セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Ld2AI4BrM5tVa

自己発送レターパックのラベル印刷方法

初めて、レターパックプラスを利用して自己出品の出荷をする予定です。
レターパックプラス・ライトのお届け先、依頼主及び品名欄の記入は手書きやラベル印刷等皆さんは、どのようにされていますか。
手書きは簡単ですが、見栄えを考慮し、ラベル印刷を検討しているのですがどのように行えばよいのか分かりません。
ネットで調べると、無料のテンプレートも様々ありますが、設定やサイズ調整等が面倒であると散見します。
レターパック専用サイズのラベルが販売されているものを使用して印刷するのですか。
また、郵便番号欄は上部端にお届け先と少し離れてありますが、どのようにされていますか。
簡単にできる方法やおすすめ等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

471件の閲覧
13件の返信
タグ:配送ラベル
00
返信
user profile
Seller_Ld2AI4BrM5tVa

自己発送レターパックのラベル印刷方法

初めて、レターパックプラスを利用して自己出品の出荷をする予定です。
レターパックプラス・ライトのお届け先、依頼主及び品名欄の記入は手書きやラベル印刷等皆さんは、どのようにされていますか。
手書きは簡単ですが、見栄えを考慮し、ラベル印刷を検討しているのですがどのように行えばよいのか分かりません。
ネットで調べると、無料のテンプレートも様々ありますが、設定やサイズ調整等が面倒であると散見します。
レターパック専用サイズのラベルが販売されているものを使用して印刷するのですか。
また、郵便番号欄は上部端にお届け先と少し離れてありますが、どのようにされていますか。
簡単にできる方法やおすすめ等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

タグ:配送ラベル
00
471件の閲覧
13件の返信
返信
13件の返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

うちは宛先はアマゾンで印刷されるものをそのまま使っています。

店名の方ははんこを作って利用しております。
このハンコはゆうメールやゆうパケットその他書類などのサインとしても使えて便利です。

扱っている商品と数量にもよると思いますが値引きが全く効かないレターパック系より契約によって値下げしてもらえる発送方法がおすすめかと

30
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

横判(社判)は、1,500円から3,000円くらいで作成可能です。
シャチハタとかにすれば朱肉を付ける必要もないし非常に便利ですよ。
ビニールとかに押したいなら、不滅インクを使う為に普通の判子をお薦めします。
中小企業の弊社でも、普通に注文して作成してもらっています。
もしも社名と住所を分けたければそれも出来ますし…ご検討ください。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

もう何年も 使ってないのですが
当時は ラベル印刷してました。差出人は何枚も印刷しておき
発送先だけ注文後に印刷。
レターパックを使うサイズの物は 少ないので 当店では その都度印刷

いいえ 10枚つづりのラベルです。
Wordだったか 品番が対応してるラベルをAmazonで購入してました。
そういえば 最近 親戚に頼まれた書類を送る時 ラベル印刷して 送りましたので
ラベル印刷は 問題ないと思います。

クリポもレタパも無かった時代 ポスパケも印刷してました。

40
user profile
Seller_rZhUx0cZ7IV6y

当店はクリックポスト主体で月に数件レターパックプラスで発送しております。

大変少ない件数ですので「続・レターパックプラスラヴェルメーカー」というサイト(サイト名だけであれば掲載しても大丈夫でしょうか?)を使用しています。
都度宛先などを入力しPDFを発行、普通紙に100%サイズで印刷、カットしてレターパックの宛名部分に糊付けし発送しています。
PDFにはカットラインなども印刷されますので、そちらに沿ってカットすればレターパックの宛名部分にぴったり合います(100%サイズ印刷が必須です)。

今まで普通紙印刷でも返ってくることはなかったのでラベル用紙よりコストがだいぶ抑えられるかと思います。
普通紙は白色度が90%以上のものを使っておりますが、リサイクル用紙など白色度の低いものでは試したことがありませんのでもしかしたらはじかれる可能性もあるかもしれません。

patsuko様の発送の参考になれば幸いです。

50
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

ほとんど使わないですがレターパックで出すときは、エーワンの16面(A4)というラベルシールを使っています。
AkubiさんのおっしゃるようにMicrosoftのWordにテンプレがあるのでWordがあればラベルを購入するだけです。
Amazonなら送り先は注文画面から一発でコピペ出来るのでそんなに手間はかかりませんね。
郵便番号はラベルのみに記載して品名は手書きしていました。

50
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

簡単にと格好よくは相いれないかも知れませんね。
発送する数量にによって段取りも変わりますかね。
一番簡単なのはアマゾンの通知書(納品書)の点線より上を切り取って糊で貼る方式が一番簡単と言えば簡単です。
郵便番号の記載部分はそのスペースでなくても住所の上に記載があればOKと言う事を郵便局で確認しておりますし、それによる間違いも無いようです。
順番に量が増えれば段取りを変えて行っては如何でしょう。
ある日突然膨大に増えると段取りも準備もあったもんじゃぁ~~~無くなりますね。
忙しくなったら、間違いと背中合わせになりますので2部印刷して、お客さん用にカット無し、自分は切り取り線より上は送付貼り付け用、下は出荷済チェック用と言う段取りも有りますね。
こんなこともありました・・・・・・今は概ねクリックポストです。

30
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

印刷した注文明細の上部を切り取り貼り付けてます。
残った明細部分は中に。
電話番号は手書きで追記してます。
郵便番号は空欄のまま。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Ld2AI4BrM5tVa

自己発送レターパックのラベル印刷方法

初めて、レターパックプラスを利用して自己出品の出荷をする予定です。
レターパックプラス・ライトのお届け先、依頼主及び品名欄の記入は手書きやラベル印刷等皆さんは、どのようにされていますか。
手書きは簡単ですが、見栄えを考慮し、ラベル印刷を検討しているのですがどのように行えばよいのか分かりません。
ネットで調べると、無料のテンプレートも様々ありますが、設定やサイズ調整等が面倒であると散見します。
レターパック専用サイズのラベルが販売されているものを使用して印刷するのですか。
また、郵便番号欄は上部端にお届け先と少し離れてありますが、どのようにされていますか。
簡単にできる方法やおすすめ等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

471件の閲覧
13件の返信
タグ:配送ラベル
00
返信
user profile
Seller_Ld2AI4BrM5tVa

自己発送レターパックのラベル印刷方法

初めて、レターパックプラスを利用して自己出品の出荷をする予定です。
レターパックプラス・ライトのお届け先、依頼主及び品名欄の記入は手書きやラベル印刷等皆さんは、どのようにされていますか。
手書きは簡単ですが、見栄えを考慮し、ラベル印刷を検討しているのですがどのように行えばよいのか分かりません。
ネットで調べると、無料のテンプレートも様々ありますが、設定やサイズ調整等が面倒であると散見します。
レターパック専用サイズのラベルが販売されているものを使用して印刷するのですか。
また、郵便番号欄は上部端にお届け先と少し離れてありますが、どのようにされていますか。
簡単にできる方法やおすすめ等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

タグ:配送ラベル
00
471件の閲覧
13件の返信
返信
user profile

自己発送レターパックのラベル印刷方法

投稿者:Seller_Ld2AI4BrM5tVa

初めて、レターパックプラスを利用して自己出品の出荷をする予定です。
レターパックプラス・ライトのお届け先、依頼主及び品名欄の記入は手書きやラベル印刷等皆さんは、どのようにされていますか。
手書きは簡単ですが、見栄えを考慮し、ラベル印刷を検討しているのですがどのように行えばよいのか分かりません。
ネットで調べると、無料のテンプレートも様々ありますが、設定やサイズ調整等が面倒であると散見します。
レターパック専用サイズのラベルが販売されているものを使用して印刷するのですか。
また、郵便番号欄は上部端にお届け先と少し離れてありますが、どのようにされていますか。
簡単にできる方法やおすすめ等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

タグ:配送ラベル
00
471件の閲覧
13件の返信
返信
13件の返信
13件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

うちは宛先はアマゾンで印刷されるものをそのまま使っています。

店名の方ははんこを作って利用しております。
このハンコはゆうメールやゆうパケットその他書類などのサインとしても使えて便利です。

扱っている商品と数量にもよると思いますが値引きが全く効かないレターパック系より契約によって値下げしてもらえる発送方法がおすすめかと

30
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

横判(社判)は、1,500円から3,000円くらいで作成可能です。
シャチハタとかにすれば朱肉を付ける必要もないし非常に便利ですよ。
ビニールとかに押したいなら、不滅インクを使う為に普通の判子をお薦めします。
中小企業の弊社でも、普通に注文して作成してもらっています。
もしも社名と住所を分けたければそれも出来ますし…ご検討ください。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

もう何年も 使ってないのですが
当時は ラベル印刷してました。差出人は何枚も印刷しておき
発送先だけ注文後に印刷。
レターパックを使うサイズの物は 少ないので 当店では その都度印刷

いいえ 10枚つづりのラベルです。
Wordだったか 品番が対応してるラベルをAmazonで購入してました。
そういえば 最近 親戚に頼まれた書類を送る時 ラベル印刷して 送りましたので
ラベル印刷は 問題ないと思います。

クリポもレタパも無かった時代 ポスパケも印刷してました。

40
user profile
Seller_rZhUx0cZ7IV6y

当店はクリックポスト主体で月に数件レターパックプラスで発送しております。

大変少ない件数ですので「続・レターパックプラスラヴェルメーカー」というサイト(サイト名だけであれば掲載しても大丈夫でしょうか?)を使用しています。
都度宛先などを入力しPDFを発行、普通紙に100%サイズで印刷、カットしてレターパックの宛名部分に糊付けし発送しています。
PDFにはカットラインなども印刷されますので、そちらに沿ってカットすればレターパックの宛名部分にぴったり合います(100%サイズ印刷が必須です)。

今まで普通紙印刷でも返ってくることはなかったのでラベル用紙よりコストがだいぶ抑えられるかと思います。
普通紙は白色度が90%以上のものを使っておりますが、リサイクル用紙など白色度の低いものでは試したことがありませんのでもしかしたらはじかれる可能性もあるかもしれません。

patsuko様の発送の参考になれば幸いです。

50
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

ほとんど使わないですがレターパックで出すときは、エーワンの16面(A4)というラベルシールを使っています。
AkubiさんのおっしゃるようにMicrosoftのWordにテンプレがあるのでWordがあればラベルを購入するだけです。
Amazonなら送り先は注文画面から一発でコピペ出来るのでそんなに手間はかかりませんね。
郵便番号はラベルのみに記載して品名は手書きしていました。

50
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

簡単にと格好よくは相いれないかも知れませんね。
発送する数量にによって段取りも変わりますかね。
一番簡単なのはアマゾンの通知書(納品書)の点線より上を切り取って糊で貼る方式が一番簡単と言えば簡単です。
郵便番号の記載部分はそのスペースでなくても住所の上に記載があればOKと言う事を郵便局で確認しておりますし、それによる間違いも無いようです。
順番に量が増えれば段取りを変えて行っては如何でしょう。
ある日突然膨大に増えると段取りも準備もあったもんじゃぁ~~~無くなりますね。
忙しくなったら、間違いと背中合わせになりますので2部印刷して、お客さん用にカット無し、自分は切り取り線より上は送付貼り付け用、下は出荷済チェック用と言う段取りも有りますね。
こんなこともありました・・・・・・今は概ねクリックポストです。

30
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

印刷した注文明細の上部を切り取り貼り付けてます。
残った明細部分は中に。
電話番号は手書きで追記してます。
郵便番号は空欄のまま。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

うちは宛先はアマゾンで印刷されるものをそのまま使っています。

店名の方ははんこを作って利用しております。
このハンコはゆうメールやゆうパケットその他書類などのサインとしても使えて便利です。

扱っている商品と数量にもよると思いますが値引きが全く効かないレターパック系より契約によって値下げしてもらえる発送方法がおすすめかと

30
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

うちは宛先はアマゾンで印刷されるものをそのまま使っています。

店名の方ははんこを作って利用しております。
このハンコはゆうメールやゆうパケットその他書類などのサインとしても使えて便利です。

扱っている商品と数量にもよると思いますが値引きが全く効かないレターパック系より契約によって値下げしてもらえる発送方法がおすすめかと

30
返信
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

横判(社判)は、1,500円から3,000円くらいで作成可能です。
シャチハタとかにすれば朱肉を付ける必要もないし非常に便利ですよ。
ビニールとかに押したいなら、不滅インクを使う為に普通の判子をお薦めします。
中小企業の弊社でも、普通に注文して作成してもらっています。
もしも社名と住所を分けたければそれも出来ますし…ご検討ください。

40
user profile
Seller_66McYl9xZWi9Z

横判(社判)は、1,500円から3,000円くらいで作成可能です。
シャチハタとかにすれば朱肉を付ける必要もないし非常に便利ですよ。
ビニールとかに押したいなら、不滅インクを使う為に普通の判子をお薦めします。
中小企業の弊社でも、普通に注文して作成してもらっています。
もしも社名と住所を分けたければそれも出来ますし…ご検討ください。

40
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

もう何年も 使ってないのですが
当時は ラベル印刷してました。差出人は何枚も印刷しておき
発送先だけ注文後に印刷。
レターパックを使うサイズの物は 少ないので 当店では その都度印刷

いいえ 10枚つづりのラベルです。
Wordだったか 品番が対応してるラベルをAmazonで購入してました。
そういえば 最近 親戚に頼まれた書類を送る時 ラベル印刷して 送りましたので
ラベル印刷は 問題ないと思います。

クリポもレタパも無かった時代 ポスパケも印刷してました。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

もう何年も 使ってないのですが
当時は ラベル印刷してました。差出人は何枚も印刷しておき
発送先だけ注文後に印刷。
レターパックを使うサイズの物は 少ないので 当店では その都度印刷

いいえ 10枚つづりのラベルです。
Wordだったか 品番が対応してるラベルをAmazonで購入してました。
そういえば 最近 親戚に頼まれた書類を送る時 ラベル印刷して 送りましたので
ラベル印刷は 問題ないと思います。

クリポもレタパも無かった時代 ポスパケも印刷してました。

40
返信
user profile
Seller_rZhUx0cZ7IV6y

当店はクリックポスト主体で月に数件レターパックプラスで発送しております。

大変少ない件数ですので「続・レターパックプラスラヴェルメーカー」というサイト(サイト名だけであれば掲載しても大丈夫でしょうか?)を使用しています。
都度宛先などを入力しPDFを発行、普通紙に100%サイズで印刷、カットしてレターパックの宛名部分に糊付けし発送しています。
PDFにはカットラインなども印刷されますので、そちらに沿ってカットすればレターパックの宛名部分にぴったり合います(100%サイズ印刷が必須です)。

今まで普通紙印刷でも返ってくることはなかったのでラベル用紙よりコストがだいぶ抑えられるかと思います。
普通紙は白色度が90%以上のものを使っておりますが、リサイクル用紙など白色度の低いものでは試したことがありませんのでもしかしたらはじかれる可能性もあるかもしれません。

patsuko様の発送の参考になれば幸いです。

50
user profile
Seller_rZhUx0cZ7IV6y

当店はクリックポスト主体で月に数件レターパックプラスで発送しております。

大変少ない件数ですので「続・レターパックプラスラヴェルメーカー」というサイト(サイト名だけであれば掲載しても大丈夫でしょうか?)を使用しています。
都度宛先などを入力しPDFを発行、普通紙に100%サイズで印刷、カットしてレターパックの宛名部分に糊付けし発送しています。
PDFにはカットラインなども印刷されますので、そちらに沿ってカットすればレターパックの宛名部分にぴったり合います(100%サイズ印刷が必須です)。

今まで普通紙印刷でも返ってくることはなかったのでラベル用紙よりコストがだいぶ抑えられるかと思います。
普通紙は白色度が90%以上のものを使っておりますが、リサイクル用紙など白色度の低いものでは試したことがありませんのでもしかしたらはじかれる可能性もあるかもしれません。

patsuko様の発送の参考になれば幸いです。

50
返信
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

ほとんど使わないですがレターパックで出すときは、エーワンの16面(A4)というラベルシールを使っています。
AkubiさんのおっしゃるようにMicrosoftのWordにテンプレがあるのでWordがあればラベルを購入するだけです。
Amazonなら送り先は注文画面から一発でコピペ出来るのでそんなに手間はかかりませんね。
郵便番号はラベルのみに記載して品名は手書きしていました。

50
user profile
Seller_jgZMlfYc9vnVk

ほとんど使わないですがレターパックで出すときは、エーワンの16面(A4)というラベルシールを使っています。
AkubiさんのおっしゃるようにMicrosoftのWordにテンプレがあるのでWordがあればラベルを購入するだけです。
Amazonなら送り先は注文画面から一発でコピペ出来るのでそんなに手間はかかりませんね。
郵便番号はラベルのみに記載して品名は手書きしていました。

50
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

簡単にと格好よくは相いれないかも知れませんね。
発送する数量にによって段取りも変わりますかね。
一番簡単なのはアマゾンの通知書(納品書)の点線より上を切り取って糊で貼る方式が一番簡単と言えば簡単です。
郵便番号の記載部分はそのスペースでなくても住所の上に記載があればOKと言う事を郵便局で確認しておりますし、それによる間違いも無いようです。
順番に量が増えれば段取りを変えて行っては如何でしょう。
ある日突然膨大に増えると段取りも準備もあったもんじゃぁ~~~無くなりますね。
忙しくなったら、間違いと背中合わせになりますので2部印刷して、お客さん用にカット無し、自分は切り取り線より上は送付貼り付け用、下は出荷済チェック用と言う段取りも有りますね。
こんなこともありました・・・・・・今は概ねクリックポストです。

30
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

簡単にと格好よくは相いれないかも知れませんね。
発送する数量にによって段取りも変わりますかね。
一番簡単なのはアマゾンの通知書(納品書)の点線より上を切り取って糊で貼る方式が一番簡単と言えば簡単です。
郵便番号の記載部分はそのスペースでなくても住所の上に記載があればOKと言う事を郵便局で確認しておりますし、それによる間違いも無いようです。
順番に量が増えれば段取りを変えて行っては如何でしょう。
ある日突然膨大に増えると段取りも準備もあったもんじゃぁ~~~無くなりますね。
忙しくなったら、間違いと背中合わせになりますので2部印刷して、お客さん用にカット無し、自分は切り取り線より上は送付貼り付け用、下は出荷済チェック用と言う段取りも有りますね。
こんなこともありました・・・・・・今は概ねクリックポストです。

30
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

印刷した注文明細の上部を切り取り貼り付けてます。
残った明細部分は中に。
電話番号は手書きで追記してます。
郵便番号は空欄のまま。

20
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

印刷した注文明細の上部を切り取り貼り付けてます。
残った明細部分は中に。
電話番号は手書きで追記してます。
郵便番号は空欄のまま。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう