JANコードのあるノーブランド品の出品
皆様はじめまして。
ここでの初投稿になります。どうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
■質問
ブランド登録していない場合は、JANコードありで出品することはできないのでしょうか?
■質問の経緯
アマゾンに出品されていないオリジナル商品を出品するにあたり、
JANコードを取得しました。
ブランド登録はしていません(商標登録審査中で登録できない)。
このため現状はノーブランド品での出品になるかと思いますが、
JANコードはあるので以下の内容で商品登録しようとするとエラーになります。
勿論、JANコードを記入しなければノーブランドで出品可能です。
■登録内容
・JANコード:XXXXXXXXXXX
・ブランド名:ノーブランド
・メーカー名:ノーブランド
■エラー内容
「リストしようとしている商品と一致しない、UPC、EAN、ISBN、ASIN、またはJANコードを使用しています。
このメッセージが誤って表示されたと思われる場合は、出品者サポートにお問い合わせください」
以上、よろしくお願いいたします。
Seller_RY9qEPI4HhK84
PBの申請は商品にブランド名の印字が必要だったりするようですね。
準備するのが面倒な場合ノーブランド品で出品して下さい。
最終的に、ブランド登録が承認されたら商品にブランド名の印字が必要になるので
今からやっておいて PBで出してもいいとは思いますよ。
JANコードを入れてエラーが出る場合 きちんと登録できてるのか GSIで 確認して下さい。
登録が確認出来たとしても 新しいJANの場合Amazonが認識してない可能性もあるそうです。
50件の返信
Seller_WnRCnvC9rvNOl
でしたらノーブランド出品せず
申請中の商標で最初に製品コード免除申請(ブランド向け) プライベートブランドで出品されたほうが、Amaブランド承認後 ブランド名を総入れ替えする手間が減ると思います。
製品コード免除を申請する
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200426310
Seller_RY9qEPI4HhK84
製品コード免除で出品が可能です。
ノーブランドではなく ノーブランド品と入れて下さい。
メーカー名 何でも良かったと思いますが オリジナル商品という事なので ノーブランドでいいと思います。
Amazonブランド登録後は
ブランド名=Amazonブランド名
メーカー名=御社の社名か 私はAmazonブランド名をそのまま使っています。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
どうもなんか変ですね。
オリジナル品と言うのはどの程度のオリジナルなんでしょうかね?
ネット等の市販品に状態の変更のオリジナルですか?
自社製造、又は国内OEMですか?
自社の場合はそんな面倒くさい事は無くて単純に自社でブランド名を入れて、JANコードを記載しそれでOKになってますが・・・・・・・・・。
既に市販されているモノではオリジナル加工の程度によりますがモメる原因となっているようですね。
Seller_l3RQ8u0Me6Ryd
アマゾンのドンキホーテ様、アクビ様
すみません。私が話を広げてしまったのだと思います。申し訳ございません。
せっかくですので継続して勉強させていただいております。
今回の質問の件、ググっても見つからなかったので、
そもそもこんなこと(JANあり+ノーブランド)なんてしないのですね。
JANコードは安価で取れる、パッケージ刻印はコストがかかる。という理由から
今回このような質問内容となってしまいました。
■アマゾン側
プライベートブランドを出すには、最低でもブランド名入りのパッケージ印刷が必要
(今はこの条件だという認識です)
■弊社側
全くのオリジナル品だが商品・パッケージにブランド名はない。ただしJANはある。
こんな意識の違いかなと思っています。
Seller_elsIDzQoiDC1m
EANを選択していますか?
当店の場合、自社企画の外部委託製造品を、商品は透明フィルムで包装、商品名のみシール貼り(自己発送なのでJAN表示は無し)、パッケージなしで出品できています。
・JANコード:XXXXXXXXXXX
・ブランド名:自社名
・メーカー名:自社名
JANコードを入力し、EANを選択。
Seller_l3RQ8u0Me6Ryd
アクビ様、ドンキ様
ええそうですね。ただ私を含む新規参入者の方は、JANがないならまだしも、JANがあってもパッケージやタグを作らないとノーブランドというのは少しハードル高いとも感じます。勘違いしてるのだろうと思っていたのですが、現実できないですし、ヘルプを見てもそう書いてありますしね。
Seller_l3RQ8u0Me6Ryd
アクビ様
そうですね。結局今日一日待ってもダメだったので仰せの通りにサポートに連絡してみました。
結果が分かりましたらシェアいたしますね。
ドンキ様
封筒ではありませんが、紙のチャック袋なんかならよいのではと思います(違っていたらごめんなさい)。
ただ、簡単に調べただけですがそれでも印刷代含めると50円近くかかりそうです。
その金額なら中国でそれなりの箱が作れそうです(ただロットが多いのでトータルは同じかな)。
扱っている商品が安いものもあるのでたった50円でも節約したいところなんです。
なので、外注ではなく先程のレーザー刻印機を使ってDIYするのがいいかも。って思っています。
Seller_l3RQ8u0Me6Ryd
おはようございます。
■oldmac様
ありがとうございます。
チェックデジットはGS1のサイトで計算し、GEPIRで当該JANが検索できることを確認しているので問題ないと思います。
いくつか試してもダメでしたので事業者コード自体認知されていない雰囲気です。
■DBO様
はじめまして。
確かにおっしゃるとおりです。ハードルが低いのでJANを取得したという経緯もありますし。
JICFS/IFDBですが、今後はJICFS/IFDBからGJDBに移行していくということで登録はしていませんが、
おっしゃるとおり商品DBも疑ったのでGJDBには登録しました(これも72時間以上経過)。
新刊発売日の規則はおもしろかったです。
■みなさま
現在の状況としましては、アドバイスいただいたとおりサポートの方に問い合わせしました。
まずGS1登録後アマゾンが認識するまでは72時間はかかるようです。
これがすぐに有効にならない。ということだと思います。
私はGS1登録後一週間以上経っているので、現在は資料を提示して調査していただいています。
アップデートされたらまたシェアします。
よろしくお願いいたします。
Seller_l3RQ8u0Me6Ryd
原因が分かりました。
JANコード登録(GJDB)時にブランド名(例:ブランドX)を設定したのですが、
アマゾン商品登録の際、そのブランド名「ブランドX」ではなく「ノーブランド品」と
入力したからそのようなエラーになった。はっきり言われていませんがそう理解しました。
確かにこれはごもっともですね。
では、言われたとおりアマゾンの商品登録でブランド名に「ブランドX」を入れたらどうかというと、
それは勿論、一番最初に試しているのですが、
この「ブランドX」はアマゾンのブランド承認はおこなっていない(商品パッケージ未作成のため)ので、
別のエラー(5665)がでて登録できません。
なので、ノーブランド+JANありで登録しようとしていたがそれも出来ない→フォーラム投稿
という経緯だったのです。
では5665のエラーを解除するにはどうすればいいかとというと、勿論ブランド承認が必要ということですね。
つまり最低でもパッケージ印刷しないとJANがあっても何もできない。という結論になりました。
GJDBに商品を登録する際、ブランド名は未設定とすることもできるので、
そうすれば質問のとおり「ノーブランド品+JANあり」というのは出来るかもしれませんが、
これ以上拘るところでもないようなのでこれで終了にしたいと思います。
皆さんがアドバイスしてくださったように、他に注力したほうがよいですね。
ただひとつ分かったことは、アマゾンさんは事業者コードだけではなく
JICFS/IFDB?の商品データベースを見ているということです。
(GJDBはECサイトと連携していないようです。GJDB FAQより)
つまりJANの事業者コードを取っただけではダメで、JICFS/IFDBへの登録が必須っぽいです。
GS1では商品データベースへの登録は任意だったので、アマゾン側は必須だとは思っていませんでした。
「アマゾン商品登録で入力するJANは、XXXの商品データベースに登録されているJANでなければいけません」
そんな記載がどこかにあればわかりやすいと思いました。
以上、皆様お世話になりました。
初めてのフォーラム投稿で緊張しましたが、温かく迎えて入れてくださって嬉しかったです。
ありがとうございました。