不当な評価、Amazon頭おかしい
Amazonの評価の削除要件に虚偽や購入者過失がないのおかしくないでしょうか
中古品を販売し〇〇は欠品と記載している野にもかかわらず購入者から〇〇が入っていないと星1のレビュー。
担当部署に問い合わせても
Amazon.co.jpにおける評価削除の条件は以下のとおりです。
*コメントの中に卑猥な言葉が含まれている場合
*コメントの中に名前や電話番号などの個人情報が含まれている場合
*コメントが商品レビューに始終する場合
*コメントの内容が、Amazonが提供するフルフィルメントおよびカスタマーサービスに特化したものである場合
購入者様からの評価は、Amazon.co.jp での注文において非常に重要な要素です。
Amazon.co.jpの評価システムでは、出品者様のみならず、購入者様の意思も尊重しています。
従って、評価削除の条件に当てはまらない評価コメントについては、購入者様の同意なしに評価を操作しておりません。
とマニュアルテンプレートの返信のみ。
欠品は記載しているわけだし写真も掲載しているし改善のしよしようがない。
説明文と写真の確認をできることをしらない購入者が多すぎる。
不当な評価、Amazon頭おかしい
Amazonの評価の削除要件に虚偽や購入者過失がないのおかしくないでしょうか
中古品を販売し〇〇は欠品と記載している野にもかかわらず購入者から〇〇が入っていないと星1のレビュー。
担当部署に問い合わせても
Amazon.co.jpにおける評価削除の条件は以下のとおりです。
*コメントの中に卑猥な言葉が含まれている場合
*コメントの中に名前や電話番号などの個人情報が含まれている場合
*コメントが商品レビューに始終する場合
*コメントの内容が、Amazonが提供するフルフィルメントおよびカスタマーサービスに特化したものである場合
購入者様からの評価は、Amazon.co.jp での注文において非常に重要な要素です。
Amazon.co.jpの評価システムでは、出品者様のみならず、購入者様の意思も尊重しています。
従って、評価削除の条件に当てはまらない評価コメントについては、購入者様の同意なしに評価を操作しておりません。
とマニュアルテンプレートの返信のみ。
欠品は記載しているわけだし写真も掲載しているし改善のしよしようがない。
説明文と写真の確認をできることをしらない購入者が多すぎる。
9件の返信
Seller_t0syQ1ZgYbieV
しかもFBA納品をすれば削除要件を満たしていなくても問答無用ですべて削除できるって意味わからないし、、購入者様の意思も尊重しています。従って、評価削除の条件に当てはまらない評価コメントについては、購入者様の同意なしに評価を操作しておりません。っていうのに矛盾してるのに気づいてないんか?
Seller_mh8MMAzTwYSXO
> 説明文と写真の確認をできることをしらない購入者が多すぎる。
長年、オンラインでビジネスを行っています。経験上、はっきり言って購入者のほとんどが商品説明文を全部読みません。さらに、全部読む購入者でも中には、説明内容を理解しない(リテラシーの問題もある)方がいます。その後、全部読まない購入者や理解しない購入者から出品者へ理不尽なクレームや評価が下される。これはオンラインセールスビジネスでは避けて通れない問題です。自己防衛策として、説明文の冒頭に「重要:説明文を全部読み、商品状態を理解すること」と書き込む。注意文は規定違反になりません。商品名に「欠品あり」を加えることも防衛策になると思います。
Seller_p9HDVANRufS0d
確かに誤ったレビューは他の閲覧者へ、パッと見で誤解を与えてると思うし影響が大きいと思う。例えば楽天市場とかでも、このような場合は修正や削除はなかなか受け付けてくれん。しかしレビュー返信機能があるので、それで他の閲覧者へ誤解を与える事を回避出来る仕組みがある。Amazonは店舗評価は返信出来るけど、商品レビューは出来ないもんな。Amazonでも商品レビューにも返信機能が欲しいところだが、元々そんなに気の利いたサイトじゃないからなw
Seller_14CmAqB4z8ZdL
商品レビューに対する返信機能を付けて欲しいと思っています。
言い合いになるのは良くありませんから、
1回だけ返信ができるとこちらの考えを広く知らせることができると思います。
Seller_X1UVtdmeWsqbS
ご心中お察しします。
本件の削除についてはお力になれないかもしれませんが。
相変わらずAmazonのテクニカルサポートが使っているテンプレが古いです。
実はテクニカルサポートの案内はコメントの中に卑猥な言葉が含まれている場合は削除すると記載してますが。
本来は評価の削除をヘルプで検索すると以下のようにでます。
Amazonでは、以下の条件に当てはまる場合に評価を削除します。
コメントの中に卑猥または冒とく的な言葉が含まれている場合。
コメントの中にEメールアドレス、名前や電話番号などの出品者の個人情報、またはその他の個人情報が含まれている場合。
コメントが商品レビューに終始する場合。「ACMEスーパーウィジェットは、ACMEウルトラウィジェットほど速く鮮明ではなかった」などです。
おかしなことにテクニカルサポートのテンプレと内容が違うんですよ。
本来はコメントの中に卑猥または冒とく的な言葉が含まれている場合には削除できるというが前提ですが。
テクニカルサポートの案内は卑猥な言葉が含まれている場合だけなんです。
つまり冒涜的な言葉何をしてもセーフなのです。バカとかそういうことがあってもセーフなんです。
もしレビューにそういう冒涜的な言葉があるのであればここを指摘して消せたこともありました。
レビューの内容はわかりませんが。見方を変えて解決できる場合があるかもしれません。
あと、このマニュアルテンプレとヘルプの乖離は昨年の夏か5回ほど指摘してますが。
いまだに治りません。
つまり冒涜的な言葉はAmazonではセーフなんですよ。