独自の返送用ラベルについて
出品者出荷の返品リクエスト処理の返送ラベル送付ついて教えてください。
返品リクエストを受け、最近はamazonによる自動承認なので「返品管理」→「商品内容の編集」と進みますが、ここ編集の承認ページで当社では「独自の返送用ラベル:返送用前払いの返送用ラベルを提供」を選択しています。
比較的小型で低価格の商品が多い為、不当に高い送料の着払いを避ける事を目的に送料決済済みのクリックポストの返送用ラベルを購入者へ送付している訳ですが、この返送用ラベルをアップロードするに際にamazonでは( 当社は、.jpeg、.jpg、.tiffおよび.pngファイルのみ受け付けます。 )とイメージデータ(画像データ)限定の制限を付けています。
このイメージデータが問題で、QRコードやバーコードが読み取れずに配送されないケースが多発しています。
日本郵便とヤマト運輸に確認したところ「QRコードにイメージデータを使用するなど門外で、pdfにしてください。」と回答されました。
つまりamazonの言う通り購入者へ返送用のラベルデータを送付しても、実際には購入者が送付できないラベルを送る事になります。
amazonに確認したところ、「pdfで送る方法はなく、イメージデータで送るしかない。送付状をイメージデータで購入者へ送り返送をお願いする方法であっている」との非現実的な回答でした。
食い下がって聞いてみても、毎度のことながら建設的な回答は一切なく「決まりですから・・・」みたいな回答です。
そこで質問ですが、みなさまの中で「返送料前払いの返送用ラベルを提供」する場合どんなデータを送られていますか?
もしくはpdfでデータを送る方法などご存じであれば教えてください。
クリックポストの送付状を想定してのご助言であれば尚ありがたいです。
よろしくお願いします。
独自の返送用ラベルについて
出品者出荷の返品リクエスト処理の返送ラベル送付ついて教えてください。
返品リクエストを受け、最近はamazonによる自動承認なので「返品管理」→「商品内容の編集」と進みますが、ここ編集の承認ページで当社では「独自の返送用ラベル:返送用前払いの返送用ラベルを提供」を選択しています。
比較的小型で低価格の商品が多い為、不当に高い送料の着払いを避ける事を目的に送料決済済みのクリックポストの返送用ラベルを購入者へ送付している訳ですが、この返送用ラベルをアップロードするに際にamazonでは( 当社は、.jpeg、.jpg、.tiffおよび.pngファイルのみ受け付けます。 )とイメージデータ(画像データ)限定の制限を付けています。
このイメージデータが問題で、QRコードやバーコードが読み取れずに配送されないケースが多発しています。
日本郵便とヤマト運輸に確認したところ「QRコードにイメージデータを使用するなど門外で、pdfにしてください。」と回答されました。
つまりamazonの言う通り購入者へ返送用のラベルデータを送付しても、実際には購入者が送付できないラベルを送る事になります。
amazonに確認したところ、「pdfで送る方法はなく、イメージデータで送るしかない。送付状をイメージデータで購入者へ送り返送をお願いする方法であっている」との非現実的な回答でした。
食い下がって聞いてみても、毎度のことながら建設的な回答は一切なく「決まりですから・・・」みたいな回答です。
そこで質問ですが、みなさまの中で「返送料前払いの返送用ラベルを提供」する場合どんなデータを送られていますか?
もしくはpdfでデータを送る方法などご存じであれば教えてください。
クリックポストの送付状を想定してのご助言であれば尚ありがたいです。
よろしくお願いします。