16件の返信
Seller_vkTvBWFPJvgBe
私の経験から見れば、ありません。
ある確率で幽霊在庫、ゾンビ在庫が発生します。
販売管理システム上のbugなのは明らかですが、何度要請しても修正される気配がありませんので、すでに仕様の一部として認められているようです。
出品者パフォーマンスが低下するのを覚悟の上で、在庫無し、注文キャンセルとするしかありません。
あるいは急いでどこかから同一品か同等品を探し出して補填するかです。
仕様には従わなくてはなりませんし、bugがあるとこちらから立証できない以上は反論もできません。
おそらくは、雑誌コードなどはある期間を置いて再使用する設計の影響か、または在庫数の設定欄の行のずれとかいった単純なミスかと思いますが、根本からの改善はせずにその度にずらし直して辻褄を合わせるのでパズルは永遠に完成しません。
有効な対策があれば私も知りたいです。
それとこう書いても、管理者側からはbugなど無いともbugは必ず修正するとも連絡がありませんし。
Seller_JKMQosGR78NLh
以前在庫なしの商品が売れた事がありamazonmサポートにメールで連絡した所注文を取り消して頂いた事があります。当然評価に影響もないようにして頂きました。
Seller_uhWO2BqX1TSj8
出品終了させたらまず注文が入ることはありません。
在庫切れの商品は出品終了し、また在庫ができたら再出品するというのも一つの方法かもしれませんね。
Seller_qhvcDcFshydMp
在庫切れは、注文されることがないと思い安心していましたが、注文されることがあるのですか!?
そうだとしたら、出品終了にした方が良いとのことですが…そうした方が良いですか?
Forum_Moderator4
@Calstyle 様
セラーフォーラムをご利用いただき、ありがとうございます。
本件について、現状不具合などの報告は確認できておりません。
在庫フィード等より在庫推移を調査させていただきますので、ケース:1861175813でご連絡いたしました。
お手数ではございますが、対象のASIN・SKUについてご返信をお願いいたします。
なお、今後、同様のケースがございましたら、テクニカルサポートまでご連絡いただければ、より問題を迅速に把握し、対応させていただけるかと存じます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
セラーフォーラム管理人
Seller_3Apb1ReZHdiLZ
在庫切れ(在庫数ゼロ)でも注文は来ますよ。
現在の在庫が0で、代金が未払で保留中のお客さんが1人いたとします。
そのお客さんが代金を払うと注文は来ます。
そのお客さんがキャンセルすると在庫は1になります。
その後、別のお客さんが注文した場合も注文が来ます。
代金が未払のお客さんの取り置きの在庫の数自体は表示されなくて、
保留中の注文をチェックしないと分かりません。
Seller_9L1sirF8RwIcG
まず、保留になってる状態に気づかず在庫数値を実在庫に合わせたりすると、当然在庫数が合わなくなります。
これはそのことを理解してれば気を付けてると思いますが、おそらく管理画面にデータが反映されるのにはタイムラグがあるはずで、
タイミングによっては防げない在庫数のずれが発生すると思います。
また、タイムラグどころか在庫管理画面は自分でブラウザを更新(再読み込み)しないと最新データが反映されないので、今開いてるデータは最新ではありません。
在庫が10と表示されていても見てるうちに売れて9になっているかもしれません。その状態で数値を入力してしまうとずれてしまいます。
在庫管理ソフトを使ってるならソフトがそういう状況に対応してるかも気にしたほうがいいです。
ですがタイムラグの問題があるので完全に防ぐのは難しいと思いますね。
Seller_f8PxucupUahML
違うかもしれませんが
数か月前(半年以上?)セラフォー、どなたかのスレッド内?で
キャリア決済(携帯払い)の回答がありました
上記の場合の即決以外の場合(支払変更や承認時間)は
たしか、保留にも上がらず決済確定後に注文確定となり
タイムラグ(日にちラグ)がかかり、テクサポの回答も
そのようだったと覚えてります
在庫1→0にはなるが保留中に表示されず
いきなり注文確定でGWなどの長期休み前は特に気を付けなくては
ならないと記憶間違いでなければ、認識しております
(BVMD?品の取扱いが多いため2営業日以内出荷と到着遅延日数で覚えております)
今回のこととはズレるかもしれませんがコメントさせていただきます
Seller_DHU1p464XPOL6
以前当店も同様のケースがありました。
半年ほど前に在庫切れになったはずの商品に注文が入っていました。
それだけであれば、当店が在庫0にするのを忘れていただけかと思ったのですが、もう一つ別の商品で同じく数か月前に在庫切れになっており販売していなかったはずの商品が、在庫管理のページで「在庫切れ」の一番上に表示されており、ステータス変更日がその日の日時になっていました。(しかしその商品は注文が入っていない)
私は個人事業主で、私以外が自分のアカウント上の在庫管理を操作することができません。
またかなり前に出品を終了した商品だったので、何らかの理由で保留中だったということもあり得ません。
テクサポに調査を依頼しましたが、「アマゾン上の履歴では、購入日以前に出品終了した履歴がない」ということで対応していただけませんでした。
こちらが確実に在庫0にしたということが証明できなかったのであきらめましたが、その商品は前年に最新版に切り替わることで出品を終了し、その際に在庫0にした記憶があったため腑に落ちません。
また、上記の通り同日に購入されていないものの明らかに不自然に出品ステータスが変更されていた商品があったため、アマゾン上のバグの可能性を今でも疑っています。
テクサポではアマゾン上の履歴をもとに状況を判断するようですが、仮にバグだとすれば、その履歴自体の信ぴょう性も疑問に思います。
Seller_SgC5Znxs5pjyL
私は中古品を販売しておりますが中古品ですので在庫数を1にしていたのですが
売れた後も在庫が減らない事がありました。
その時は気づいたのでおかしいなと思いながら手動で戻していたのですが
その後、売れたものが受注してしまいました。
Amazonさんに問い合わせたところ「システム上ありえない」が調べて見る
と言われ受けた回答が「あなたが手動で戻した形跡がある」と言われました。
記憶にはないがそうかと思い謝罪してその場は終わりました。
その後立て続けに3件同じことが起こったのでさすがにおかしいと思いもう一度問い合わせて
「他に同じような問い合わせはないのか」と聞いたが「調べたがそのような
問い合わせはない」と言われました。
その後こちらのフォーラムで同じような問い合わせをした人が多数いる事を
知りその後は言ってもしょうがないので在庫なしのためでキャンセルしています。