売上留保金が消えました。
1Amazonで販売始めて3年となりますが
売上留保金約90万がお知らせもなく最近消えてしまいました(現在マイナス7円)
アカウントは昨年9月から停止中で改善計画書練り直し10回程度提出しております。
停止してから期間がたつと売上金は没収となるのでしょうか?
なるのであれば何の連絡もないのが通常なのでしょうか?
このままあきらめてアカウントを削除した方がいいのか
どなたか教えて頂ければ幸いです。
11件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
お察しいたします
アマゾン側が解決権限持っていますので、私たちセラー側では難しいのですが、一部かいつまんでコメ失礼いたします
>改善計画書練り直し10回程度提出しております。
どのような文章かはわかりませんが、こうするではなく、こうしました、過去形文章にしましたか?
改善計画書提出は言われたのでしょうか?言われない限り勝手に提出しても処理対象にはならないと思っております
言われていたとしたら、改善余地があったのでしょうから、受付禁止されるまであきらめないでください
昔から言われていますが1回で通す内容のつもりが良かったのですが、内容によりますが回数多すぎても対応しなくなるかもしれません
>停止してから期間がたつと売上金は没収となるのでしょうか?
知財だったのか?他の違反行為だったのか?内容がわかりませんので何とも言えません
>なるのであれば何の連絡もないのが通常なのでしょうか?
知財やリコールなどなら、違反物の代金は決済難しいです
最初?のアマゾンからのメールにも支払い出来ない旨の記載あったかと感じます
>このままあきらめてアカウントを削除した方がいいのか
現在のセラー状況(支払われないだけでログイン可能か?)がわからないので(計画書は提出できるので連絡方法は残っているかと??)大口であれば小口に変更できるといいのですが(既に小口ならOK)
アカ停や決済保留の理由がわからないので何とも言えませんが、アカウント削除するということは放棄になるかもしれませんお勧めしません
改善計画書に提出を元々言われており、こうしました系でコメしていないのなら、まだ可能性があるかもしれませんが、これはあ家庭が解除できるだけで、支払い決済の解除とは別バナかと感じます
支払いされない原因があります、そちらはそちらで(知財だとするとそれを証明する書類など)提出が必要だと思います
セラーの状況によりそれぞれ異なっております、中には10年近くある部分が決済されないが、セラー販売は今も行っている方もおります
ただ単にアカ停です・保留金が消えましただけでは他の方々からのアドバイスも難しいと思います、中には法的相談を勧めてくる方もおります、特定されないようにどのような商品でアカ停に至った原因またはアマゾンからのメール転載でもないことには漠然過ぎて難しい形です
アカ停解除だけできればいいのでしょうか?未決済分の行方知りたいだけなのでしょうか(アマゾンでないと答えようがありません))?それとも両方復活したいのでしょうか?未決済理由は納得していてアカウントもいらないからアカ停中だが解約をしたいのでしょうか? 未決済の理由が不明なのでコメントもしずらいです、未決済分取り返せるといいですね
Seller_oPuVwmAIB2pDt
4a3cc47f81a35257fad2 様
AmazonのAnneと申します。セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
こちらの問題は解決しましたでしょうか?
書き込んでいる内容から推測すると、アカウントが停止してしまっていて売上金が留保されてしまっているという状況でお間違いないでしょうか?
売上金の留保につきましては、 売上金が留保された日から 90 日が経過した後、別途担当部署に連絡することにより、売上金の支払いを申請することができます。 こちらのポリシーページをご確認ください。
なお、 ご出品者様のアカウントがAmazonのポリシーに違反する目的で利用されているものとAmazonが判断した場合には、当該問題のある行為がなかったことが確認されるまで、売上金が留保されます。また、出品者の商品や行為によって、お客様、その他の者又はAmazonが、損害を被った疑いがある場合には、当該問題が解決されるまで、売上金が留保される場合があります。
アカウント停止の原因は「商品の信頼性に関するお客様からの苦情」が数件あったことによるものとのことですが、こちらは改善計画書を出すように指示があったということでしょうか?
パフォーマンス改善計画を作成する際は、以下のガイドラインを参考にしてください。
* 明確かつ簡潔に説明する。 事実に基づく、具体的な説明を提供します。商品やビジネス、または購入者について述べるのではなく、問題につながった事実や出来事に焦点を当ててください。他の質問や進行中のケースに関する情報は、送信内容に含めないでください。感情的な表現は使用しないでください。
* すべての問題について説明する。 出品停止となった背景には複数の問題があるかもしれませんが、違反につながる根本原因を特定してください。たとえば、確認できない仕入先、在庫管理に関する問題、品質管理の問題があった場合、それらは根本原因として考えられます。根本原因を解決するために実行した具体的な対応について、その詳細な内容、変更実施日、または関連書類とともに、お知らせください。
* すべての商品に関する証拠を提出する。 審査中のすべての商品またはASINの証拠を提出してください。商品の一覧は、最初の通知の下部にあります。書類の提出期限を確認してください。商品によっては、過去365日分の請求書が必要になります。
* 資料の一部を強調表示する。 資料内の最も重要な部分を丸で囲んだり強調したりすることで、回答内容を分かりやすく伝えることができます。たとえば、ASIN、仕入先名、取引条件の仕入先条項などを強調表示します。
提出が必要な書類につきましてはパフォーマンス通知経由で詳細が届いているはずですので今一度ご確認ください。
なかなか問題が解決しない場合はパフォーマンス通知の内容やエラーメッセージ、違反の内容等を共有していただけますとより具体的なサポートをさせていただけるかと存じます。
または、セラーセントラルの「ヘルプ」と「サポートを受ける」ページにアクセスしてください。そこからあてはまる項目または「私の問題は掲載されていません」を選択し、プロンプトに従って質問を作成できます。または、アカウント健全性ダッシュボードの [お問い合わせ] ボタンからスペシャリストに連絡してください。
ご回答が参考になれば幸いです。
Amazon, Anne
Seller_bcIgNmjKDYfq0
>改善計画書については第3者に業務監査をアウトソーシングし改善計画書を作成しました。苦情の原因、なぜそうなったのかと新しい仕入れ先の選定においてはメーカーより取引があるかどうかも確認文書も添付しました。<
改善計画書を第3者に書いてもらうとはなっていない!とAmazon担当は思う事でしょうね。 この手の書類は自分の言葉で経緯と反省を書いて、このように改善をしましたと言う内容を書きくのは当然です。 これだけではまぁ~~~50点くらいの内容ですね。 これからどのような方式で、どこから仕入れ、どのようなものを販売する予定なのかを明確に書くのが良いと思われます。 Amazonの担当がこれなら許可するか、と思えるような内容の記載が必要かと思われます。