(再送)出荷通知の要件の変更に関するお知らせ
※適用は一部の配送会社から順次展開予定です。すべての配送会社には2月下旬までに展開を予定しています。
出品者出荷の出荷通知プロセスにおいて出荷通知の要件が更新され、配送会社名とお問い合わせ伝票番号の入力が必須となることを、昨年3月の初めにお知らせいたしました。
購入者に正確な追跡情報を提供するため、2022年1月19日以降、金額に関わらず、Amazonと提携している配送会社が提供する全ての追跡可能な配送サービスに対して、有効なお問い合わせ伝票番号を入力していない場合、出荷通知を送信することができなくなります。
以下が対象の配送会社および配送方法/配送サービスになり、誤ったお問い合わせ伝票番号を入力すると、警告が表示され、注文を確定できません。対象以外の配送方法/配送サービスを入力した場合、または配送方法/配送サービスが未入力の場合は、番号が空欄・誤っている際は引き続き警告が表示されますが、出荷通知の送信は可能です。※本件は正確な追跡番号を入れて頂くための出荷通知の仕様変更であり、追跡可能率のポリシーとは異なる変更です。
本件の対象となる配送会社・配送サービスの組み合わせは以下の通りです。
- 日本郵便 クリックポスト
- 日本郵便 レターパック
- 日本郵便 ゆうパック
- 日本郵便 ゆうパケット
- ヤマト運輸 ネコポス
- ヤマト運輸 宅急便
- ヤマト運輸 宅急便コンパクト
- ヤマト運輸 ヤマト便
- 佐川急便 飛脚宅配便
- 佐川急便 飛脚ラージサイズ宅配便
- China Post すべての配送サービス*
- Yun Express すべての配送サービス*
- JCEX すべての配送サービス*
- WanbExpress すべての配送サービス*
- YDH すべての配送サービス*
- SFC すべての配送サービス*
- Yanwen すべての配送サービス*
- DHLすべての配送サービス*
- DHL eCommerce すべての配送サービス*
- SF Express すべての配送サービス*
*すべての配送サービスは追跡可能であるため、配送方法を入力しない場合でも追跡情報の提供は必須となります。
詳しくは、以下のヘルプページをご覧ください。
以下のよくある質問の回答をご覧いただけます。
- 配送会社名を入力するにはどうすればよいですか?
- 出荷通知送信時に、配送サービス(または配送方法)の詳細を入力する必要はありますか?
- 配送サービスを入力するには、どうすればよいですか?
- 出荷通知の送信時に間違ったお問い合わせ伝票番号を入力するとどうなりますか?
(再送)出荷通知の要件の変更に関するお知らせ
※適用は一部の配送会社から順次展開予定です。すべての配送会社には2月下旬までに展開を予定しています。
出品者出荷の出荷通知プロセスにおいて出荷通知の要件が更新され、配送会社名とお問い合わせ伝票番号の入力が必須となることを、昨年3月の初めにお知らせいたしました。
購入者に正確な追跡情報を提供するため、2022年1月19日以降、金額に関わらず、Amazonと提携している配送会社が提供する全ての追跡可能な配送サービスに対して、有効なお問い合わせ伝票番号を入力していない場合、出荷通知を送信することができなくなります。
以下が対象の配送会社および配送方法/配送サービスになり、誤ったお問い合わせ伝票番号を入力すると、警告が表示され、注文を確定できません。対象以外の配送方法/配送サービスを入力した場合、または配送方法/配送サービスが未入力の場合は、番号が空欄・誤っている際は引き続き警告が表示されますが、出荷通知の送信は可能です。※本件は正確な追跡番号を入れて頂くための出荷通知の仕様変更であり、追跡可能率のポリシーとは異なる変更です。
本件の対象となる配送会社・配送サービスの組み合わせは以下の通りです。
- 日本郵便 クリックポスト
- 日本郵便 レターパック
- 日本郵便 ゆうパック
- 日本郵便 ゆうパケット
- ヤマト運輸 ネコポス
- ヤマト運輸 宅急便
- ヤマト運輸 宅急便コンパクト
- ヤマト運輸 ヤマト便
- 佐川急便 飛脚宅配便
- 佐川急便 飛脚ラージサイズ宅配便
- China Post すべての配送サービス*
- Yun Express すべての配送サービス*
- JCEX すべての配送サービス*
- WanbExpress すべての配送サービス*
- YDH すべての配送サービス*
- SFC すべての配送サービス*
- Yanwen すべての配送サービス*
- DHLすべての配送サービス*
- DHL eCommerce すべての配送サービス*
- SF Express すべての配送サービス*
*すべての配送サービスは追跡可能であるため、配送方法を入力しない場合でも追跡情報の提供は必須となります。
詳しくは、以下のヘルプページをご覧ください。
以下のよくある質問の回答をご覧いただけます。
- 配送会社名を入力するにはどうすればよいですか?
- 出荷通知送信時に、配送サービス(または配送方法)の詳細を入力する必要はありますか?
- 配送サービスを入力するには、どうすればよいですか?
- 出荷通知の送信時に間違ったお問い合わせ伝票番号を入力するとどうなりますか?
12件の返信
Seller_f8PxucupUahML
ご覧になったセラー様へ
参考までに
今回再送前の前回のセラー様方からのトピレスです
ご参考にしていただき、新たな質問はこちらの再送トピでお尋ねください
(更新)出荷通知の要件の変更に関するお知らせ - Forumアナウンス - Amazonセラーフォーラム
Seller_RY9qEPI4HhK84
↓のこれが 必要だと思います・・・
出荷通知の要件の変更に関するFAQ
Q.2000円以下の商品に対しても今後は追跡番号の入力が必要となりますか。
A.金額の制限はありません。あくまで番号のチェックをするもので、配送方法指定なので必ず番号があるものにこの機能がかかります。日本以外の配送会社は全部番号があります。
Q.新着情報に「これは、Amazonと提携している配送会社が提供する、すべての追跡可能な配送追跡に適用されます。」と書いてありますが、どの配送会社が対象となるのでしょうか。
A. ヘルプページ:出荷通知の送信方法の「追跡情報の検証」を参照してください。
Q.追跡番号がないものは出荷できなくなるのでしょうか。
A. いいえ、この変更は、追跡番号があるものに対して有効な追跡情報の入力が必須となります。追跡番号がないものは必須化の対象とならず、通常通り出荷が可能です。
Q.ドロップダウンで配送業者を「その他(other)」で選択しテキストで入力した場合、提携外の配送業者の場合はどのような取り扱いになるのでしょうか。
A. 対象になる配送会社のみに本件が適用されており、対象外のキ配送会社については今まで通りです。ヘルプページ:出荷通知の送信方法の「追跡情報の検証」を参照してください。
Q.配送方法/配送サービスが未入力の場合、追跡可能率への影響はどうなりますか?
A.本件の機能と追跡可能率の指標は別の機能となります。エラーなく出荷通知できた追跡情報でも、出荷通知が配送会社の集荷の4時間以上経過していた場合などで、番号が連携されず、追跡可能率に影響することがあります。本件は追跡番号の形式をチェックするものであり、チェックを通ったから必ずしも連携される、というものではありません。
ご不明点がございましたら、テクニカルサポートへ問い合わせください。
Seller_EiwPr62PYhYEK
要するにチェックディジットを計算して、有り得ない追跡番号に対してエラーを出力するようになりますという事ですよね
そう書けばいいのに
Seller_j8nGXyLwVlCkO
ゆうメールで番号無しの発送はどうなるのでしょうか?
2000円以下は免責されているはずなのに記載の仕方が全発送方法と金額は関係ないと書かれているので解釈に困ります。
Seller_u4QOAwMx9dmi6
EC全体の状況を俯瞰すれば気づきますが、こういった購入者に向けの利便性を管理あるいは向上しないとAmazonも御客離れが加速の一途と言う事。
ただ裏を返せば、売り手側の利便性はまるで考えてない。
追跡可能の物は間違いなく入力は当たり前。しかし他のサイトで販売していればわかるが追跡番号入力の際他のサイトは補助がでる。空白や数字以外の番号等自動的に除去して整合性を保って入力してくれる。
そもそも論だが最近では200個販売して評価がつかない。一方では不正をしてストア評価を積み重ねる方がいる。そして不正をしなかったストアが淘汰されていくこの現状を作っておいて、更に管理を厳正にしろとか何を言ってんの?って感じ。
追跡番号管理なんて今さらすぎるわけだが、その前にやる事あるだろ。自社の利益最優先ばかりしているとお客だけじゃなくて、売る側も見捨てるぞAmazon。以上