ギフトでの配送の際の送り主(ご注文者)のお名前について

読み取り専用
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
エジプト
フランス
ドイツ
インド
イタリア
日本
メキシコ
オランダ
ポーランド
サウジアラビア
シンガポール
スペイン
スウェーデン
トルコ
アラブ首長国連邦
イギリス
米国
日本
imgサインイン
user profile
Seller_20HS19dbHrcXi

ギフトでの配送の際の送り主(ご注文者)のお名前について

よろしくお願いいたします。
販売開始して4ヶ月ほどの初心者です。

母の日のギフトとしてご利用の多い商材を扱っております。
商品を贈り先に直送する際に送り主(ご注文者)のお名前が
フルネームで表示されなくて困っております。

サポートに問い合わせしてみましたがご注文者の名前の表示はできないとの事です。

ギフトでお贈り先直送の場合、送り主の表示は
皆さんどのようにご対応されているのかお聞きしたく
投稿いたしました。

よろしくお願いいたします。

681件の閲覧
11件の返信
タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
10
返信
11件の返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

該当する欄に入りきらない情報は、会社名とか部屋番号とか、空いている欄に入れてやります。
購入者と配達先氏名が異なる場合は「## ##様 ご依頼分」とかです。

配達伝票として大意が通じれば良いので、今のところは無問題です。
カッコで閉じるとかしてやれば、より分かりやすいかと思います。

…転売業者の仕分け番号も、これだけれども。

40
user profile
Seller_yAqhU1FUylwcY

あくまで当店のやり方ですので、ご参考程度になれば幸いです。

セラーセントラルトップページ→左上の三本線メニュー→注文→注文レポート→
新しい注文タブ→レポートをリクエストするの部分の日付範囲をプルダウンで、
2日か7日か15日か30日か60日を選択→黄色いリクエストボタンをクリック→
約20秒位待つ→リフレッシュボタンをクリック→作成依頼したレポートの
ダウンロードボタンをクリック→メモ帳が立ち上がりレポートが表示されます→
右クリックですべてを選択→コピー→Excelを立ち上げて→貼り付け→
該当の注文番号を抽出→buyer-name、recipient-name、bill-nameをそれぞれ確認出来ます。

大概はフルネームが確認出来ますが、稀に苗字のみの場合も有ります。
その場合、当店ではギフト発送の際にはお客様へ返信期限を切った形でメールを入れます。

例えば購入者名が山田様のようによくある苗字のみの場合は、
「送り状の摘要欄に「山田様よりご依頼のお品でございます」と記載させて頂きます。
もしもご依頼主様のお名前をフルネームでの記載をご希望でいらっしゃいます際には、
お手数ですが〇月〇日の〇時迄にご返信をお願い致します」

これでご返信を頂ければご指示通りに記載、ご返信が無い場合は、
「山田様よりご依頼のお品でございます」と記載し発送しています。

20
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

当店の対応方法ですが

・注文者の方のお名前がある時は
(注文者:〇〇 様)
・注文者の方のお名前が明らかにハンドルネームや1文字など判別できない場合は
(注文者:無記名 様)

と記載しております。

全く何もなしだと、相手も困惑されてしまうと思いますが
こちらも何も情報がないので、これ以上の情報は送れないという意思表示として無記名と。
いまのところ、問題は起きていませんが
贈答品注文は時に詐欺も疑われたりする時もあって大変ですよね(◎_◎;)

10
user profile
Seller_oZB3ow9m3VZAb

当店もギフト需要の高い商品を自社出荷しているので、同様の課題を抱えています。
また、受取人が高齢者の場合などは「心当たりがない」と受取拒否をされたこともあります。

そこで以下の対応をしています。

1:購入者情報は購入画面からでなく「注文レポート」から取得。
⇒ 注文画面で名字しか表記がない場合でも、注文レポートにはフルネーム記載されいている場合が多いので。

2:商品説明や商品画像内に以下を記載して注意喚起
⇒ この効果なのかは不明ですが、ギフトメッセージ内に、送り主のお名前だけ入力されていたりもします。
■送り主(贈り主)名の表記についての注意書き
《 送り主名は「ご購入者名」となります(ご指定ない場合)
_ 購入者名をニックネームなどにしている場合は、必ず「お受取人様がわかるお名前」をお知らせください。_
_ ・「購入者名」の変更/「メッセージ」欄に記載など_
_ ※〈送り主不明のため受取拒否〉となる場合があります 》_

■納品書への金額記載(不記載)についての注意書き
《 贈り物など納品書に「金額を表示しない」場合は、ギフトオプションを選択してください。
_ ギフト設定がされていない場合は、金額が表記された納品書が同梱されます。 》_
※ それでも、見落としや「ギフト設定がわからない」などで「金額表記のあるものを入れないで」というリクエストについては、一旦PDF出力したamazon仕様の納品書から金額部分を削除したうえで印刷するという手間のかかることをしています。
以前は「一旦キャンセルして、ギフト設定での再注文をして欲しい」といった対応もしていましたが、販売者都合での一方的なキャンセルとしてアカウントに悪影響が出ると嫌なので、要望のあった分については上記の手作業での対応をしています。

3:それでもわからない場合は、注文情報通り入力して発送
⇒ 以前は、一旦購入者にメールして「本日中(or 明日正午までに)にご返信ください」としていましたが、特に繁忙期など発送作業の停滞を招くおそれがあるため、発送前の問い合わせはやめて、「受取拒否」や「お届け先からの問い合わせ」があった場合に購入者に連絡する、という対応にしています。

長文となりましたが、ご参考になれば幸いです。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう