セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

同業者からの悪質なストアレビューの対処はどのようにしたらいいですか?

先日、同日同時刻に弊社が販売する商品3点が同一人物によって購入されました。
その後、購入者が明らかになったのでみてみたところ、同業者のショップの運営責任者の名前でした。
まさか、とは思いつつもコンビニ受け取り設定がされており、1週間ほど立ってみると受け取りが完了して、その3点の購入者から星1のレビューを3つ書かれていました。
さらに翌日にはアマゾンへと商品は返品されておりました。
非常に悪質で虚偽の内容のストア評価をつけられて、対処をしたいのですが、このような嫌がらせはどうしたらいいのでしょうか?
何かあればぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたいします。

2478件の閲覧
41件の返信
タグ:返品
70
返信
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

同業者からの悪質なストアレビューの対処はどのようにしたらいいですか?

先日、同日同時刻に弊社が販売する商品3点が同一人物によって購入されました。
その後、購入者が明らかになったのでみてみたところ、同業者のショップの運営責任者の名前でした。
まさか、とは思いつつもコンビニ受け取り設定がされており、1週間ほど立ってみると受け取りが完了して、その3点の購入者から星1のレビューを3つ書かれていました。
さらに翌日にはアマゾンへと商品は返品されておりました。
非常に悪質で虚偽の内容のストア評価をつけられて、対処をしたいのですが、このような嫌がらせはどうしたらいいのでしょうか?
何かあればぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたいします。

タグ:返品
70
2478件の閲覧
41件の返信
返信
41件の返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

上記の場合は、以下の規約違反行為に抵触しますが、今のアマゾンは規約通りに動かない場合もあります。 レビューモデレーターは電話対応がない部署となり、フォームからの問い合わせのみです。アカスペと同じく裏側の部署ですので、どこの国でオペレーションされているか不明です。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201967050

製品の製造者が、自社製品について、一購入者としてレビューを投稿すること
商品の購入について不満のある購入者が、同じ商品に対して複数回批判的なレビューを投稿すること
金品などの対価(レビューの対価として支払い、ボーナスコンテンツ、キャンペーンやコンテストへの参加資格、値引き、追加商品その景品等)を受けることを目的としてレビューを投稿すること
注: ただし、Amazonの要求により投稿するレビュー(Amazon Vine 先取りプログラム等)は除きます。

商品の製造者の家族が、商品の売り上げを高めるために高評価のレビューを投稿すること
購入者が、商品の代金を返金してもらうことを約束したうえでレビューを投稿すること
競合他社の商品に対して批判的なレビューを投稿すること
アーティストが、自分の作品に対して高評価のレビューを投稿してもらうことと引き換えに別のアーティストの作品に対して高評価のレビューを投稿すること
医薬品ではないのに病気の予防や治療のように医薬品的な効果効能を標榜する投稿をすること
食品について健康保持の増進効果や人の身体を美しくする、容貌に変化を与える、皮膚や毛髪を健やかに保つなどの投稿をすること

30
user profile
Seller_KtcdrVBw8Ocj5

そのショップの運営責任者に連絡したらいかがでしょうか?もしくはやられたらやり返す、御社もそのショップの商品を買って、一週間後悪いレビューを書いたら??

170
user profile
Seller_biloYLXtFvikx

一応レビューチームに連絡したほうがいいと思います。削除される可能性があるかもしれません。この前弊社も同じことに遭ったですが、毎日メール送っていて、大体二週間後、カスタマーサービスからの連絡が来て、そのレビューが非掲載とされました。何かいい方法じゃないですが。。。

60
user profile
Seller_keupepIO9DVYH

お問い合わせ>出品、商品情報、ファイルアップロード>商品レビュー>商品レビューへのお問い合わせ-出品者様のための支援
上記のルートを通じ、当方はAmazon側に悪質なレビューを報告しましたが、ケースの状態が何日も「転送済み」のままで、Amazon側が全然返事してくれなかったんです。どうしたらいいのでしょうか。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

あ。。ストアレビューって書かれてますね。 失礼しました。
当店ではストアレビューによって、売り上げに左右される被害は受けた事がないので、バイアスがかかってました。

ストアレビューですが、カート取得が重要な相乗りが多い出品者は、攻撃を受ける可能性がありますね。ストアレビューのブラックハット手法が書かれた海外記事を読んだ事があります。

10
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

悪質なストアレビューは3ヶ月ほど前にも一度だけあったのですが、その時は返品処理がすんだ後に気づきamazonの方に削除依頼を出したら、一瞬で削除されたことがあったのですがそういう場合があった方はいますでしょうか?

