セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

ポリシー違反の警告

日に日にポリシー違反の警告がきます。

どんどんアカウント健全性評価が下がっていき停止になるかもしれません。

パフォーマンス通知を見るとカテゴリー違反らしいのですが、

サポートに電話しても「カテゴリーを修正して下さい」しか言われず、

どのカテゴリーにすれば改善されるのかまでは分からないそうです。

しかも車のインテリアパネルを「インテリアパネル」で出品していての警告で全く意味がわかりません。

助けて下さい。

2866件の閲覧
23件の返信
タグ:アカウント健全性
16
返信
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

ポリシー違反の警告

日に日にポリシー違反の警告がきます。

どんどんアカウント健全性評価が下がっていき停止になるかもしれません。

パフォーマンス通知を見るとカテゴリー違反らしいのですが、

サポートに電話しても「カテゴリーを修正して下さい」しか言われず、

どのカテゴリーにすれば改善されるのかまでは分からないそうです。

しかも車のインテリアパネルを「インテリアパネル」で出品していての警告で全く意味がわかりません。

助けて下さい。

タグ:アカウント健全性
16
2866件の閲覧
23件の返信
返信
23件の返信
user profile
Seller_Uqv2Yt4wP5Ew9

大変な状況ですね

大前提で

今現在ポリシー違反が来るのであれば、とりあえずすぐに「商品と在庫の一括削除」をすることです。それによりポリーシー違反警告は止まります。その上で原因の調査と再出品を考えるべきです。

但し

FBA在庫がある場合は、削除する前に返品指示を出してください。

29
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
削除すると健全性は下がったままとなる」という脅し
投稿を表示

??サポートが何言っているのか詳細はわかりませんが

数字が表示されるだけなら半年間で消える項目であればいいですし(分類がわかりませんので)

アカウント健全性評価の数値が変わらない・低下しないのであれば180日間で数字は消えると思われます

重大か?重大でないか?で削除しても数字がセロ0に戻る可能性もあるかもしれません

知財~その他までの項目の違反や問題ありますがどこがどうだかはテクニカルサポートでも表示されたら180日は待つの回答かと推測します

カスタマーサービスのパフォーマンスや出荷パフォーマスでなければグラフ数値が199以下にならなければ(対象外かと個人的には思っていますが)警告の段階で気にしなくてもいいかと感じております

レスいただきましても、テクニカルサポートでも解答できないことを、いちセラーでは回答は出来ません

111
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
アカウント健全性評価がすでに92
投稿を表示

200切っている状況ですね

「カテゴリーを修正して下さい」がそれほド重大事項なのか?と感じております

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
サポートチームの方も言っておられ、内容が内容だけにAmazon様のシステムエラー
投稿を表示

今回の症状は聞いたことありません、エラーの可能性は高いと思いますが24~72Hのタイムラグもあるかもしれません、注意要です

削除しても、92以下になるか?ならないか?テクニカルサポートしか解答できないと思われます(というかそこまで下がるものなのか?エラーで数値下がったせいだとは思いますがシステムなので怖いですよね)

まだ、アカ停ではないようですから、前回脅かされたかもしれませんが180日の表示だけなのか?更にアカウント低下するのか?再度問い合わせた方がいいと思います

問い合わせ先はテクニカルサポートですか?それとも 【今すぐ電話がほしい】表示連絡のアカウント健全サポートでしょうか?アカ停に通ずる重要事項ですから間違った回答では困ります・きちんと言質確認してください

08
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

現在6件のポリシー違反が来ており、うち1件は解決しそうです。

簡単に申し上げるとAmazon様側のシステムエラーでした。

弊社では車のインテリアパネルですので、そのままカテゴリーを

車&バイク→インテリアパネル

で出品しておりましたが、なぜかAmazon様側では

DIY・工具・ガーデン

に登録されていたとの事です。(ちなみに弊社では取り扱いのないカテゴリーなので、絶対に選ぶ事はありません)

ただ、何故かその旨をアカウント健全性サポートに連絡しても「改善案を出せ」の一点張りです。

「改善案を出すのはAmazon様側では?」と思うのですが。

現在、頑張って弊社がカテゴリーを間違えた内容にて改善案を作成しておりますが、全く納得できません。

なんなら、他のポリシー違反も同様の内容で頂いている分は同様ではないかとさえ疑います。

アカウント健全性サポートの方より「どうしても納得できないのであれば、証拠等を集めて申し立て書を提出して下さい」と言われましたが、その後に「今まで、それで取り下げられた事は一度もありませんが」と本当に意味が分からない。

テクニカルサポートも「アカウント停止される」と連絡すると、やっと本腰を入れて動いてくれましたが、最初から対応して頂きたい所存です。

41
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

1件のポリシー違反は、結局Amazon様のシステムエラーだった様子で、何とか健全性も156まで回復しました。

(2商品分のカテゴリー違反で下がり過ぎでは?という懸念は消えませんが)

ただ、他のポリシー違反も同様に間違えてはいない様子ですので、引き続き対応してまいります。

ご相談に乗って頂いた方々、誠にありがとうございます。

動きがあれば、再度追記させていただきます。

41
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

11/27

再度ポリシー違反の連絡があり、100を切りました。

本件で7件目です。誰か助けて下さい。

しかも調べたところ、弊社のカテゴリーに間違いはなくAmazon様側のシステムで、間違えたノード?とかいう物に登録された事が原因の物がほとんどです。

アカウント健全性サポートに「改善案を出せ」と言われ何度も出しておりますが却下され、ずっとテンプレートの返事があるだけです。

だいたい間違えていないのに、なぜ改善案を出さないといけないのか分かりません。

間違えている物もどのカテゴリーが正しいのかテクニカルサポートに確認すると「アカウント健全性サポートに聞いて下さい」

アカウント健全性サポートに確認すると「テクニカルサポートに聞いてください」(片言の日本語で)

結果カテゴリーIDのような数字を教えられましたが、CSVでやっても手動でやってもテクニカルサポートにお願いしても何故か更新されず。

更新されなければどんなに改善案を出しても却下されるとの事で、今までの苦労は何だったのか。

20
user profile
Seller_qKJ0YyRWqvXrQ

下記内容はあくまで推測で、間違っている場合もありますのでご容赦ください。

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
誤ったカテゴリー: product type
投稿を表示

このproduct typeとは商品タイプのことを指しています。

商品タイプはカテゴリーノードを選択した際に付随するもので、この商品タイプによって対応するテンプレートがあり、固有の項目があります。

例えば、カテゴリー「財布」「定期入れ」「名刺入れ」「IDカードホルダー」「クレジットカードケース」はそれぞれカテゴリーノードは異なりますが、商品タイプは「WALLET」となります。

詳しくは下記を参照してください。

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/popup/GYV2F6WS9N9FDYD9

登録時点で間違っていないのに商品タイプが違反として指摘されている理由として、上記のURLの3番の項目において、

「Amazonでは、ASINを正しい商品タイプに再割り当てするために使用する内部自動アルゴリズムに基づいて、商品を別のPTに再分類することがあります。」とあります。

これは商品名、商品説明、商品仕様を元に内部自動アルゴリズムが再割り当てを行ってしまうため、これが原因だと考えています。

ちなみにアップロードによる一括商品登録で行った場合に「処理概要をダウンロードする」から「警告コード18367」と出ていたら商品タイプの変更が行われた商品がわかりますが、

1件ずつの出品で変更されたかどうかはちょっと当店ではわかりませんでした。

当社でも明らかに間違った商品タイプ及びカテゴリーに変更されていたので、健全性サポートに問い合わせを行ったら、「テクニカルサポートへカテゴリー変更申請を行い、カテゴリーを変更してもらったら、申し立てからそのやり取りのケースIDを記載し、間違いであることを説明する」というような手順を説明されました。

結果的に「改善案を出せ」の一点張りでした。

システムにより明らかに間違った商品タイプに変更されている場合でも、間違いとして認められませんでした。

改善案の内訳として、「根本原因」「違反に対して講じた措置」「今後の対策」と3件あったと思いますが、改善案を強いて挙げるなら

原因はシステムによる商品タイプ及びカテゴリーへの再割り当て。

講じた措置がテクニカルサポートへ連絡し、カテゴリー及び商品タイプの変更申請。

対策が商品名、商品説明、商品仕様を再割り当てされないように適した文言にする。

になるんですかね。

正直、勝手に変更して違反として扱うシステムが異常ではありますが、それをAmazonが間違いと認めない以上、正しくなるのがAmazonです。

最初に申し上げましたが、これはあくまで推測で投稿主では状況が違う場合があり、間違っている場合もあります。

40
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

初めて改善案が通りました。

ただ今までの内容と、特に変更はしていないので、Amazon様側のシステムでカテゴリーやノードを直すのが重要な様子です。

00
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

お騒がせしました。

遂に全て解決しました。

結果Amazon側のシステムエラーだったのか、5つの警告が全てなくなりました。

2カ月無駄な対応をさせられた事に対する謝罪はございませんでした。

50
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

まずは直ってよかったですね。

きちんと最初に状況を伝えることができていなければえてしてこうなります。いろんな事例があって、アマゾン担当者も全てに精通しているわけではないし、システムも完璧ではないこともあったり、よく知らないあいだに改変もあります。こちらも慌ててこう言えばわかるでしょというようなやりとりではなく、相手も人間、冷静に担当者が理解できるように話しを組み立てて状況を伝えて、どうしてほしいか伝えることが大事ですね。まずはそこからです。うちも問題がよく起きますが、メールでは一字一句の違いで堂々巡りになるので、都度電話するのですが、電話の前にどういえば正しく伝わるか考えてから話すように心がけています。メールでは内容が全てはのこらないので困ることもありますが、電話ですと、うまくつたえる事ができて電話をきるまでに直るところまで持って行けたら大成功ですけどね。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

ポリシー違反の警告

日に日にポリシー違反の警告がきます。

どんどんアカウント健全性評価が下がっていき停止になるかもしれません。

パフォーマンス通知を見るとカテゴリー違反らしいのですが、

サポートに電話しても「カテゴリーを修正して下さい」しか言われず、

どのカテゴリーにすれば改善されるのかまでは分からないそうです。

しかも車のインテリアパネルを「インテリアパネル」で出品していての警告で全く意味がわかりません。

助けて下さい。

2866件の閲覧
23件の返信
タグ:アカウント健全性
16
返信
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

ポリシー違反の警告

日に日にポリシー違反の警告がきます。

どんどんアカウント健全性評価が下がっていき停止になるかもしれません。

パフォーマンス通知を見るとカテゴリー違反らしいのですが、

サポートに電話しても「カテゴリーを修正して下さい」しか言われず、

どのカテゴリーにすれば改善されるのかまでは分からないそうです。

しかも車のインテリアパネルを「インテリアパネル」で出品していての警告で全く意味がわかりません。

助けて下さい。

タグ:アカウント健全性
16
2866件の閲覧
23件の返信
返信
user profile

ポリシー違反の警告

投稿者:Seller_iSC7mlY7TgeK9

日に日にポリシー違反の警告がきます。

どんどんアカウント健全性評価が下がっていき停止になるかもしれません。

パフォーマンス通知を見るとカテゴリー違反らしいのですが、

サポートに電話しても「カテゴリーを修正して下さい」しか言われず、

どのカテゴリーにすれば改善されるのかまでは分からないそうです。

しかも車のインテリアパネルを「インテリアパネル」で出品していての警告で全く意味がわかりません。

助けて下さい。

タグ:アカウント健全性
16
2866件の閲覧
23件の返信
返信
23件の返信
23件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_Uqv2Yt4wP5Ew9

大変な状況ですね

大前提で

今現在ポリシー違反が来るのであれば、とりあえずすぐに「商品と在庫の一括削除」をすることです。それによりポリーシー違反警告は止まります。その上で原因の調査と再出品を考えるべきです。

但し

FBA在庫がある場合は、削除する前に返品指示を出してください。

29
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
削除すると健全性は下がったままとなる」という脅し
投稿を表示

??サポートが何言っているのか詳細はわかりませんが

数字が表示されるだけなら半年間で消える項目であればいいですし(分類がわかりませんので)

アカウント健全性評価の数値が変わらない・低下しないのであれば180日間で数字は消えると思われます

重大か?重大でないか?で削除しても数字がセロ0に戻る可能性もあるかもしれません

知財~その他までの項目の違反や問題ありますがどこがどうだかはテクニカルサポートでも表示されたら180日は待つの回答かと推測します

カスタマーサービスのパフォーマンスや出荷パフォーマスでなければグラフ数値が199以下にならなければ(対象外かと個人的には思っていますが)警告の段階で気にしなくてもいいかと感じております

レスいただきましても、テクニカルサポートでも解答できないことを、いちセラーでは回答は出来ません

111
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
アカウント健全性評価がすでに92
投稿を表示

200切っている状況ですね

「カテゴリーを修正して下さい」がそれほド重大事項なのか?と感じております

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
サポートチームの方も言っておられ、内容が内容だけにAmazon様のシステムエラー
投稿を表示

今回の症状は聞いたことありません、エラーの可能性は高いと思いますが24~72Hのタイムラグもあるかもしれません、注意要です

削除しても、92以下になるか?ならないか?テクニカルサポートしか解答できないと思われます(というかそこまで下がるものなのか?エラーで数値下がったせいだとは思いますがシステムなので怖いですよね)

まだ、アカ停ではないようですから、前回脅かされたかもしれませんが180日の表示だけなのか?更にアカウント低下するのか?再度問い合わせた方がいいと思います

問い合わせ先はテクニカルサポートですか?それとも 【今すぐ電話がほしい】表示連絡のアカウント健全サポートでしょうか?アカ停に通ずる重要事項ですから間違った回答では困ります・きちんと言質確認してください

08
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

現在6件のポリシー違反が来ており、うち1件は解決しそうです。

簡単に申し上げるとAmazon様側のシステムエラーでした。

弊社では車のインテリアパネルですので、そのままカテゴリーを

車&バイク→インテリアパネル

で出品しておりましたが、なぜかAmazon様側では

DIY・工具・ガーデン

に登録されていたとの事です。(ちなみに弊社では取り扱いのないカテゴリーなので、絶対に選ぶ事はありません)

