8件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
毎年のことかは調べておりませんが
正月明けです、長期休暇でお金使ってしまったのでは?(クレカ払いだろうが給料日前とかの心理が働きます)
年明け大きなセール(新春セールはあるが福袋系はあり)がないようなので、そのせいもあるかもしれません
扱い商品によるとは思いますが、25日過ぎには戻ってくると当方では予想しております
最近は確認まではしておりませんが、COM(お国柄?)ではクリスマス商戦の返品ラッシュかもしれませんし
Seller_dSvoeS7U5SC9t
最近は返品リクエストが異常に多いですね。
そんなに損傷が発生するはずないのに虚偽とわかるので悲しくなります。
日本人は本当に経済的にも精神的にも貧しくなったと実感してます。
Seller_mh8MMAzTwYSXO
お年玉をもらった人、あるいは冬のボーナスが良かった人が多かったようで福袋などの売れ行きは好調でしたね。その後は例年通り、業界問わずに売上は下降します。元旦の能登半島地震の影響もあると思われ、消費マインドは活発とは言えませんね。ニッパッチ(2月と8月)の消費は年間で最低なので来月も期待できません。でも常にポジティブに考えることが大切。2月のバレンタインデーでチョコレート消費が爆上がり、3月は新年度需要で消費が戻ってきます。
Seller_ACPNF6e3edw1k
売れ行き超絶悪いですよ。
前年同月比、マイナス50%位ですね。
資金繰り悪化で在庫を減らした影響もありますが、あまりにも酷い。25日過ぎても期待できないでしょう。
アマゾン自体も梱包がどんどん粗雑になってますね。
アマゾンが闇市化してると批判する動画も目立つようになってきました。
アマゾン離れが加速してるのでしょう。
Seller_npZCNF9NQxQG9
自分の場合、マニア向けの商品を中心に扱っているのですが、円安のおかげで海外の代行業者の方の購入が多く、売り上げの半分以上がその方たちで占めています。ところが不思議なことに、同じ商品をヤフオク、メルカリ、マケプレと同じ値段で同時に出品しているのですが、ヤフオクが圧倒的に売れて、マケプレが一番売れていません。不思議に思ったので、何度も取引をしてくださる代行業者の方に、「マケプレは購入が簡単で、補償があるぶん購入しやすいと思うのですが、なんでヤフオクの利用をメインにしているんですか?」と聞いたところ、「マケプレは写真がないので状態が良く分からないし、状態が悪すぎるものや海賊盤を送られてくる率が高いので、利用者(代行の依頼主)に敬遠されていると思う」というご返事をいただきました。確かに最近は悪質な返品行為などに嫌気が差して優良出品者が次々と撤退して、海賊盤業者やロクに商品の検品もしないような大量出品業者、無在庫業者の出品ばかりになって、マケプレ自体の信用がなくなっているんだろうなと思いました。今年に入ってからの売り上げも、マケプレ10万弱に対して、ヤフオクは45万です。