売り切れても出品のぺーじは検索でひっかかるようにしたい
imgサインイン
user profile
Seller_MxameKDFGd26b

売り切れても出品のぺーじは検索でひっかかるようにしたい

在庫が0になると、出品が「停止中(在庫切れ)」というステータスになりますが、在庫0でも検索で表示されるようにはできませんか?
「お客さまにAmazonで販売しています」と案内しても、在庫切れだと「Amazonで扱ってなかった」というふうに捉えられてしまいます。そうではなくて、「Amazonで売っているようだけど、今はたまたま在庫切れなんだな」とわかってもらえるようにしたいのです。
なにか方法はありますでしょうか?

727件の閲覧
11件の返信
タグ:在庫
10
返信
11件の返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

意図はわかりますが、何をしたのか良くわからないので
的外れでしたらコメ無視してください

カタログ表示システム上、在庫なくても検索表示はできると思いますが

ご自分がカタログ製作者で競合セラーも出てこない場合は
(規約上可能かはわかりません・テクサポにご確認を)
カタログに取り寄せ中・入荷待ち・次回〇日入荷を
常に記載・削除するか?
必ず入荷するなら、何日かかるかわかりませんが
リードタイム設定で日付を伸ばすなり
その商品が可能かわかりませんが取り寄せ出品許可対象品なら
それで出品すればよいと思いますが

取り寄せ出品については許可?申請?があるかもしれません
テクサポへご自分でご確認ください

amaでは在庫のない出品は厳禁です
確実でない入荷予定品もダメです
私の言っている取り寄せ品というのはメーカーや工場に在庫が確実にあり
納期に数日かかり、必ず購入者様にお届けできることです
架空売りなどはアカウントに影響でますから
十分確実な出品を心がけてください

FBAか自己出荷かわかりませんが
在庫切れを起こさなければいいだけかと思います

50
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

在庫がない場合の挙動ですが(相乗り出品者がいない/いても全員在庫切れの場合)

1 検索しても検索結果には表示されません(例外はあるかも知れませんが)

2 閲覧履歴やダイレクトリンクなどで商品ページに直接入った場合は「在庫切れです」と表示されます
また「在庫切れ」ですが、「入荷の予定はありません」「○月○日入荷予定」という2つの表示になります

再入荷日に入力すれば「○月○日入荷予定」になり、購入ボタンもつきます。ただ、この入荷日に出荷しないとパフォーマンスに影響しますので、慎重に使ってください(リードタイムの設定も忘れずに)

※再入荷日は一旦入力すると、その日を過ぎるまで変更できなかった気がします(うろ覚えなのでテクサポに確認してください)

※再入荷日を設定すると検索結果も表示されるようになった気がします

取り寄せプログラムは申請と審査があります。
申請から審査まで3日くらい、審査終了から使えるまで2日くらいでした

20
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん どうなんでしょうね?
お客さんは無いモノの所に行って開いて在庫なし、他を当たるか、となりますね。
売る側の思惑が、お客の利便性と相容れない事になりますね。

お気持ちは解りますが・・・・・・。
商品登録をしたならば欠品しないような努力は必要ですね。

20
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

私は書籍専門ですが、私も出品者ゼロの書籍が購入者の検索結果から
消えてしまう現象(出品者用の検索ページでは検索できる状態でも)は、
改善してほしいと思っています。

特に書影や商品説明がなんにもない書籍は検索から消えやすい傾向が
あるので、どうしても消したくない時は書影や説明入れておくという
対策はできますが、万全ではありません。

書籍に関しては、アマゾンの商品カタログは書誌データとして一定の
文化的役割を果たしていますので、出品者がゼロで検索から外れる、
あるいは最初に登録した出品者がカタログ削除すると、書影や商品説明が
消えてタイトル・著者名だけのページになる現象は望ましくないと思っています。

現在品切れでも入荷したら購入者に知らせる、というサービスもありますので
検索にかかりさえすれば、将来買ってもらえるチャンスも増えます。これは
一般商品の出品者の場合、特にそう思われるでしょう。

10
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

ブックオフやネットオフなんかがデフォルトでは品切れの商品も表示されるようになってて
欲しい品を探してる時も品切れ商品がずらずらと出てくるので邪魔でしょうがないですけどね。
何のためにそんな設定がデフォルトになってるのか考えると、スレ主のように「今は品切れでも商品の扱いはある」ということを知らせるためでしょうかね。
それは販売する側の理由だけで合って、購入者の利用しやすさを考えてるとは思えないですね。
amazonで品切れでも表示させる方法があるなら皆がやるようになって、品切れ商品だらけになるのは目に見えています。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう