

100
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

そもそも、在庫切れって何でしょうか?
どうしてそのようなことが起きるんでしょうか?

在庫がないのに販売していたんですか?
予約販売か何かでしょうか?

10
user profile
Seller_1VoAMfELioDfZ

皆様の回答以外に私の思うことです。

40日待っても良いとは現段階思ってること。
40日後は分かりません。
必要だから購入したのに40日待てる人がいるのでしょうか。

在庫切れしたのは100%セラーの落ち度。
「在庫補充が完了した際 必要であればお詫び付きで発送します、
ご連絡差し上げて不要であれば購入しなくて構いません」くらいの
スタンスを持つべきではないでしょうか。

ということでセラー非でキャンセル一択かと思います。

30
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

ちょっと聞かせてください。無在庫販売では、無いですよね。
応え難ければ、無視して頂いても構いません。

10
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

半導体のようにコロナ禍の影響を受けている商品でしょうか?

まあ、いずれにせよ、Akubi さんが結論を出されているので、商品が何か?、お客さんは待てるのか?、などの云々は関係ありませんでしたね。

私の質問も不毛でしたね。失礼しました。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

この引用部分がとても気にかかります。
話の流れからFBAではなく出品者出荷と理解します。
手元の在庫を確認しながら出品在庫数を入力するかと思いますが…
在庫切れの理由次第で皆様の回答が変わるかと思います。
在庫が手元になくドロップシッピングでメーカー倉庫からの直送だったのでしょうか?
それであればメーカー倉庫の在庫切れというのも分からないでもないですが。
在庫切れの原因が分かればと思います。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入者が納得しているのなら、
証明書?契約書?みたいなものを作成して
その書面を追跡付きで送る。

ま、規約違反の証拠が残るので
プライム補償に訴えられたら負ける思いますが。

10
user profile
Seller_ZRfVZ5Db5F1pv

配送遅延でパフォーマンスに悪影響が出る前提ですが、
何日かは発送待ちの状態のままにできます。
アマゾンからはお客様に「遅延してます注文キャンセルしますか?」というようなメールが行くはずです。
出店者側にも「遅延してるので早く送りなさい」というメールが来ます。
お客様には状況をメールで連絡してご納得いただいた上で20日間くらい遅延して商品を発送した事があります。
昔の話なので今どうかはわかりません。

10
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?

とれません。

Akubiさん

その事を 伝えて納得してもらい 注文をキャンセルしてもらうしか方法はありません。

セラーの立場をおもんばかっての言葉ですが、せっかくながらこれは間違いです。今回の注文キャンセルは、「出品者責」なので、購入者にキャンセルを依頼するべきではありませんし、在庫切れでキャンセル依頼してはいけません。

どのようにしたらいいですか?

メッセージで事情(欠品)を説明し、出品者側で注文をキャンセルします。同時に、次回納期予定を伝えた上で、「商品が入荷したらよろしければ購入をご検討ください」とメッセージを入れる事くらいです。

皆さんの暖かいコメントには心を打たれます。
が、正直私には質問者さんの言われる事がどこまで本当なのかはわかりません。

複数サイトに出品しているのであれば在庫切れの対応は当初から考えていなければおかしいはずです。無在庫であろうとなかろうと。

また、一番不自然に思うのは、「注文を保留状態にして購入者に40日発送を待たせる」選択肢の発想を一番に持ってきている事です。

その発想は、普通は、メッセージで連絡して購入者から「時間がかかってもよいので、同じ商品がどうしても欲しい」という意思を確認した後に出てくるものです。

しかも、別に注文を保留にする必要はありません。前述のように一旦キャンセルして入荷したら連絡すればいいだけの話です。(キャンセルすると出品者側からのメール連絡はできなくなると思うので、電話番号と入荷予定日を知らせて日付が近づいたら購入者側からの電話連絡を受けて確定入荷日を知らせるという形になるでしょう)

質問者さんの言葉からは、購入者の立場というより、「せっかくもらった注文を逃がしたくない」という出品者の気持ちがありありと見えているように感じます。

注文を確定するには支払が必要です。購入者は、40日先に出荷される(かどうかもわからない)注文に対して喜んで支払をするでしょうか?

そもそも、漆器って製作開始から出荷準備まで40日で終わるものなのですか?
個人的には、時間がかかるイメージと、それだけにある程度の個数をまとめて製作するようなイメージがあります。もちろん、商品にもよるでしょうが。

日本製か海外製かわかりませんが、中国製だと「製作日数」ではなく、コロナ制限で物流が滞っている状況から出荷までに時間がかかる、という事情も想定されます。

それ以外にも質問者さんが言われている点に対するツッコミどころはたくさんあるのですが、結論は上半分で述べた通りです。

40
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出荷予定日内に出荷通知をしない、 発送予定日内に発送しないと 出荷予定日遅延になりますし
強制的に注文はキャンセルになります(詳細は下記に)
フリマや他のプラットフォームと違い 規約がありますので
思ってらっしゃる事は出来ません。

注文の流れ
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200200040
出荷通知は、出荷日から7日以内に送信する必要があります。注文日から7日以内に出荷通知を送信しない場合、出荷が完了していても注文は自動的にキャンセルされ、出品者への支払いは行われません。

100
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出荷予定日内に出荷通知をしない、 発送予定日内に発送しないと 出荷予定日遅延になりますし
強制的に注文はキャンセルになります(詳細は下記に)
フリマや他のプラットフォームと違い 規約がありますので
思ってらっしゃる事は出来ません。

注文の流れ
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200200040
出荷通知は、出荷日から7日以内に送信する必要があります。注文日から7日以内に出荷通知を送信しない場合、出荷が完了していても注文は自動的にキャンセルされ、出品者への支払いは行われません。

100
返信
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

そもそも、在庫切れって何でしょうか?
どうしてそのようなことが起きるんでしょうか?

在庫がないのに販売していたんですか?
予約販売か何かでしょうか?

10
user profile
Seller_zhFGjosGcfAoy

そもそも、在庫切れって何でしょうか?
どうしてそのようなことが起きるんでしょうか?

在庫がないのに販売していたんですか?
予約販売か何かでしょうか?

10
返信
user profile
Seller_1VoAMfELioDfZ

皆様の回答以外に私の思うことです。

40日待っても良いとは現段階思ってること。
40日後は分かりません。
必要だから購入したのに40日待てる人がいるのでしょうか。

在庫切れしたのは100%セラーの落ち度。
「在庫補充が完了した際 必要であればお詫び付きで発送します、
ご連絡差し上げて不要であれば購入しなくて構いません」くらいの
スタンスを持つべきではないでしょうか。

ということでセラー非でキャンセル一択かと思います。

30
user profile
Seller_1VoAMfELioDfZ

皆様の回答以外に私の思うことです。

40日待っても良いとは現段階思ってること。
40日後は分かりません。
必要だから購入したのに40日待てる人がいるのでしょうか。

在庫切れしたのは100%セラーの落ち度。
「在庫補充が完了した際 必要であればお詫び付きで発送します、
ご連絡差し上げて不要であれば購入しなくて構いません」くらいの
スタンスを持つべきではないでしょうか。

ということでセラー非でキャンセル一択かと思います。

30
返信
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

ちょっと聞かせてください。無在庫販売では、無いですよね。
応え難ければ、無視して頂いても構いません。

10
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

ちょっと聞かせてください。無在庫販売では、無いですよね。
応え難ければ、無視して頂いても構いません。

10
返信
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

半導体のようにコロナ禍の影響を受けている商品でしょうか?

まあ、いずれにせよ、Akubi さんが結論を出されているので、商品が何か?、お客さんは待てるのか?、などの云々は関係ありませんでしたね。

私の質問も不毛でしたね。失礼しました。

10
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

半導体のようにコロナ禍の影響を受けている商品でしょうか?

まあ、いずれにせよ、Akubi さんが結論を出されているので、商品が何か?、お客さんは待てるのか?、などの云々は関係ありませんでしたね。

私の質問も不毛でしたね。失礼しました。

10
返信
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

この引用部分がとても気にかかります。
話の流れからFBAではなく出品者出荷と理解します。
手元の在庫を確認しながら出品在庫数を入力するかと思いますが…
在庫切れの理由次第で皆様の回答が変わるかと思います。
在庫が手元になくドロップシッピングでメーカー倉庫からの直送だったのでしょうか?
それであればメーカー倉庫の在庫切れというのも分からないでもないですが。
在庫切れの原因が分かればと思います。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

この引用部分がとても気にかかります。
話の流れからFBAではなく出品者出荷と理解します。
手元の在庫を確認しながら出品在庫数を入力するかと思いますが…
在庫切れの理由次第で皆様の回答が変わるかと思います。
在庫が手元になくドロップシッピングでメーカー倉庫からの直送だったのでしょうか?
それであればメーカー倉庫の在庫切れというのも分からないでもないですが。
在庫切れの原因が分かればと思います。

10
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入者が納得しているのなら、
証明書?契約書?みたいなものを作成して
その書面を追跡付きで送る。

ま、規約違反の証拠が残るので
プライム補償に訴えられたら負ける思いますが。

10
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

購入者が納得しているのなら、
証明書?契約書?みたいなものを作成して
その書面を追跡付きで送る。

ま、規約違反の証拠が残るので
プライム補償に訴えられたら負ける思いますが。

10
返信
user profile
Seller_ZRfVZ5Db5F1pv

配送遅延でパフォーマンスに悪影響が出る前提ですが、
何日かは発送待ちの状態のままにできます。
アマゾンからはお客様に「遅延してます注文キャンセルしますか?」というようなメールが行くはずです。
出店者側にも「遅延してるので早く送りなさい」というメールが来ます。
お客様には状況をメールで連絡してご納得いただいた上で20日間くらい遅延して商品を発送した事があります。
昔の話なので今どうかはわかりません。

10
user profile
Seller_ZRfVZ5Db5F1pv

配送遅延でパフォーマンスに悪影響が出る前提ですが、
何日かは発送待ちの状態のままにできます。
アマゾンからはお客様に「遅延してます注文キャンセルしますか?」というようなメールが行くはずです。
出店者側にも「遅延してるので早く送りなさい」というメールが来ます。
お客様には状況をメールで連絡してご納得いただいた上で20日間くらい遅延して商品を発送した事があります。
昔の話なので今どうかはわかりません。

10
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?

とれません。

Akubiさん

その事を 伝えて納得してもらい 注文をキャンセルしてもらうしか方法はありません。

セラーの立場をおもんばかっての言葉ですが、せっかくながらこれは間違いです。今回の注文キャンセルは、「出品者責」なので、購入者にキャンセルを依頼するべきではありませんし、在庫切れでキャンセル依頼してはいけません。

どのようにしたらいいですか?

メッセージで事情(欠品)を説明し、出品者側で注文をキャンセルします。同時に、次回納期予定を伝えた上で、「商品が入荷したらよろしければ購入をご検討ください」とメッセージを入れる事くらいです。

皆さんの暖かいコメントには心を打たれます。
が、正直私には質問者さんの言われる事がどこまで本当なのかはわかりません。

複数サイトに出品しているのであれば在庫切れの対応は当初から考えていなければおかしいはずです。無在庫であろうとなかろうと。

また、一番不自然に思うのは、「注文を保留状態にして購入者に40日発送を待たせる」選択肢の発想を一番に持ってきている事です。

その発想は、普通は、メッセージで連絡して購入者から「時間がかかってもよいので、同じ商品がどうしても欲しい」という意思を確認した後に出てくるものです。

しかも、別に注文を保留にする必要はありません。前述のように一旦キャンセルして入荷したら連絡すればいいだけの話です。(キャンセルすると出品者側からのメール連絡はできなくなると思うので、電話番号と入荷予定日を知らせて日付が近づいたら購入者側からの電話連絡を受けて確定入荷日を知らせるという形になるでしょう)

質問者さんの言葉からは、購入者の立場というより、「せっかくもらった注文を逃がしたくない」という出品者の気持ちがありありと見えているように感じます。

注文を確定するには支払が必要です。購入者は、40日先に出荷される(かどうかもわからない)注文に対して喜んで支払をするでしょうか?

そもそも、漆器って製作開始から出荷準備まで40日で終わるものなのですか?
個人的には、時間がかかるイメージと、それだけにある程度の個数をまとめて製作するようなイメージがあります。もちろん、商品にもよるでしょうが。

日本製か海外製かわかりませんが、中国製だと「製作日数」ではなく、コロナ制限で物流が滞っている状況から出荷までに時間がかかる、という事情も想定されます。

それ以外にも質問者さんが言われている点に対するツッコミどころはたくさんあるのですが、結論は上半分で述べた通りです。

40
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

注文をキャンセル、返金せず、予約注文、あるいは保留、という形を取れますか?

とれません。

Akubiさん

その事を 伝えて納得してもらい 注文をキャンセルしてもらうしか方法はありません。

セラーの立場をおもんばかっての言葉ですが、せっかくながらこれは間違いです。今回の注文キャンセルは、「出品者責」なので、購入者にキャンセルを依頼するべきではありませんし、在庫切れでキャンセル依頼してはいけません。

どのようにしたらいいですか?

メッセージで事情(欠品)を説明し、出品者側で注文をキャンセルします。同時に、次回納期予定を伝えた上で、「商品が入荷したらよろしければ購入をご検討ください」とメッセージを入れる事くらいです。

皆さんの暖かいコメントには心を打たれます。
が、正直私には質問者さんの言われる事がどこまで本当なのかはわかりません。

複数サイトに出品しているのであれば在庫切れの対応は当初から考えていなければおかしいはずです。無在庫であろうとなかろうと。

また、一番不自然に思うのは、「注文を保留状態にして購入者に40日発送を待たせる」選択肢の発想を一番に持ってきている事です。

その発想は、普通は、メッセージで連絡して購入者から「時間がかかってもよいので、同じ商品がどうしても欲しい」という意思を確認した後に出てくるものです。

しかも、別に注文を保留にする必要はありません。前述のように一旦キャンセルして入荷したら連絡すればいいだけの話です。(キャンセルすると出品者側からのメール連絡はできなくなると思うので、電話番号と入荷予定日を知らせて日付が近づいたら購入者側からの電話連絡を受けて確定入荷日を知らせるという形になるでしょう)

質問者さんの言葉からは、購入者の立場というより、「せっかくもらった注文を逃がしたくない」という出品者の気持ちがありありと見えているように感じます。

注文を確定するには支払が必要です。購入者は、40日先に出荷される(かどうかもわからない)注文に対して喜んで支払をするでしょうか?

そもそも、漆器って製作開始から出荷準備まで40日で終わるものなのですか?
個人的には、時間がかかるイメージと、それだけにある程度の個数をまとめて製作するようなイメージがあります。もちろん、商品にもよるでしょうが。

日本製か海外製かわかりませんが、中国製だと「製作日数」ではなく、コロナ制限で物流が滞っている状況から出荷までに時間がかかる、という事情も想定されます。

それ以外にも質問者さんが言われている点に対するツッコミどころはたくさんあるのですが、結論は上半分で述べた通りです。

40
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう