セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_5sw6AlfzHGXES

自己発送出荷について

初めて自己発送で出荷をするのですが、そのときに配送ラベルの購入というものがあったのですが、それはなにに使うものですか?お金はかかるのですか?また、納品書は外に貼るのでしょうか?中に入れとくのでしょうか?初歩的な質問かと思われますがぜひご教授ください。

821件の閲覧
2件の返信
タグ:配送ラベル, 配送料
10
返信
user profile
Seller_5sw6AlfzHGXES

自己発送出荷について

初めて自己発送で出荷をするのですが、そのときに配送ラベルの購入というものがあったのですが、それはなにに使うものですか?お金はかかるのですか?また、納品書は外に貼るのでしょうか?中に入れとくのでしょうか?初歩的な質問かと思われますがぜひご教授ください。

タグ:配送ラベル, 配送料
10
821件の閲覧
2件の返信
返信
2件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonのヤマト運輸を使った配送ラベルの事です。
送料はAmazonに支払います。

フリマの発送と同じ感じかな?
違うのは
コンビニに行かなくても ラベル印刷が出来
コンビニへ持っていき発送するのではなく ヤマトに集荷に来てもらって発送する事が出来ます。

マーケットプレイス配送サービス(ヤマト運輸)

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?moduleId=1778bba8-a976-4e95-8683-0aace1da328e&modLanguage=Japanese

マーケットプレイス配送サービス料金表
https://m.media-amazon.com/images/G/09/amazonservices/mfn/buyshipping/buyshipping_fee_table.pdf

送料も契約してる送料より安いかも
出荷通知をしなくても良い
追跡番号を入力しないので 追跡番号を間違う事はない

メリットは多いですよ。

30
user profile
Seller_uUILkfVJ1NwMS

納品書についてAkubiが回答してなかったため回答させていただきます。
納品書は点線の部分で切って上の部分を外に貼り付け送付先として貼っても良いです。
ですが基本的には運送会社の伝票やラベルに記載をするため、切らずに印刷した納品書そのままを中に入れたり封筒やデリバリーパックに折って入れ外に貼り付けたりして商品に同封させます。
デリバリーパックの様なものに入れ外に貼り付ける場合中が見えない様に配慮しましょう。
料金等が外から見てわかるようになってしまうとお客様からのクレームの元となります。

それと自己発送は納品書の同封が義務付けられております。
FBAやAmazon本体が出品しているものは納品書の同封が義務付けられていないのでもしかしたらAmazonで購入したときに納品書が入っていなかったりしたかもしれませんが、それはAmazon本体から購入したりFBAで出品している方のものを購入したからです。
こちらも同封していないとAmazon販売に詳しい購入者の方等ですとクレームの元にもなりかねませんので気をつけてください。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_5sw6AlfzHGXES

自己発送出荷について

初めて自己発送で出荷をするのですが、そのときに配送ラベルの購入というものがあったのですが、それはなにに使うものですか?お金はかかるのですか?また、納品書は外に貼るのでしょうか?中に入れとくのでしょうか?初歩的な質問かと思われますがぜひご教授ください。

821件の閲覧
2件の返信
タグ:配送ラベル, 配送料
10
返信
user profile
Seller_5sw6AlfzHGXES

自己発送出荷について

初めて自己発送で出荷をするのですが、そのときに配送ラベルの購入というものがあったのですが、それはなにに使うものですか?お金はかかるのですか?また、納品書は外に貼るのでしょうか?中に入れとくのでしょうか?初歩的な質問かと思われますがぜひご教授ください。

タグ:配送ラベル, 配送料
10
821件の閲覧
2件の返信
返信
user profile

自己発送出荷について

投稿者:Seller_5sw6AlfzHGXES

初めて自己発送で出荷をするのですが、そのときに配送ラベルの購入というものがあったのですが、それはなにに使うものですか?お金はかかるのですか?また、納品書は外に貼るのでしょうか?中に入れとくのでしょうか?初歩的な質問かと思われますがぜひご教授ください。

タグ:配送ラベル, 配送料
10
821件の閲覧
2件の返信
返信
2件の返信
2件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonのヤマト運輸を使った配送ラベルの事です。
送料はAmazonに支払います。

フリマの発送と同じ感じかな?
違うのは
コンビニに行かなくても ラベル印刷が出来
コンビニへ持っていき発送するのではなく ヤマトに集荷に来てもらって発送する事が出来ます。

マーケットプレイス配送サービス(ヤマト運輸)

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?moduleId=1778bba8-a976-4e95-8683-0aace1da328e&modLanguage=Japanese

マーケットプレイス配送サービス料金表
https://m.media-amazon.com/images/G/09/amazonservices/mfn/buyshipping/buyshipping_fee_table.pdf

送料も契約してる送料より安いかも
出荷通知をしなくても良い
追跡番号を入力しないので 追跡番号を間違う事はない

メリットは多いですよ。

30
user profile
Seller_uUILkfVJ1NwMS

納品書についてAkubiが回答してなかったため回答させていただきます。
納品書は点線の部分で切って上の部分を外に貼り付け送付先として貼っても良いです。
ですが基本的には運送会社の伝票やラベルに記載をするため、切らずに印刷した納品書そのままを中に入れたり封筒やデリバリーパックに折って入れ外に貼り付けたりして商品に同封させます。
デリバリーパックの様なものに入れ外に貼り付ける場合中が見えない様に配慮しましょう。
料金等が外から見てわかるようになってしまうとお客様からのクレームの元となります。

それと自己発送は納品書の同封が義務付けられております。
FBAやAmazon本体が出品しているものは納品書の同封が義務付けられていないのでもしかしたらAmazonで購入したときに納品書が入っていなかったりしたかもしれませんが、それはAmazon本体から購入したりFBAで出品している方のものを購入したからです。
こちらも同封していないとAmazon販売に詳しい購入者の方等ですとクレームの元にもなりかねませんので気をつけてください。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonのヤマト運輸を使った配送ラベルの事です。
送料はAmazonに支払います。

フリマの発送と同じ感じかな?
違うのは
コンビニに行かなくても ラベル印刷が出来
コンビニへ持っていき発送するのではなく ヤマトに集荷に来てもらって発送する事が出来ます。

マーケットプレイス配送サービス(ヤマト運輸)

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?moduleId=1778bba8-a976-4e95-8683-0aace1da328e&modLanguage=Japanese

マーケットプレイス配送サービス料金表
https://m.media-amazon.com/images/G/09/amazonservices/mfn/buyshipping/buyshipping_fee_table.pdf

送料も契約してる送料より安いかも
出荷通知をしなくても良い
追跡番号を入力しないので 追跡番号を間違う事はない

メリットは多いですよ。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

Amazonのヤマト運輸を使った配送ラベルの事です。
送料はAmazonに支払います。

フリマの発送と同じ感じかな?
違うのは
コンビニに行かなくても ラベル印刷が出来
コンビニへ持っていき発送するのではなく ヤマトに集荷に来てもらって発送する事が出来ます。

マーケットプレイス配送サービス(ヤマト運輸)

https://sellercentral.amazon.co.jp/learn/courses?moduleId=1778bba8-a976-4e95-8683-0aace1da328e&modLanguage=Japanese

マーケットプレイス配送サービス料金表
https://m.media-amazon.com/images/G/09/amazonservices/mfn/buyshipping/buyshipping_fee_table.pdf

送料も契約してる送料より安いかも
出荷通知をしなくても良い
追跡番号を入力しないので 追跡番号を間違う事はない

メリットは多いですよ。

30
返信
user profile
Seller_uUILkfVJ1NwMS

納品書についてAkubiが回答してなかったため回答させていただきます。
納品書は点線の部分で切って上の部分を外に貼り付け送付先として貼っても良いです。
ですが基本的には運送会社の伝票やラベルに記載をするため、切らずに印刷した納品書そのままを中に入れたり封筒やデリバリーパックに折って入れ外に貼り付けたりして商品に同封させます。
デリバリーパックの様なものに入れ外に貼り付ける場合中が見えない様に配慮しましょう。
料金等が外から見てわかるようになってしまうとお客様からのクレームの元となります。

それと自己発送は納品書の同封が義務付けられております。
FBAやAmazon本体が出品しているものは納品書の同封が義務付けられていないのでもしかしたらAmazonで購入したときに納品書が入っていなかったりしたかもしれませんが、それはAmazon本体から購入したりFBAで出品している方のものを購入したからです。
こちらも同封していないとAmazon販売に詳しい購入者の方等ですとクレームの元にもなりかねませんので気をつけてください。

00
user profile
Seller_uUILkfVJ1NwMS

納品書についてAkubiが回答してなかったため回答させていただきます。
納品書は点線の部分で切って上の部分を外に貼り付け送付先として貼っても良いです。
ですが基本的には運送会社の伝票やラベルに記載をするため、切らずに印刷した納品書そのままを中に入れたり封筒やデリバリーパックに折って入れ外に貼り付けたりして商品に同封させます。
デリバリーパックの様なものに入れ外に貼り付ける場合中が見えない様に配慮しましょう。
料金等が外から見てわかるようになってしまうとお客様からのクレームの元となります。

それと自己発送は納品書の同封が義務付けられております。
FBAやAmazon本体が出品しているものは納品書の同封が義務付けられていないのでもしかしたらAmazonで購入したときに納品書が入っていなかったりしたかもしれませんが、それはAmazon本体から購入したりFBAで出品している方のものを購入したからです。
こちらも同封していないとAmazon販売に詳しい購入者の方等ですとクレームの元にもなりかねませんので気をつけてください。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう