知的財産権の侵害の訴えについて
皆様、お世話になります。
当方、Amazonセラーとして登録しておりますが、別途メルカリにて出品した品物の画像を盗用され、まったく関係ないセラーに同じ商品を販売されております。当該商品は、特段ブランド登録をする類のものではありません。
あまりにも数多く盗用されていたので、昨年1度、知的財産権の侵害の申請を行いました。その際は、殆ど対応してもらい、該当商品のページを削除いただけたのですが、今年に入ってから同様の申請をしても、まったく通らなくなりました。メールで通知される事由ですが、以下のように言われるだけです。
「情報が無効または不正確であることが判明しました。」
当方としては、何度か申請して受理されている通りの情報を記載しているのですが…サポートに連絡しても、「知的財産権の侵害は部署が違う、知的財産権の侵害の申請をしてください」と話にならない回答しかされず、困っています。
今年に入って、amazonはメルカリ等の画像を盗用したくらいでは、対応しないようなことと方針を改めたのでしょうか。
知的財産権の侵害の訴えについて
皆様、お世話になります。
当方、Amazonセラーとして登録しておりますが、別途メルカリにて出品した品物の画像を盗用され、まったく関係ないセラーに同じ商品を販売されております。当該商品は、特段ブランド登録をする類のものではありません。
あまりにも数多く盗用されていたので、昨年1度、知的財産権の侵害の申請を行いました。その際は、殆ど対応してもらい、該当商品のページを削除いただけたのですが、今年に入ってから同様の申請をしても、まったく通らなくなりました。メールで通知される事由ですが、以下のように言われるだけです。
「情報が無効または不正確であることが判明しました。」
当方としては、何度か申請して受理されている通りの情報を記載しているのですが…サポートに連絡しても、「知的財産権の侵害は部署が違う、知的財産権の侵害の申請をしてください」と話にならない回答しかされず、困っています。
今年に入って、amazonはメルカリ等の画像を盗用したくらいでは、対応しないようなことと方針を改めたのでしょうか。