セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI

FBA利益確保について

現在FBAで販売している業者になります。

利益が出ず皆様どうしているのか差支えない範囲で教えて頂ければと思います。

<仮に10,000円の販売上代に設定した場合>(※VINEプログラムへの依頼は終了済と仮定して)

FBA販売手数料・・・約27%

商品原価・・・約40%

AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%

上記の%を全て足すと97%になります。

FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?

ACOSの適正値は30%をAMAZONは推奨しておりますが、広告を出さないと検索順位があがらない

商品原価を下げすぎるとお客様からの★が減るという、難しい判断を迫られます。

できる対応策としては

① 原価を下げる

② 販売上代を上げる

③ 広告はいつも出稿しない

④ SEO対策をして検索順位をあげる

このぐらいしか見当たりません。

是非ご意見頂戴できればと思います。

1790件の閲覧
6件の返信
タグ:スポンサーディスプレイ広告, スポンサーブランド広告, スポンサープロダクト, 広告, 検索
20
返信
user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI

FBA利益確保について

現在FBAで販売している業者になります。

利益が出ず皆様どうしているのか差支えない範囲で教えて頂ければと思います。

<仮に10,000円の販売上代に設定した場合>(※VINEプログラムへの依頼は終了済と仮定して)

FBA販売手数料・・・約27%

商品原価・・・約40%

AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%

上記の%を全て足すと97%になります。

FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?

ACOSの適正値は30%をAMAZONは推奨しておりますが、広告を出さないと検索順位があがらない

商品原価を下げすぎるとお客様からの★が減るという、難しい判断を迫られます。

できる対応策としては

① 原価を下げる

② 販売上代を上げる

③ 広告はいつも出稿しない

④ SEO対策をして検索順位をあげる

このぐらいしか見当たりません。

是非ご意見頂戴できればと思います。

タグ:スポンサーディスプレイ広告, スポンサーブランド広告, スポンサープロダクト, 広告, 検索
20
1790件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?
投稿を表示

結論から書くと合っていないですね。いろいろとツッコミどころがありますが、最も重要なことだけ書くと、

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%
投稿を表示

ここが間違っています。ACOSはあくまで広告経由の売上です。自然検索経由の売上も含めたトータルの売上に対する広告費の割合で利益は決まります。

したがって、やるべきことは自然検索経由の売上を増やすことです。つまり、自然検索でのSEOを上げることが重要です。

では、AmazonのSEOは何で決まっているかというと、ざっくり書くと売れている順番に表示されます。よって、SEOを上げるためにやるべきことは商品を売ることです。

ここで問題になるのは市場規模です。市場規模が大きければSEOを上げるのに時間がかかります。

自分の感覚では300~500個/月程度の市場規模の場合、200~300個くらい広告をかけて強引にでも売ってしまえば、そこそこSEOは上がると感じております。

しかしながら、商材によってはサプリとか5000~10000個/月 売れているような大きい市場規模の商材もあります。この場合は当たり前ですが、200~300個程度売っただけではSEOは上がりません。それ相応の数量を売らないとSEOは上がらないことになります。

つまり、市場規模が大きいほど黒字化に時間も資金も必要だということです。

質問者さんは何を販売しているのでしょうか? その商材の市場規模はどの程度でしょうか? その市場規模に耐えうるだけの資金をお持ちでしょうか? 黒字化するまで待てる粘り強い精神力をお持ちでしょうか?

それらを考慮して販売する商品を決められた方がよろしいかと思います。

252
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

自社出荷商品でしょうか、FBA出荷商品でしょうか。商品のサイズによって保管料と出荷手数料が変わるので一概に言えませんが、同じ商品の場合FBA商品の方が多く売れる様です。

おそらく露出が優先されているのではと思いますので、出荷手数料をオンしてFBAに預けてみるのも良いと思います。

広告については出していないと格段に販売が下がるので、ある程度のインプレッションが出る程度に掛けておいた方が良いと思います。

(弊社ですと6000ぐらいかつACOS10%以下になるよう入札単価を調整)

また、デザイン違いの物は1つだけ広告をだし、あとはバリエーション化するのも良いと思います。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI

FBA利益確保について

現在FBAで販売している業者になります。

利益が出ず皆様どうしているのか差支えない範囲で教えて頂ければと思います。

<仮に10,000円の販売上代に設定した場合>(※VINEプログラムへの依頼は終了済と仮定して)

FBA販売手数料・・・約27%

商品原価・・・約40%

AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%

上記の%を全て足すと97%になります。

FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?

ACOSの適正値は30%をAMAZONは推奨しておりますが、広告を出さないと検索順位があがらない

商品原価を下げすぎるとお客様からの★が減るという、難しい判断を迫られます。

できる対応策としては

① 原価を下げる

② 販売上代を上げる

③ 広告はいつも出稿しない

④ SEO対策をして検索順位をあげる

このぐらいしか見当たりません。

是非ご意見頂戴できればと思います。

1790件の閲覧
6件の返信
タグ:スポンサーディスプレイ広告, スポンサーブランド広告, スポンサープロダクト, 広告, 検索
20
返信
user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI

FBA利益確保について

現在FBAで販売している業者になります。

利益が出ず皆様どうしているのか差支えない範囲で教えて頂ければと思います。

<仮に10,000円の販売上代に設定した場合>(※VINEプログラムへの依頼は終了済と仮定して)

FBA販売手数料・・・約27%

商品原価・・・約40%

AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%

上記の%を全て足すと97%になります。

FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?

ACOSの適正値は30%をAMAZONは推奨しておりますが、広告を出さないと検索順位があがらない

商品原価を下げすぎるとお客様からの★が減るという、難しい判断を迫られます。

できる対応策としては

① 原価を下げる

② 販売上代を上げる

③ 広告はいつも出稿しない

④ SEO対策をして検索順位をあげる

このぐらいしか見当たりません。

是非ご意見頂戴できればと思います。

タグ:スポンサーディスプレイ広告, スポンサーブランド広告, スポンサープロダクト, 広告, 検索
20
1790件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

FBA利益確保について

投稿者:Seller_TkWEFGgFcq5nI

現在FBAで販売している業者になります。

利益が出ず皆様どうしているのか差支えない範囲で教えて頂ければと思います。

<仮に10,000円の販売上代に設定した場合>(※VINEプログラムへの依頼は終了済と仮定して)

FBA販売手数料・・・約27%

商品原価・・・約40%

AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%

上記の%を全て足すと97%になります。

FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?

ACOSの適正値は30%をAMAZONは推奨しておりますが、広告を出さないと検索順位があがらない

商品原価を下げすぎるとお客様からの★が減るという、難しい判断を迫られます。

できる対応策としては

① 原価を下げる

② 販売上代を上げる

③ 広告はいつも出稿しない

④ SEO対策をして検索順位をあげる

このぐらいしか見当たりません。

是非ご意見頂戴できればと思います。

タグ:スポンサーディスプレイ広告, スポンサーブランド広告, スポンサープロダクト, 広告, 検索
20
1790件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
6件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?
投稿を表示

結論から書くと合っていないですね。いろいろとツッコミどころがありますが、最も重要なことだけ書くと、

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%
投稿を表示

ここが間違っています。ACOSはあくまで広告経由の売上です。自然検索経由の売上も含めたトータルの売上に対する広告費の割合で利益は決まります。

したがって、やるべきことは自然検索経由の売上を増やすことです。つまり、自然検索でのSEOを上げることが重要です。

では、AmazonのSEOは何で決まっているかというと、ざっくり書くと売れている順番に表示されます。よって、SEOを上げるためにやるべきことは商品を売ることです。

ここで問題になるのは市場規模です。市場規模が大きければSEOを上げるのに時間がかかります。

自分の感覚では300~500個/月程度の市場規模の場合、200~300個くらい広告をかけて強引にでも売ってしまえば、そこそこSEOは上がると感じております。

しかしながら、商材によってはサプリとか5000~10000個/月 売れているような大きい市場規模の商材もあります。この場合は当たり前ですが、200~300個程度売っただけではSEOは上がりません。それ相応の数量を売らないとSEOは上がらないことになります。

つまり、市場規模が大きいほど黒字化に時間も資金も必要だということです。

質問者さんは何を販売しているのでしょうか? その商材の市場規模はどの程度でしょうか? その市場規模に耐えうるだけの資金をお持ちでしょうか? 黒字化するまで待てる粘り強い精神力をお持ちでしょうか?

それらを考慮して販売する商品を決められた方がよろしいかと思います。

252
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

自社出荷商品でしょうか、FBA出荷商品でしょうか。商品のサイズによって保管料と出荷手数料が変わるので一概に言えませんが、同じ商品の場合FBA商品の方が多く売れる様です。

おそらく露出が優先されているのではと思いますので、出荷手数料をオンしてFBAに預けてみるのも良いと思います。

広告については出していないと格段に販売が下がるので、ある程度のインプレッションが出る程度に掛けておいた方が良いと思います。

(弊社ですと6000ぐらいかつACOS10%以下になるよう入札単価を調整)

また、デザイン違いの物は1つだけ広告をだし、あとはバリエーション化するのも良いと思います。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?
投稿を表示

結論から書くと合っていないですね。いろいろとツッコミどころがありますが、最も重要なことだけ書くと、

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%
投稿を表示

ここが間違っています。ACOSはあくまで広告経由の売上です。自然検索経由の売上も含めたトータルの売上に対する広告費の割合で利益は決まります。

したがって、やるべきことは自然検索経由の売上を増やすことです。つまり、自然検索でのSEOを上げることが重要です。

では、AmazonのSEOは何で決まっているかというと、ざっくり書くと売れている順番に表示されます。よって、SEOを上げるためにやるべきことは商品を売ることです。

ここで問題になるのは市場規模です。市場規模が大きければSEOを上げるのに時間がかかります。

自分の感覚では300~500個/月程度の市場規模の場合、200~300個くらい広告をかけて強引にでも売ってしまえば、そこそこSEOは上がると感じております。

しかしながら、商材によってはサプリとか5000~10000個/月 売れているような大きい市場規模の商材もあります。この場合は当たり前ですが、200~300個程度売っただけではSEOは上がりません。それ相応の数量を売らないとSEOは上がらないことになります。

つまり、市場規模が大きいほど黒字化に時間も資金も必要だということです。

質問者さんは何を販売しているのでしょうか? その商材の市場規模はどの程度でしょうか? その市場規模に耐えうるだけの資金をお持ちでしょうか? 黒字化するまで待てる粘り強い精神力をお持ちでしょうか?

それらを考慮して販売する商品を決められた方がよろしいかと思います。

252
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
FBAの販売では3%の利益しかでないということであっておりますでしょうか?
投稿を表示

結論から書くと合っていないですね。いろいろとツッコミどころがありますが、最も重要なことだけ書くと、

user profile
Seller_TkWEFGgFcq5nI
AMAZONスポンサー広告・・・ACOS約30%
投稿を表示

ここが間違っています。ACOSはあくまで広告経由の売上です。自然検索経由の売上も含めたトータルの売上に対する広告費の割合で利益は決まります。

したがって、やるべきことは自然検索経由の売上を増やすことです。つまり、自然検索でのSEOを上げることが重要です。

では、AmazonのSEOは何で決まっているかというと、ざっくり書くと売れている順番に表示されます。よって、SEOを上げるためにやるべきことは商品を売ることです。

ここで問題になるのは市場規模です。市場規模が大きければSEOを上げるのに時間がかかります。

自分の感覚では300~500個/月程度の市場規模の場合、200~300個くらい広告をかけて強引にでも売ってしまえば、そこそこSEOは上がると感じております。

しかしながら、商材によってはサプリとか5000~10000個/月 売れているような大きい市場規模の商材もあります。この場合は当たり前ですが、200~300個程度売っただけではSEOは上がりません。それ相応の数量を売らないとSEOは上がらないことになります。

つまり、市場規模が大きいほど黒字化に時間も資金も必要だということです。

質問者さんは何を販売しているのでしょうか? その商材の市場規模はどの程度でしょうか? その市場規模に耐えうるだけの資金をお持ちでしょうか? 黒字化するまで待てる粘り強い精神力をお持ちでしょうか?

それらを考慮して販売する商品を決められた方がよろしいかと思います。

252
返信
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

自社出荷商品でしょうか、FBA出荷商品でしょうか。商品のサイズによって保管料と出荷手数料が変わるので一概に言えませんが、同じ商品の場合FBA商品の方が多く売れる様です。

おそらく露出が優先されているのではと思いますので、出荷手数料をオンしてFBAに預けてみるのも良いと思います。

広告については出していないと格段に販売が下がるので、ある程度のインプレッションが出る程度に掛けておいた方が良いと思います。

(弊社ですと6000ぐらいかつACOS10%以下になるよう入札単価を調整)

また、デザイン違いの物は1つだけ広告をだし、あとはバリエーション化するのも良いと思います。

10
user profile
Seller_Gxe0iGhqlk2fW

自社出荷商品でしょうか、FBA出荷商品でしょうか。商品のサイズによって保管料と出荷手数料が変わるので一概に言えませんが、同じ商品の場合FBA商品の方が多く売れる様です。

おそらく露出が優先されているのではと思いますので、出荷手数料をオンしてFBAに預けてみるのも良いと思います。

広告については出していないと格段に販売が下がるので、ある程度のインプレッションが出る程度に掛けておいた方が良いと思います。

(弊社ですと6000ぐらいかつACOS10%以下になるよう入札単価を調整)

また、デザイン違いの物は1つだけ広告をだし、あとはバリエーション化するのも良いと思います。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう