カタログが複数商品が勝手に統合。それにより別の商品が発送され返品トラブル
先週あたりに3点商品が勝手に統合された。当店のみの出品商品。以前よりAMAZONのAI?判断によりまとまってしまうケースはあったが、希望の商品画像は切り替わる仕様のため問題はなかった。しかし今回は商品画像は切り変わらないので、ご購入者が見た画像とは別の商品が届く→返品リクエストでこちらが統合されていることを発見。
このケースが立て続けで発生しており、アマゾン側に商品ページを元に戻すよう依頼しているが、まったく(恒例ですが)対応がチンプンカンプン。担当部署に依頼とかでほぼ放置。
以前はこのケースにクレーム入れたが、「長期間解決にいたらないので、このケースを終了します」w とかで勝手に締められた。
・「 Amazonでライブ」に別の商品画像が固定される。
・商品タイトルも別の在庫切れ商品
・3つの商品があべこべに入れ混ざって、在庫切れ商品に注文が入る
ものすごく困っており、またAMAZON側の対応がバラバラでストレスMAXです。
以前はあきらめて商品ページ削除→再出品したところ統合されなくなったので、作り直ししか方法はないのでしょうか?
統合された商品というのが管理画面上からは一切わからず、今後もこのクレームが増えそうなのですが、AMAZON側は適切な対応を一切してくれません。
カタログが複数商品が勝手に統合。それにより別の商品が発送され返品トラブル
先週あたりに3点商品が勝手に統合された。当店のみの出品商品。以前よりAMAZONのAI?判断によりまとまってしまうケースはあったが、希望の商品画像は切り替わる仕様のため問題はなかった。しかし今回は商品画像は切り変わらないので、ご購入者が見た画像とは別の商品が届く→返品リクエストでこちらが統合されていることを発見。
このケースが立て続けで発生しており、アマゾン側に商品ページを元に戻すよう依頼しているが、まったく(恒例ですが)対応がチンプンカンプン。担当部署に依頼とかでほぼ放置。
以前はこのケースにクレーム入れたが、「長期間解決にいたらないので、このケースを終了します」w とかで勝手に締められた。
・「 Amazonでライブ」に別の商品画像が固定される。
・商品タイトルも別の在庫切れ商品
・3つの商品があべこべに入れ混ざって、在庫切れ商品に注文が入る
ものすごく困っており、またAMAZON側の対応がバラバラでストレスMAXです。
以前はあきらめて商品ページ削除→再出品したところ統合されなくなったので、作り直ししか方法はないのでしょうか?
統合された商品というのが管理画面上からは一切わからず、今後もこのクレームが増えそうなのですが、AMAZON側は適切な対応を一切してくれません。
21件の返信
Seller_BzSu4g3giUlSU
こういった問題の場合はケース作成時に電話を受けるを選択して必ず電話で相談するようにしています。というより、チャット・メールサポートはまともな対応してくれる確率はほぼゼロ%です。ほとんど自動応答だと思った方が良いです。
Seller_p9HDVANRufS0d
2年ほど前だったか、弊社商品もバリエーションのサイズごとに分けていた商品を破壊されました。
サポと元に戻せや、どうやったら元の商品の様になるんだ?とかいろいろやり取りしましたが、サポもコロコロ対応人物が変わり、いくら変われども出来るヤツは1人もいない。
結局なにも修正出来ませんでした。
終いの果てには、レビューは全部消えるけど商品作り直しして下さ~い!でしたね。
勝手に他者の設定を壊して、この無責任さはここの十八番w
つか勝手に他者の設定を棄損するこういうやり方って何か法律ないのでしょうかね?
Seller_J2V406I4AaV8t
当方は、バリエーションが解体されるでしたが、5回ほど経験しアマの対応には難儀しました。
早い話が、テクニカルサポートでは対応できない案件らしく、担当部署へ伝える事しかできないと毎回聞かされました。ならば、メールのやり取りでも良いので、何故にその担当部署と遣り取りさせてくれないのか?本当に不可解な仕組みです。
結局、アマの失態の煽りを受けるのは出品者です。はらわた煮えくりかえりますよね。
トピ主様の場合、何故に統合するのでしょうかねぇ?アマは頻繁に「各出品者の商品に知識がないため判断できない。」を諸々の理由付けとする割には、確信があるからの統合なのでしょう。支離滅裂です。
Seller_1VoAMfELioDfZ
心中お察しします。
Amazonのイタズラはエスカレートしてますね。
弊社の商品を実例にすることはできませんが、
A520M-HDV のマザーボードのお手入れ法が
「手洗いのみ」になってるのには呆れました
明日は我が身?心配になってきます。
どうでもいいこと書いてすみません。
Seller_G8JzUh4B782B4
テクニカルサポートは楽天のサポートのように的確なアドバイスをくれたり
丁寧な修正や調整をしてくれるものではありません。
基本的に内部システムを閲覧できるヘルプページ参照肉アリbotくらいに思うのが良きです。
※体感10回に1回くらいとても優秀で正確なあたりのサポートの方がいます。
当方同じような問題が発生した際は
・連続してあたりの人にあたるまでケースリセマラする
・電話で聞く(ハズレ担当者も多いのでこっちもリセマラ)
・面倒なのでコピペで作り直し※ASIN変わると実績もリセットされるので実績ある商品は非推奨
個人名出すのは良くないので出せませんが
テクニカルサポートの数名の優秀な担当者のお名前は保管してその人に当たるまでリセマラします
Seller_xKiJVU3hkzaLc
私もなぜか、過去にPanasonicブランドと統合されたことがあります。
はっきりと、この統合は「重大な商標権の侵害にあたる」と伝えたので、その場合は戻してもらえました。
商標を持っていないアイテムについては、なんでもありというのはそうなりますね。。
Seller_21kTolsncHxUn
ちなみになんですが、このトピックは「複数商品カタログが一つに統合されることのトラブル」のトピックをたてたのであって、producttypeが書き換わる件についてはちょっと別かと思われます。
producttypeについては別でトピック立てるなりしてほしいです、、、