00
user profile
Seller_R7VaDaAoZ5VEd

文章からでは、レビューから注文者の情報をどのように特定されたのか分かりませんが
そこの関連性がAmazon側に客観的情報を揃えて説明できるならば、削除しないとおかしいですね。
なぜなら、、

Amazonが明記している規約違反ですから。

10
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

その注文が実在住所では無く、記載の様にコンビニ受け取りであれば、想定業者とはまた別の「成りすまし」の可能性の方が高いかと思います。(「二虎競食の計」ってやつですね)
(あくまで仮にです)貴店がこの様な事をすると考えて、Amazon側で容易に確認可能な自己の運営責任者名で行うでしょうか?
裏読みし出せばキリが無いですが、自店に結び付かない様、詐称なりカモフラージュする方が自然では無いでしょうかね。

それをせずその運営者本人が行っている様であれば相当なツワモノか、何も考えていないかですね。

60
user profile
Seller_KdYEauOP0QFl3

当店も同じようなことがありました、サイズや重量などを記載したのに、想像したより重いと1★を付けられてしまいました、ショックですね。

10
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

トピ主様のお気持ち、ご察し致します。

営業妨害なら特商法などに書かれている名前で注文する行為は、非現実的だと思われます。
他の店舗に成りすまして虚偽の発言を行なっているのでは、ないでしょうか?

今、現在テクニカルサポートへ、確認を取りますと、
まずは、削除依頼を出してください、とのことです。
ただ、却下される可能性が高いと思われるので、どのような文章で削除依頼を出せば、削除されやすいかをお聞きしています。

追記です。17時27分
テクニカルサポートからご返答がありました。
案の定ですが、担当部署が違うので、お答えできませんとのことです。
今、電話で話し中です。

追記です。17時33分
予防対策はありますか、と質問を変えました。
それに対するお答えは「これをすればいいと言う明確な対策はないです、他の購入者様と変わらないような対応をしてください」と、今、返答されています。
それは事後対策で、今、お聞きしている事前対策ではないと思いますが、とお聞きしましたら、
「もう一度確認します」とのことです。

追記です。17時41分
「事前対策はないと思ってください」とのご返答です。
今、電話を切りました。

お役に立てなくてすみませんが、このトピ主様の質問は明日は我が身なので、何かアイデアが浮かんだら、また、書き込みさせて頂きます。

110
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

同業者からの悪質なストアレビューの対処はどのようにしたらいいですか?

先日、同日同時刻に弊社が販売する商品3点が同一人物によって購入されました。
その後、購入者が明らかになったのでみてみたところ、同業者のショップの運営責任者の名前でした。
まさか、とは思いつつもコンビニ受け取り設定がされており、1週間ほど立ってみると受け取りが完了して、その3点の購入者から星1のレビューを3つ書かれていました。
さらに翌日にはアマゾンへと商品は返品されておりました。
非常に悪質で虚偽の内容のストア評価をつけられて、対処をしたいのですが、このような嫌がらせはどうしたらいいのでしょうか?
何かあればぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたいします。

2478件の閲覧
41件の返信
タグ:返品
70
返信
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

同業者からの悪質なストアレビューの対処はどのようにしたらいいですか?

先日、同日同時刻に弊社が販売する商品3点が同一人物によって購入されました。
その後、購入者が明らかになったのでみてみたところ、同業者のショップの運営責任者の名前でした。
まさか、とは思いつつもコンビニ受け取り設定がされており、1週間ほど立ってみると受け取りが完了して、その3点の購入者から星1のレビューを3つ書かれていました。
さらに翌日にはアマゾンへと商品は返品されておりました。
非常に悪質で虚偽の内容のストア評価をつけられて、対処をしたいのですが、このような嫌がらせはどうしたらいいのでしょうか?
何かあればぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたいします。

タグ:返品
70
2478件の閲覧
41件の返信
返信
user profile

同業者からの悪質なストアレビューの対処はどのようにしたらいいですか?

投稿者:Seller_zeFayjsDoUpUy

先日、同日同時刻に弊社が販売する商品3点が同一人物によって購入されました。
その後、購入者が明らかになったのでみてみたところ、同業者のショップの運営責任者の名前でした。
まさか、とは思いつつもコンビニ受け取り設定がされており、1週間ほど立ってみると受け取りが完了して、その3点の購入者から星1のレビューを3つ書かれていました。
さらに翌日にはアマゾンへと商品は返品されておりました。
非常に悪質で虚偽の内容のストア評価をつけられて、対処をしたいのですが、このような嫌がらせはどうしたらいいのでしょうか?
何かあればぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたいします。

タグ:返品
70
2478件の閲覧
41件の返信
返信
41件の返信
41件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

上記の場合は、以下の規約違反行為に抵触しますが、今のアマゾンは規約通りに動かない場合もあります。 レビューモデレーターは電話対応がない部署となり、フォームからの問い合わせのみです。アカスペと同じく裏側の部署ですので、どこの国でオペレーションされているか不明です。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201967050

製品の製造者が、自社製品について、一購入者としてレビューを投稿すること
商品の購入について不満のある購入者が、同じ商品に対して複数回批判的なレビューを投稿すること
金品などの対価(レビューの対価として支払い、ボーナスコンテンツ、キャンペーンやコンテストへの参加資格、値引き、追加商品その景品等)を受けることを目的としてレビューを投稿すること
注: ただし、Amazonの要求により投稿するレビュー(Amazon Vine 先取りプログラム等)は除きます。

商品の製造者の家族が、商品の売り上げを高めるために高評価のレビューを投稿すること
購入者が、商品の代金を返金してもらうことを約束したうえでレビューを投稿すること
競合他社の商品に対して批判的なレビューを投稿すること
アーティストが、自分の作品に対して高評価のレビューを投稿してもらうことと引き換えに別のアーティストの作品に対して高評価のレビューを投稿すること
医薬品ではないのに病気の予防や治療のように医薬品的な効果効能を標榜する投稿をすること
食品について健康保持の増進効果や人の身体を美しくする、容貌に変化を与える、皮膚や毛髪を健やかに保つなどの投稿をすること

30
user profile
Seller_KtcdrVBw8Ocj5

そのショップの運営責任者に連絡したらいかがでしょうか?もしくはやられたらやり返す、御社もそのショップの商品を買って、一週間後悪いレビューを書いたら??

170
user profile
Seller_biloYLXtFvikx

一応レビューチームに連絡したほうがいいと思います。削除される可能性があるかもしれません。この前弊社も同じことに遭ったですが、毎日メール送っていて、大体二週間後、カスタマーサービスからの連絡が来て、そのレビューが非掲載とされました。何かいい方法じゃないですが。。。

60
user profile
Seller_keupepIO9DVYH

お問い合わせ>出品、商品情報、ファイルアップロード>商品レビュー>商品レビューへのお問い合わせ-出品者様のための支援
上記のルートを通じ、当方はAmazon側に悪質なレビューを報告しましたが、ケースの状態が何日も「転送済み」のままで、Amazon側が全然返事してくれなかったんです。どうしたらいいのでしょうか。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

あ。。ストアレビューって書かれてますね。 失礼しました。
当店ではストアレビューによって、売り上げに左右される被害は受けた事がないので、バイアスがかかってました。

ストアレビューですが、カート取得が重要な相乗りが多い出品者は、攻撃を受ける可能性がありますね。ストアレビューのブラックハット手法が書かれた海外記事を読んだ事があります。

10
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

悪質なストアレビューは3ヶ月ほど前にも一度だけあったのですが、その時は返品処理がすんだ後に気づきamazonの方に削除依頼を出したら、一瞬で削除されたことがあったのですがそういう場合があった方はいますでしょうか?

00
user profile
Seller_R7VaDaAoZ5VEd

文章からでは、レビューから注文者の情報をどのように特定されたのか分かりませんが
そこの関連性がAmazon側に客観的情報を揃えて説明できるならば、削除しないとおかしいですね。
なぜなら、、

Amazonが明記している規約違反ですから。

10
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

その注文が実在住所では無く、記載の様にコンビニ受け取りであれば、想定業者とはまた別の「成りすまし」の可能性の方が高いかと思います。(「二虎競食の計」ってやつですね)
(あくまで仮にです)貴店がこの様な事をすると考えて、Amazon側で容易に確認可能な自己の運営責任者名で行うでしょうか?
裏読みし出せばキリが無いですが、自店に結び付かない様、詐称なりカモフラージュする方が自然では無いでしょうかね。

それをせずその運営者本人が行っている様であれば相当なツワモノか、何も考えていないかですね。

60
user profile
Seller_KdYEauOP0QFl3

当店も同じようなことがありました、サイズや重量などを記載したのに、想像したより重いと1★を付けられてしまいました、ショックですね。

10
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

トピ主様のお気持ち、ご察し致します。

営業妨害なら特商法などに書かれている名前で注文する行為は、非現実的だと思われます。
他の店舗に成りすまして虚偽の発言を行なっているのでは、ないでしょうか?

今、現在テクニカルサポートへ、確認を取りますと、
まずは、削除依頼を出してください、とのことです。
ただ、却下される可能性が高いと思われるので、どのような文章で削除依頼を出せば、削除されやすいかをお聞きしています。

追記です。17時27分
テクニカルサポートからご返答がありました。
案の定ですが、担当部署が違うので、お答えできませんとのことです。
今、電話で話し中です。

追記です。17時33分
予防対策はありますか、と質問を変えました。
それに対するお答えは「これをすればいいと言う明確な対策はないです、他の購入者様と変わらないような対応をしてください」と、今、返答されています。
それは事後対策で、今、お聞きしている事前対策ではないと思いますが、とお聞きしましたら、
「もう一度確認します」とのことです。

追記です。17時41分
「事前対策はないと思ってください」とのご返答です。
今、電話を切りました。

お役に立てなくてすみませんが、このトピ主様の質問は明日は我が身なので、何かアイデアが浮かんだら、また、書き込みさせて頂きます。

110
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

上記の場合は、以下の規約違反行為に抵触しますが、今のアマゾンは規約通りに動かない場合もあります。 レビューモデレーターは電話対応がない部署となり、フォームからの問い合わせのみです。アカスペと同じく裏側の部署ですので、どこの国でオペレーションされているか不明です。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201967050

製品の製造者が、自社製品について、一購入者としてレビューを投稿すること
商品の購入について不満のある購入者が、同じ商品に対して複数回批判的なレビューを投稿すること
金品などの対価(レビューの対価として支払い、ボーナスコンテンツ、キャンペーンやコンテストへの参加資格、値引き、追加商品その景品等)を受けることを目的としてレビューを投稿すること
注: ただし、Amazonの要求により投稿するレビュー(Amazon Vine 先取りプログラム等)は除きます。

商品の製造者の家族が、商品の売り上げを高めるために高評価のレビューを投稿すること
購入者が、商品の代金を返金してもらうことを約束したうえでレビューを投稿すること
競合他社の商品に対して批判的なレビューを投稿すること
アーティストが、自分の作品に対して高評価のレビューを投稿してもらうことと引き換えに別のアーティストの作品に対して高評価のレビューを投稿すること
医薬品ではないのに病気の予防や治療のように医薬品的な効果効能を標榜する投稿をすること
食品について健康保持の増進効果や人の身体を美しくする、容貌に変化を与える、皮膚や毛髪を健やかに保つなどの投稿をすること

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

上記の場合は、以下の規約違反行為に抵触しますが、今のアマゾンは規約通りに動かない場合もあります。 レビューモデレーターは電話対応がない部署となり、フォームからの問い合わせのみです。アカスペと同じく裏側の部署ですので、どこの国でオペレーションされているか不明です。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201967050

製品の製造者が、自社製品について、一購入者としてレビューを投稿すること
商品の購入について不満のある購入者が、同じ商品に対して複数回批判的なレビューを投稿すること
金品などの対価(レビューの対価として支払い、ボーナスコンテンツ、キャンペーンやコンテストへの参加資格、値引き、追加商品その景品等)を受けることを目的としてレビューを投稿すること
注: ただし、Amazonの要求により投稿するレビュー(Amazon Vine 先取りプログラム等)は除きます。

商品の製造者の家族が、商品の売り上げを高めるために高評価のレビューを投稿すること
購入者が、商品の代金を返金してもらうことを約束したうえでレビューを投稿すること
競合他社の商品に対して批判的なレビューを投稿すること
アーティストが、自分の作品に対して高評価のレビューを投稿してもらうことと引き換えに別のアーティストの作品に対して高評価のレビューを投稿すること
医薬品ではないのに病気の予防や治療のように医薬品的な効果効能を標榜する投稿をすること
食品について健康保持の増進効果や人の身体を美しくする、容貌に変化を与える、皮膚や毛髪を健やかに保つなどの投稿をすること

30
返信
user profile
Seller_KtcdrVBw8Ocj5

そのショップの運営責任者に連絡したらいかがでしょうか?もしくはやられたらやり返す、御社もそのショップの商品を買って、一週間後悪いレビューを書いたら??

170
user profile
Seller_KtcdrVBw8Ocj5

そのショップの運営責任者に連絡したらいかがでしょうか?もしくはやられたらやり返す、御社もそのショップの商品を買って、一週間後悪いレビューを書いたら??

170
返信
user profile
Seller_biloYLXtFvikx

一応レビューチームに連絡したほうがいいと思います。削除される可能性があるかもしれません。この前弊社も同じことに遭ったですが、毎日メール送っていて、大体二週間後、カスタマーサービスからの連絡が来て、そのレビューが非掲載とされました。何かいい方法じゃないですが。。。

60
user profile
Seller_biloYLXtFvikx

一応レビューチームに連絡したほうがいいと思います。削除される可能性があるかもしれません。この前弊社も同じことに遭ったですが、毎日メール送っていて、大体二週間後、カスタマーサービスからの連絡が来て、そのレビューが非掲載とされました。何かいい方法じゃないですが。。。

60
返信
user profile
Seller_keupepIO9DVYH

お問い合わせ>出品、商品情報、ファイルアップロード>商品レビュー>商品レビューへのお問い合わせ-出品者様のための支援
上記のルートを通じ、当方はAmazon側に悪質なレビューを報告しましたが、ケースの状態が何日も「転送済み」のままで、Amazon側が全然返事してくれなかったんです。どうしたらいいのでしょうか。

30
user profile
Seller_keupepIO9DVYH

お問い合わせ>出品、商品情報、ファイルアップロード>商品レビュー>商品レビューへのお問い合わせ-出品者様のための支援
上記のルートを通じ、当方はAmazon側に悪質なレビューを報告しましたが、ケースの状態が何日も「転送済み」のままで、Amazon側が全然返事してくれなかったんです。どうしたらいいのでしょうか。

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

あ。。ストアレビューって書かれてますね。 失礼しました。
当店ではストアレビューによって、売り上げに左右される被害は受けた事がないので、バイアスがかかってました。

ストアレビューですが、カート取得が重要な相乗りが多い出品者は、攻撃を受ける可能性がありますね。ストアレビューのブラックハット手法が書かれた海外記事を読んだ事があります。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

あ。。ストアレビューって書かれてますね。 失礼しました。
当店ではストアレビューによって、売り上げに左右される被害は受けた事がないので、バイアスがかかってました。

ストアレビューですが、カート取得が重要な相乗りが多い出品者は、攻撃を受ける可能性がありますね。ストアレビューのブラックハット手法が書かれた海外記事を読んだ事があります。

10
返信
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

悪質なストアレビューは3ヶ月ほど前にも一度だけあったのですが、その時は返品処理がすんだ後に気づきamazonの方に削除依頼を出したら、一瞬で削除されたことがあったのですがそういう場合があった方はいますでしょうか?

00
user profile
Seller_zeFayjsDoUpUy

悪質なストアレビューは3ヶ月ほど前にも一度だけあったのですが、その時は返品処理がすんだ後に気づきamazonの方に削除依頼を出したら、一瞬で削除されたことがあったのですがそういう場合があった方はいますでしょうか?

00
返信
user profile
Seller_R7VaDaAoZ5VEd

文章からでは、レビューから注文者の情報をどのように特定されたのか分かりませんが
そこの関連性がAmazon側に客観的情報を揃えて説明できるならば、削除しないとおかしいですね。
なぜなら、、

Amazonが明記している規約違反ですから。

10
user profile
Seller_R7VaDaAoZ5VEd

文章からでは、レビューから注文者の情報をどのように特定されたのか分かりませんが
そこの関連性がAmazon側に客観的情報を揃えて説明できるならば、削除しないとおかしいですね。
なぜなら、、

Amazonが明記している規約違反ですから。

10
返信
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

その注文が実在住所では無く、記載の様にコンビニ受け取りであれば、想定業者とはまた別の「成りすまし」の可能性の方が高いかと思います。(「二虎競食の計」ってやつですね)
(あくまで仮にです)貴店がこの様な事をすると考えて、Amazon側で容易に確認可能な自己の運営責任者名で行うでしょうか?
裏読みし出せばキリが無いですが、自店に結び付かない様、詐称なりカモフラージュする方が自然では無いでしょうかね。

それをせずその運営者本人が行っている様であれば相当なツワモノか、何も考えていないかですね。

60
user profile
Seller_UMapCdfqkcWna

その注文が実在住所では無く、記載の様にコンビニ受け取りであれば、想定業者とはまた別の「成りすまし」の可能性の方が高いかと思います。(「二虎競食の計」ってやつですね)
(あくまで仮にです)貴店がこの様な事をすると考えて、Amazon側で容易に確認可能な自己の運営責任者名で行うでしょうか?
裏読みし出せばキリが無いですが、自店に結び付かない様、詐称なりカモフラージュする方が自然では無いでしょうかね。

それをせずその運営者本人が行っている様であれば相当なツワモノか、何も考えていないかですね。

60
返信
user profile
Seller_KdYEauOP0QFl3

当店も同じようなことがありました、サイズや重量などを記載したのに、想像したより重いと1★を付けられてしまいました、ショックですね。

10
user profile
Seller_KdYEauOP0QFl3

当店も同じようなことがありました、サイズや重量などを記載したのに、想像したより重いと1★を付けられてしまいました、ショックですね。

10
返信
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

トピ主様のお気持ち、ご察し致します。

営業妨害なら特商法などに書かれている名前で注文する行為は、非現実的だと思われます。
他の店舗に成りすまして虚偽の発言を行なっているのでは、ないでしょうか?

今、現在テクニカルサポートへ、確認を取りますと、
まずは、削除依頼を出してください、とのことです。
ただ、却下される可能性が高いと思われるので、どのような文章で削除依頼を出せば、削除されやすいかをお聞きしています。

追記です。17時27分
テクニカルサポートからご返答がありました。
案の定ですが、担当部署が違うので、お答えできませんとのことです。
今、電話で話し中です。

追記です。17時33分
予防対策はありますか、と質問を変えました。
それに対するお答えは「これをすればいいと言う明確な対策はないです、他の購入者様と変わらないような対応をしてください」と、今、返答されています。
それは事後対策で、今、お聞きしている事前対策ではないと思いますが、とお聞きしましたら、
「もう一度確認します」とのことです。

追記です。17時41分
「事前対策はないと思ってください」とのご返答です。
今、電話を切りました。

お役に立てなくてすみませんが、このトピ主様の質問は明日は我が身なので、何かアイデアが浮かんだら、また、書き込みさせて頂きます。

110
user profile
Seller_sd0IyFjgHQBRc

トピ主様のお気持ち、ご察し致します。

営業妨害なら特商法などに書かれている名前で注文する行為は、非現実的だと思われます。
他の店舗に成りすまして虚偽の発言を行なっているのでは、ないでしょうか?

今、現在テクニカルサポートへ、確認を取りますと、
まずは、削除依頼を出してください、とのことです。
ただ、却下される可能性が高いと思われるので、どのような文章で削除依頼を出せば、削除されやすいかをお聞きしています。

追記です。17時27分
テクニカルサポートからご返答がありました。
案の定ですが、担当部署が違うので、お答えできませんとのことです。
今、電話で話し中です。

追記です。17時33分
予防対策はありますか、と質問を変えました。
それに対するお答えは「これをすればいいと言う明確な対策はないです、他の購入者様と変わらないような対応をしてください」と、今、返答されています。
それは事後対策で、今、お聞きしている事前対策ではないと思いますが、とお聞きしましたら、
「もう一度確認します」とのことです。

追記です。17時41分
「事前対策はないと思ってください」とのご返答です。
今、電話を切りました。

お役に立てなくてすみませんが、このトピ主様の質問は明日は我が身なので、何かアイデアが浮かんだら、また、書き込みさせて頂きます。

110
返信