カスタマーq&aについて|質問を行うボタンが消えてますか?
購入者側GUIにて、カスタマーQ&Aの質問するというボタンを探していたのですが、こちらが見つかりません。 カスタマーサポートに電話をかけたのですが、カスサポも知らないらしく、専門部署にメールにて問い合わせ下さいという返答を受けました。 この機能は存在しているのでしょうか? ご存知の方はいますか?
この機能が正しく使われてる場合、不明な点を購入前に質問される事で、誤った理解での購入を減らす事ができる利点がありました。 非常に望ましい機能と思っています。
しかし、悪質中国セラーが増加してからは、この機能が悪用や不正操作に使われていた危険性が以前からありました。
(1) 賑やかし効果
(2) 改ざんの恐れ(登校日が変更された現象があり、改ざんかバグかの調査依頼をにテクサポに調査依頼した事があります。)
(3) 検索上位のアルゴリズムに関係するという噂
(4) QAを入れる有料サービスが中国で存在してる。(古いスクリーンショットです。)
フォーラムでも上がっている通り、アマゾンのレビューの信頼性は非常に低いものになっています。 今回、Q&Aも殺されてしまったのでしょうか?
違反をブロックするサービスも中国に存在するため、裏操作を行うセラーは一切対処されず、逆にアマゾンの有益な機能が削除されていくトレンドなのか?と心配になり、質問という形を取らせて頂きました。
今のQAですが、セラーにとって有益なのか? 有害だったか? フォーラムではQAについて話題がなかったので、トピックを立たせて頂きました。
カスタマーq&aについて|質問を行うボタンが消えてますか?
購入者側GUIにて、カスタマーQ&Aの質問するというボタンを探していたのですが、こちらが見つかりません。 カスタマーサポートに電話をかけたのですが、カスサポも知らないらしく、専門部署にメールにて問い合わせ下さいという返答を受けました。 この機能は存在しているのでしょうか? ご存知の方はいますか?
この機能が正しく使われてる場合、不明な点を購入前に質問される事で、誤った理解での購入を減らす事ができる利点がありました。 非常に望ましい機能と思っています。
しかし、悪質中国セラーが増加してからは、この機能が悪用や不正操作に使われていた危険性が以前からありました。
(1) 賑やかし効果
(2) 改ざんの恐れ(登校日が変更された現象があり、改ざんかバグかの調査依頼をにテクサポに調査依頼した事があります。)
(3) 検索上位のアルゴリズムに関係するという噂
(4) QAを入れる有料サービスが中国で存在してる。(古いスクリーンショットです。)
フォーラムでも上がっている通り、アマゾンのレビューの信頼性は非常に低いものになっています。 今回、Q&Aも殺されてしまったのでしょうか?
違反をブロックするサービスも中国に存在するため、裏操作を行うセラーは一切対処されず、逆にアマゾンの有益な機能が削除されていくトレンドなのか?と心配になり、質問という形を取らせて頂きました。
今のQAですが、セラーにとって有益なのか? 有害だったか? フォーラムではQAについて話題がなかったので、トピックを立たせて頂きました。
2件の返信
Seller_bwBQicuDxT417
当方Chrome使用ですが、確かに見当たりません。気が付きませんでした。
どのようなボタンだったかも覚えていませんが、購入しようかと迷っている人が質問できなくなるのは残念ですね。
今まであったQ&Aは残っています。
一時的な障害ならいいですけど。
Seller_mkXa7xuhfGbGr
カスタマー Q&Aのコーナーですよね。
当方も質問ボタンは見たことがありませんね。ここが検索アルゴリズムへの影響など考えた事もありませんでした。賑やかしはまあ、数があればわかりますが・・・
いじってみたら、検索ボックスに適当に打ち込むと、「コミュニティに尋ねる」ボタンが出現、投稿できました(すぐ消しました)。
中華カタログは確かに賑わってる事が多いですね。これがサクラ(不正)かは分析しないとなんとも言えませんが。