ただ、何故かその旨をアカウント健全性サポートに連絡しても「改善案を出せ」の一点張りです。

「改善案を出すのはAmazon様側では?」と思うのですが。

現在、頑張って弊社がカテゴリーを間違えた内容にて改善案を作成しておりますが、全く納得できません。

なんなら、他のポリシー違反も同様の内容で頂いている分は同様ではないかとさえ疑います。

アカウント健全性サポートの方より「どうしても納得できないのであれば、証拠等を集めて申し立て書を提出して下さい」と言われましたが、その後に「今まで、それで取り下げられた事は一度もありませんが」と本当に意味が分からない。

テクニカルサポートも「アカウント停止される」と連絡すると、やっと本腰を入れて動いてくれましたが、最初から対応して頂きたい所存です。

41
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

1件のポリシー違反は、結局Amazon様のシステムエラーだった様子で、何とか健全性も156まで回復しました。

(2商品分のカテゴリー違反で下がり過ぎでは?という懸念は消えませんが)

ただ、他のポリシー違反も同様に間違えてはいない様子ですので、引き続き対応してまいります。

ご相談に乗って頂いた方々、誠にありがとうございます。

動きがあれば、再度追記させていただきます。

41
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

11/27

再度ポリシー違反の連絡があり、100を切りました。

本件で7件目です。誰か助けて下さい。

しかも調べたところ、弊社のカテゴリーに間違いはなくAmazon様側のシステムで、間違えたノード?とかいう物に登録された事が原因の物がほとんどです。

アカウント健全性サポートに「改善案を出せ」と言われ何度も出しておりますが却下され、ずっとテンプレートの返事があるだけです。

だいたい間違えていないのに、なぜ改善案を出さないといけないのか分かりません。

間違えている物もどのカテゴリーが正しいのかテクニカルサポートに確認すると「アカウント健全性サポートに聞いて下さい」

アカウント健全性サポートに確認すると「テクニカルサポートに聞いてください」(片言の日本語で)

結果カテゴリーIDのような数字を教えられましたが、CSVでやっても手動でやってもテクニカルサポートにお願いしても何故か更新されず。

更新されなければどんなに改善案を出しても却下されるとの事で、今までの苦労は何だったのか。

20
user profile
Seller_qKJ0YyRWqvXrQ

下記内容はあくまで推測で、間違っている場合もありますのでご容赦ください。

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
誤ったカテゴリー: product type
投稿を表示

このproduct typeとは商品タイプのことを指しています。

商品タイプはカテゴリーノードを選択した際に付随するもので、この商品タイプによって対応するテンプレートがあり、固有の項目があります。

例えば、カテゴリー「財布」「定期入れ」「名刺入れ」「IDカードホルダー」「クレジットカードケース」はそれぞれカテゴリーノードは異なりますが、商品タイプは「WALLET」となります。

詳しくは下記を参照してください。

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/popup/GYV2F6WS9N9FDYD9

登録時点で間違っていないのに商品タイプが違反として指摘されている理由として、上記のURLの3番の項目において、

「Amazonでは、ASINを正しい商品タイプに再割り当てするために使用する内部自動アルゴリズムに基づいて、商品を別のPTに再分類することがあります。」とあります。

これは商品名、商品説明、商品仕様を元に内部自動アルゴリズムが再割り当てを行ってしまうため、これが原因だと考えています。

ちなみにアップロードによる一括商品登録で行った場合に「処理概要をダウンロードする」から「警告コード18367」と出ていたら商品タイプの変更が行われた商品がわかりますが、

1件ずつの出品で変更されたかどうかはちょっと当店ではわかりませんでした。

当社でも明らかに間違った商品タイプ及びカテゴリーに変更されていたので、健全性サポートに問い合わせを行ったら、「テクニカルサポートへカテゴリー変更申請を行い、カテゴリーを変更してもらったら、申し立てからそのやり取りのケースIDを記載し、間違いであることを説明する」というような手順を説明されました。

結果的に「改善案を出せ」の一点張りでした。

システムにより明らかに間違った商品タイプに変更されている場合でも、間違いとして認められませんでした。

改善案の内訳として、「根本原因」「違反に対して講じた措置」「今後の対策」と3件あったと思いますが、改善案を強いて挙げるなら

原因はシステムによる商品タイプ及びカテゴリーへの再割り当て。

講じた措置がテクニカルサポートへ連絡し、カテゴリー及び商品タイプの変更申請。

対策が商品名、商品説明、商品仕様を再割り当てされないように適した文言にする。

になるんですかね。

正直、勝手に変更して違反として扱うシステムが異常ではありますが、それをAmazonが間違いと認めない以上、正しくなるのがAmazonです。

最初に申し上げましたが、これはあくまで推測で投稿主では状況が違う場合があり、間違っている場合もあります。

40
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

初めて改善案が通りました。

ただ今までの内容と、特に変更はしていないので、Amazon様側のシステムでカテゴリーやノードを直すのが重要な様子です。

00
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

お騒がせしました。

遂に全て解決しました。

結果Amazon側のシステムエラーだったのか、5つの警告が全てなくなりました。

2カ月無駄な対応をさせられた事に対する謝罪はございませんでした。

50
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

まずは直ってよかったですね。

きちんと最初に状況を伝えることができていなければえてしてこうなります。いろんな事例があって、アマゾン担当者も全てに精通しているわけではないし、システムも完璧ではないこともあったり、よく知らないあいだに改変もあります。こちらも慌ててこう言えばわかるでしょというようなやりとりではなく、相手も人間、冷静に担当者が理解できるように話しを組み立てて状況を伝えて、どうしてほしいか伝えることが大事ですね。まずはそこからです。うちも問題がよく起きますが、メールでは一字一句の違いで堂々巡りになるので、都度電話するのですが、電話の前にどういえば正しく伝わるか考えてから話すように心がけています。メールでは内容が全てはのこらないので困ることもありますが、電話ですと、うまくつたえる事ができて電話をきるまでに直るところまで持って行けたら大成功ですけどね。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Uqv2Yt4wP5Ew9

大変な状況ですね

大前提で

今現在ポリシー違反が来るのであれば、とりあえずすぐに「商品と在庫の一括削除」をすることです。それによりポリーシー違反警告は止まります。その上で原因の調査と再出品を考えるべきです。

但し

FBA在庫がある場合は、削除する前に返品指示を出してください。

29
user profile
Seller_Uqv2Yt4wP5Ew9

大変な状況ですね

大前提で

今現在ポリシー違反が来るのであれば、とりあえずすぐに「商品と在庫の一括削除」をすることです。それによりポリーシー違反警告は止まります。その上で原因の調査と再出品を考えるべきです。

但し

FBA在庫がある場合は、削除する前に返品指示を出してください。

29
返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
削除すると健全性は下がったままとなる」という脅し
投稿を表示

??サポートが何言っているのか詳細はわかりませんが

数字が表示されるだけなら半年間で消える項目であればいいですし(分類がわかりませんので)

アカウント健全性評価の数値が変わらない・低下しないのであれば180日間で数字は消えると思われます

重大か?重大でないか?で削除しても数字がセロ0に戻る可能性もあるかもしれません

知財~その他までの項目の違反や問題ありますがどこがどうだかはテクニカルサポートでも表示されたら180日は待つの回答かと推測します

カスタマーサービスのパフォーマンスや出荷パフォーマスでなければグラフ数値が199以下にならなければ(対象外かと個人的には思っていますが)警告の段階で気にしなくてもいいかと感じております

レスいただきましても、テクニカルサポートでも解答できないことを、いちセラーでは回答は出来ません

111
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
削除すると健全性は下がったままとなる」という脅し
投稿を表示

??サポートが何言っているのか詳細はわかりませんが

数字が表示されるだけなら半年間で消える項目であればいいですし(分類がわかりませんので)

アカウント健全性評価の数値が変わらない・低下しないのであれば180日間で数字は消えると思われます

重大か?重大でないか?で削除しても数字がセロ0に戻る可能性もあるかもしれません

知財~その他までの項目の違反や問題ありますがどこがどうだかはテクニカルサポートでも表示されたら180日は待つの回答かと推測します

カスタマーサービスのパフォーマンスや出荷パフォーマスでなければグラフ数値が199以下にならなければ(対象外かと個人的には思っていますが)警告の段階で気にしなくてもいいかと感じております

レスいただきましても、テクニカルサポートでも解答できないことを、いちセラーでは回答は出来ません

111
返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
アカウント健全性評価がすでに92
投稿を表示

200切っている状況ですね

「カテゴリーを修正して下さい」がそれほド重大事項なのか?と感じております

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
サポートチームの方も言っておられ、内容が内容だけにAmazon様のシステムエラー
投稿を表示

今回の症状は聞いたことありません、エラーの可能性は高いと思いますが24~72Hのタイムラグもあるかもしれません、注意要です

削除しても、92以下になるか?ならないか?テクニカルサポートしか解答できないと思われます(というかそこまで下がるものなのか?エラーで数値下がったせいだとは思いますがシステムなので怖いですよね)

まだ、アカ停ではないようですから、前回脅かされたかもしれませんが180日の表示だけなのか?更にアカウント低下するのか?再度問い合わせた方がいいと思います

問い合わせ先はテクニカルサポートですか?それとも 【今すぐ電話がほしい】表示連絡のアカウント健全サポートでしょうか?アカ停に通ずる重要事項ですから間違った回答では困ります・きちんと言質確認してください

08
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
アカウント健全性評価がすでに92
投稿を表示

200切っている状況ですね

「カテゴリーを修正して下さい」がそれほド重大事項なのか?と感じております

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
サポートチームの方も言っておられ、内容が内容だけにAmazon様のシステムエラー
投稿を表示

今回の症状は聞いたことありません、エラーの可能性は高いと思いますが24~72Hのタイムラグもあるかもしれません、注意要です

削除しても、92以下になるか?ならないか?テクニカルサポートしか解答できないと思われます(というかそこまで下がるものなのか?エラーで数値下がったせいだとは思いますがシステムなので怖いですよね)

まだ、アカ停ではないようですから、前回脅かされたかもしれませんが180日の表示だけなのか?更にアカウント低下するのか?再度問い合わせた方がいいと思います

問い合わせ先はテクニカルサポートですか?それとも 【今すぐ電話がほしい】表示連絡のアカウント健全サポートでしょうか?アカ停に通ずる重要事項ですから間違った回答では困ります・きちんと言質確認してください

08
返信
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

現在6件のポリシー違反が来ており、うち1件は解決しそうです。

簡単に申し上げるとAmazon様側のシステムエラーでした。

弊社では車のインテリアパネルですので、そのままカテゴリーを

車&バイク→インテリアパネル

で出品しておりましたが、なぜかAmazon様側では

DIY・工具・ガーデン

に登録されていたとの事です。(ちなみに弊社では取り扱いのないカテゴリーなので、絶対に選ぶ事はありません)

ただ、何故かその旨をアカウント健全性サポートに連絡しても「改善案を出せ」の一点張りです。

「改善案を出すのはAmazon様側では?」と思うのですが。

現在、頑張って弊社がカテゴリーを間違えた内容にて改善案を作成しておりますが、全く納得できません。

なんなら、他のポリシー違反も同様の内容で頂いている分は同様ではないかとさえ疑います。

アカウント健全性サポートの方より「どうしても納得できないのであれば、証拠等を集めて申し立て書を提出して下さい」と言われましたが、その後に「今まで、それで取り下げられた事は一度もありませんが」と本当に意味が分からない。

テクニカルサポートも「アカウント停止される」と連絡すると、やっと本腰を入れて動いてくれましたが、最初から対応して頂きたい所存です。

41
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

現在6件のポリシー違反が来ており、うち1件は解決しそうです。

簡単に申し上げるとAmazon様側のシステムエラーでした。

弊社では車のインテリアパネルですので、そのままカテゴリーを

車&バイク→インテリアパネル

で出品しておりましたが、なぜかAmazon様側では

DIY・工具・ガーデン

に登録されていたとの事です。(ちなみに弊社では取り扱いのないカテゴリーなので、絶対に選ぶ事はありません)

ただ、何故かその旨をアカウント健全性サポートに連絡しても「改善案を出せ」の一点張りです。

「改善案を出すのはAmazon様側では?」と思うのですが。

現在、頑張って弊社がカテゴリーを間違えた内容にて改善案を作成しておりますが、全く納得できません。

なんなら、他のポリシー違反も同様の内容で頂いている分は同様ではないかとさえ疑います。

アカウント健全性サポートの方より「どうしても納得できないのであれば、証拠等を集めて申し立て書を提出して下さい」と言われましたが、その後に「今まで、それで取り下げられた事は一度もありませんが」と本当に意味が分からない。

テクニカルサポートも「アカウント停止される」と連絡すると、やっと本腰を入れて動いてくれましたが、最初から対応して頂きたい所存です。

41
返信
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

1件のポリシー違反は、結局Amazon様のシステムエラーだった様子で、何とか健全性も156まで回復しました。

(2商品分のカテゴリー違反で下がり過ぎでは?という懸念は消えませんが)

ただ、他のポリシー違反も同様に間違えてはいない様子ですので、引き続き対応してまいります。

ご相談に乗って頂いた方々、誠にありがとうございます。

動きがあれば、再度追記させていただきます。

41
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

1件のポリシー違反は、結局Amazon様のシステムエラーだった様子で、何とか健全性も156まで回復しました。

(2商品分のカテゴリー違反で下がり過ぎでは?という懸念は消えませんが)

ただ、他のポリシー違反も同様に間違えてはいない様子ですので、引き続き対応してまいります。

ご相談に乗って頂いた方々、誠にありがとうございます。

動きがあれば、再度追記させていただきます。

41
返信
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

11/27

再度ポリシー違反の連絡があり、100を切りました。

本件で7件目です。誰か助けて下さい。

しかも調べたところ、弊社のカテゴリーに間違いはなくAmazon様側のシステムで、間違えたノード?とかいう物に登録された事が原因の物がほとんどです。

アカウント健全性サポートに「改善案を出せ」と言われ何度も出しておりますが却下され、ずっとテンプレートの返事があるだけです。

だいたい間違えていないのに、なぜ改善案を出さないといけないのか分かりません。

間違えている物もどのカテゴリーが正しいのかテクニカルサポートに確認すると「アカウント健全性サポートに聞いて下さい」

アカウント健全性サポートに確認すると「テクニカルサポートに聞いてください」(片言の日本語で)

結果カテゴリーIDのような数字を教えられましたが、CSVでやっても手動でやってもテクニカルサポートにお願いしても何故か更新されず。

更新されなければどんなに改善案を出しても却下されるとの事で、今までの苦労は何だったのか。

20
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

11/27

再度ポリシー違反の連絡があり、100を切りました。

本件で7件目です。誰か助けて下さい。

しかも調べたところ、弊社のカテゴリーに間違いはなくAmazon様側のシステムで、間違えたノード?とかいう物に登録された事が原因の物がほとんどです。

アカウント健全性サポートに「改善案を出せ」と言われ何度も出しておりますが却下され、ずっとテンプレートの返事があるだけです。

だいたい間違えていないのに、なぜ改善案を出さないといけないのか分かりません。

間違えている物もどのカテゴリーが正しいのかテクニカルサポートに確認すると「アカウント健全性サポートに聞いて下さい」

アカウント健全性サポートに確認すると「テクニカルサポートに聞いてください」(片言の日本語で)

結果カテゴリーIDのような数字を教えられましたが、CSVでやっても手動でやってもテクニカルサポートにお願いしても何故か更新されず。

更新されなければどんなに改善案を出しても却下されるとの事で、今までの苦労は何だったのか。

20
返信
user profile
Seller_qKJ0YyRWqvXrQ

下記内容はあくまで推測で、間違っている場合もありますのでご容赦ください。

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
誤ったカテゴリー: product type
投稿を表示

このproduct typeとは商品タイプのことを指しています。

商品タイプはカテゴリーノードを選択した際に付随するもので、この商品タイプによって対応するテンプレートがあり、固有の項目があります。

例えば、カテゴリー「財布」「定期入れ」「名刺入れ」「IDカードホルダー」「クレジットカードケース」はそれぞれカテゴリーノードは異なりますが、商品タイプは「WALLET」となります。

詳しくは下記を参照してください。

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/popup/GYV2F6WS9N9FDYD9

登録時点で間違っていないのに商品タイプが違反として指摘されている理由として、上記のURLの3番の項目において、

「Amazonでは、ASINを正しい商品タイプに再割り当てするために使用する内部自動アルゴリズムに基づいて、商品を別のPTに再分類することがあります。」とあります。

これは商品名、商品説明、商品仕様を元に内部自動アルゴリズムが再割り当てを行ってしまうため、これが原因だと考えています。

ちなみにアップロードによる一括商品登録で行った場合に「処理概要をダウンロードする」から「警告コード18367」と出ていたら商品タイプの変更が行われた商品がわかりますが、

1件ずつの出品で変更されたかどうかはちょっと当店ではわかりませんでした。

当社でも明らかに間違った商品タイプ及びカテゴリーに変更されていたので、健全性サポートに問い合わせを行ったら、「テクニカルサポートへカテゴリー変更申請を行い、カテゴリーを変更してもらったら、申し立てからそのやり取りのケースIDを記載し、間違いであることを説明する」というような手順を説明されました。

結果的に「改善案を出せ」の一点張りでした。

システムにより明らかに間違った商品タイプに変更されている場合でも、間違いとして認められませんでした。

改善案の内訳として、「根本原因」「違反に対して講じた措置」「今後の対策」と3件あったと思いますが、改善案を強いて挙げるなら

原因はシステムによる商品タイプ及びカテゴリーへの再割り当て。

講じた措置がテクニカルサポートへ連絡し、カテゴリー及び商品タイプの変更申請。

対策が商品名、商品説明、商品仕様を再割り当てされないように適した文言にする。

になるんですかね。

正直、勝手に変更して違反として扱うシステムが異常ではありますが、それをAmazonが間違いと認めない以上、正しくなるのがAmazonです。

最初に申し上げましたが、これはあくまで推測で投稿主では状況が違う場合があり、間違っている場合もあります。

40
user profile
Seller_qKJ0YyRWqvXrQ

下記内容はあくまで推測で、間違っている場合もありますのでご容赦ください。

user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9
誤ったカテゴリー: product type
投稿を表示

このproduct typeとは商品タイプのことを指しています。

商品タイプはカテゴリーノードを選択した際に付随するもので、この商品タイプによって対応するテンプレートがあり、固有の項目があります。

例えば、カテゴリー「財布」「定期入れ」「名刺入れ」「IDカードホルダー」「クレジットカードケース」はそれぞれカテゴリーノードは異なりますが、商品タイプは「WALLET」となります。

詳しくは下記を参照してください。

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/popup/GYV2F6WS9N9FDYD9

登録時点で間違っていないのに商品タイプが違反として指摘されている理由として、上記のURLの3番の項目において、

「Amazonでは、ASINを正しい商品タイプに再割り当てするために使用する内部自動アルゴリズムに基づいて、商品を別のPTに再分類することがあります。」とあります。

これは商品名、商品説明、商品仕様を元に内部自動アルゴリズムが再割り当てを行ってしまうため、これが原因だと考えています。

ちなみにアップロードによる一括商品登録で行った場合に「処理概要をダウンロードする」から「警告コード18367」と出ていたら商品タイプの変更が行われた商品がわかりますが、

1件ずつの出品で変更されたかどうかはちょっと当店ではわかりませんでした。

当社でも明らかに間違った商品タイプ及びカテゴリーに変更されていたので、健全性サポートに問い合わせを行ったら、「テクニカルサポートへカテゴリー変更申請を行い、カテゴリーを変更してもらったら、申し立てからそのやり取りのケースIDを記載し、間違いであることを説明する」というような手順を説明されました。

結果的に「改善案を出せ」の一点張りでした。

システムにより明らかに間違った商品タイプに変更されている場合でも、間違いとして認められませんでした。

改善案の内訳として、「根本原因」「違反に対して講じた措置」「今後の対策」と3件あったと思いますが、改善案を強いて挙げるなら

原因はシステムによる商品タイプ及びカテゴリーへの再割り当て。

講じた措置がテクニカルサポートへ連絡し、カテゴリー及び商品タイプの変更申請。

対策が商品名、商品説明、商品仕様を再割り当てされないように適した文言にする。

になるんですかね。

正直、勝手に変更して違反として扱うシステムが異常ではありますが、それをAmazonが間違いと認めない以上、正しくなるのがAmazonです。

最初に申し上げましたが、これはあくまで推測で投稿主では状況が違う場合があり、間違っている場合もあります。

40
返信
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

初めて改善案が通りました。

ただ今までの内容と、特に変更はしていないので、Amazon様側のシステムでカテゴリーやノードを直すのが重要な様子です。

00
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

初めて改善案が通りました。

ただ今までの内容と、特に変更はしていないので、Amazon様側のシステムでカテゴリーやノードを直すのが重要な様子です。

00
返信
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

お騒がせしました。

遂に全て解決しました。

結果Amazon側のシステムエラーだったのか、5つの警告が全てなくなりました。

2カ月無駄な対応をさせられた事に対する謝罪はございませんでした。

50
user profile
Seller_iSC7mlY7TgeK9

お騒がせしました。

遂に全て解決しました。

結果Amazon側のシステムエラーだったのか、5つの警告が全てなくなりました。

2カ月無駄な対応をさせられた事に対する謝罪はございませんでした。

50
返信
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

まずは直ってよかったですね。

きちんと最初に状況を伝えることができていなければえてしてこうなります。いろんな事例があって、アマゾン担当者も全てに精通しているわけではないし、システムも完璧ではないこともあったり、よく知らないあいだに改変もあります。こちらも慌ててこう言えばわかるでしょというようなやりとりではなく、相手も人間、冷静に担当者が理解できるように話しを組み立てて状況を伝えて、どうしてほしいか伝えることが大事ですね。まずはそこからです。うちも問題がよく起きますが、メールでは一字一句の違いで堂々巡りになるので、都度電話するのですが、電話の前にどういえば正しく伝わるか考えてから話すように心がけています。メールでは内容が全てはのこらないので困ることもありますが、電話ですと、うまくつたえる事ができて電話をきるまでに直るところまで持って行けたら大成功ですけどね。

00
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

まずは直ってよかったですね。

きちんと最初に状況を伝えることができていなければえてしてこうなります。いろんな事例があって、アマゾン担当者も全てに精通しているわけではないし、システムも完璧ではないこともあったり、よく知らないあいだに改変もあります。こちらも慌ててこう言えばわかるでしょというようなやりとりではなく、相手も人間、冷静に担当者が理解できるように話しを組み立てて状況を伝えて、どうしてほしいか伝えることが大事ですね。まずはそこからです。うちも問題がよく起きますが、メールでは一字一句の違いで堂々巡りになるので、都度電話するのですが、電話の前にどういえば正しく伝わるか考えてから話すように心がけています。メールでは内容が全てはのこらないので困ることもありますが、電話ですと、うまくつたえる事ができて電話をきるまでに直るところまで持って行けたら大成功ですけどね。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう