期日内に出荷した出品者出荷の返金について
当店今のところすべての商品を出品者出荷しております
先日出荷期日内に出荷した商品について「お届け予定日に商品が届かず待っていたら予定日が遅いものに変わっていた。返金してほしい。」といった旨の問い合わせがありました。
当店は期日内に出荷しており、今回の配送は日本郵便のクリックポストなので日時指定はできないものです。お届け予定日はAmazonの自動設定ですし、クリックポストでの発送については記載しています。
追跡を見ると問い合わせの翌日に商品お届け済みとなっていました。
どのように対応するのがベストでしょうか…
食品(常温)なので、基本的に商品に不備がなければ返品・返金対応は行っていません。
期日内に出荷した出品者出荷の返金について
当店今のところすべての商品を出品者出荷しております
先日出荷期日内に出荷した商品について「お届け予定日に商品が届かず待っていたら予定日が遅いものに変わっていた。返金してほしい。」といった旨の問い合わせがありました。
当店は期日内に出荷しており、今回の配送は日本郵便のクリックポストなので日時指定はできないものです。お届け予定日はAmazonの自動設定ですし、クリックポストでの発送については記載しています。
追跡を見ると問い合わせの翌日に商品お届け済みとなっていました。
どのように対応するのがベストでしょうか…
食品(常温)なので、基本的に商品に不備がなければ返品・返金対応は行っていません。
6件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
お察しいたします
>先日出荷期日内に出荷した商品について「お届け予定日に商品が届かず待っていたら予定日が遅いものに変わっていた。返金してほしい。」といった旨の問い合わせがありました。
>当店は期日内に出荷しており、今回の配送は日本郵便のクリックポストなので日時指定はできないものです。
>追跡を見ると問い合わせの翌日に商品お届け済みとなっていました。
今回は食品なので返品不可品(返金リクエストのようですが)、もしお客様が配送予定日内に届かなければ、これはセラー側の問題であり日本郵便?セラー?どちらかの責任になりますし、ご存じのように届いた商品に不備があればセラー側が対応しなくてはなりません
データ上(初回投函すれば??)翌日届いたことになっていますが万が一誤配があり後日お届けした可能性もなくにはありません、当日便の設定でなければ翌日届くのが通常の範囲なのでお客様が勘違いされていないかも含め尋ねてみてください、返金理由が他にもあるかもしれませんし納得できなければカスタマーサービスへ誘導ください
>お届け予定日はAmazonの自動設定ですし、クリックポストでの発送については記載しています。
??、何をもって自動と言っているのか理解できませんでしたが、出荷日の自動はございますが、お届け予定日は大口であればセラー側がおこなうもので、小口であればデフォルトのままになります・・・配送設定の出荷日の〇~〇日後が注文画面にもお届け予定日として表示されていると思います
クリポ配送を記載しようがそれはセラー側の都合であり、お客様が読まなくてもいいことになります、セラー側はアマゾン規定の配送方法(できれば印取り)で配送予定日内にお届けできればいいのです
>どのように対応するのがベストでしょうか…
お客様が他店と間違えたり勘違いしていないといいのですが
お客様の理由を理解できるといいですね(配達日の問題か?他のクレームか?)
淡々と説明するしかないと思います
Seller_oHEZlSAsj6oFE
文章読み直してみました
>先日出荷期日内に出荷した商品について
もしかして、出荷予定日が自動または1~2営業日表示で2営業日出荷したとしましたら、購入様も1~の出荷日と捉えたり
>「お届け予定日に商品が届かず待っていたら予定日が遅いものに変わっていた。返金してほしい。」といった旨の問い合わせ
○~□日のお届け予定日を○日を期待してしまっていて□日に届いたのかもしれません
トピ主様が全く不備なければカスタマーSへ誘導もいいのですが、
クリポ(投函印無し)なので、ここをどうCS判断されるかはわかりません
>基本的に商品に不備がなければ返品・返金対応は行っていません
購入者様は返品したいのでしょうか?返金だけ求めているようにも読み取れました
今後同じような方々のためにも結果開示お待ちしております
Seller_5n8zzyVMhT8Lv
私どもも同じような問い合わせを時々頂くことがあります。
「予定日が遅いものに変わっていた」という事象については、商品ページを表示させたまま一定時間放置し、その後、ページを更新しないまま注文に進んだため、注文確定の時点で正しい納品予定が表記されたのではないかと思います。(注文確定画面を見ていない方も多いです。)
いずれにしても証拠は提示できないので、以下の通り対応しています。
1、納品予定日はあくまでも予定であって、納品日をお約束するものではない。
2、WEBページに表示される納品予定日はAmazon様が調整して表示しているものなので、明らかにおかしいと思われる挙動があった場合は、アマゾンのお客様サポートへ問い合わせ。
3、受注から出荷~納品まで規定通りに行われているため、返品・返金の対象にはならない。
上記のような内容を織り込んでメッセージを送付しています。この方法で必ずしもうまくゆく訳ではないので、何かあっても責任はとれません。一つの事例としてご参照ください。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
規約通りなのでその通りで良いのではないですかね?
Amazonで気を付けなければならないのは、腹いせに★一つ攻撃にさらされる可能性が常に有ると言う事ですね。
金額にもよりますが、まぁ~~~返金してやっても良いのかも知れませんね。
商売としては定石は無いとなるんですかね?