ブラウズノードが勝手に変わった!
解決済ですが、こんなこともあるということで情報共有的に投稿します。
昨日、私の販売しているとある製品のブラウズノードが何の操作もしていないのに勝手に変更されていました。
元のブラウズノード: ビューティー > XXX(伏せさせていただきます)
勝手に変わったブラウズノード:ホーム&キッチン
この商品は、オリジナル商品のため出品者は当方のみなので、他の出品者が情報を変更したということではないと思います。
そして、この商品は元のブラウズノードで売れ筋ランキング1位をキープしていた商品だったのに、「ホーム&キッチン」に位置付けられてしまい、ランキングに掲載されなくなってしまいました。
そこで、テクサポに問い合わせと修正依頼をしたところ、以下の返答をいただき、修正対応を行っていただくことが出来ました。
***以下、テクサポからの返信(一部伏字にします)
XXX ご担当者様
Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。
ご案内までお時間を頂戴いたしましたことをお詫び申し上げます。
お問い合わせいただきました「ASIN:XXXのブラウズノード」につきましては、担当部署で内容を確認のうえ修正を行わせていただきました。
==================
修正前:ホーム&キッチン
修正後:ビューティー > XXX
商品ページ:http://www.amazon.co.jp/dp/XXX
==================
おそれながら、弊社システム上で定期的に商品情報の見回りを行っており、その際に誤って修正が行われておりました。
出品者様のご登録情報を確認させていただきましたが、ブラウズノード変更に繋がる要素が確認出来ず、当サイトのシステム不備によるものと存じます。
出品者様におかれましては大きな問題であることは私共テクニカルサポートでも承知しており、今後このようなことが起きぬようシステム担当部署へ強く上申させていただきたく存じます。
***転載終わり
ということで、アマゾン側の問題でブラウズノードが勝手に書き換わることがあり得るということです。
最近、内部不正が散見される状況なので、悪意を持って変えられたのかもと邪推してしまいますが、ミスなのか意図的なものかについては、真相はわかりません。
いずれにしても、テクサポが迅速に対応してくれたので良かったですが、こういうことがあると、定期的にブラウズノードを始め、各種商品情報が意図せず変更されていないか、確認する必要がありますね。
ブラウズノードが勝手に変わった!
解決済ですが、こんなこともあるということで情報共有的に投稿します。
昨日、私の販売しているとある製品のブラウズノードが何の操作もしていないのに勝手に変更されていました。
元のブラウズノード: ビューティー > XXX(伏せさせていただきます)
勝手に変わったブラウズノード:ホーム&キッチン
この商品は、オリジナル商品のため出品者は当方のみなので、他の出品者が情報を変更したということではないと思います。
そして、この商品は元のブラウズノードで売れ筋ランキング1位をキープしていた商品だったのに、「ホーム&キッチン」に位置付けられてしまい、ランキングに掲載されなくなってしまいました。
そこで、テクサポに問い合わせと修正依頼をしたところ、以下の返答をいただき、修正対応を行っていただくことが出来ました。
***以下、テクサポからの返信(一部伏字にします)
XXX ご担当者様
Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。
ご案内までお時間を頂戴いたしましたことをお詫び申し上げます。
お問い合わせいただきました「ASIN:XXXのブラウズノード」につきましては、担当部署で内容を確認のうえ修正を行わせていただきました。
==================
修正前:ホーム&キッチン
修正後:ビューティー > XXX
商品ページ:http://www.amazon.co.jp/dp/XXX
==================
おそれながら、弊社システム上で定期的に商品情報の見回りを行っており、その際に誤って修正が行われておりました。
出品者様のご登録情報を確認させていただきましたが、ブラウズノード変更に繋がる要素が確認出来ず、当サイトのシステム不備によるものと存じます。
出品者様におかれましては大きな問題であることは私共テクニカルサポートでも承知しており、今後このようなことが起きぬようシステム担当部署へ強く上申させていただきたく存じます。
***転載終わり
ということで、アマゾン側の問題でブラウズノードが勝手に書き換わることがあり得るということです。
最近、内部不正が散見される状況なので、悪意を持って変えられたのかもと邪推してしまいますが、ミスなのか意図的なものかについては、真相はわかりません。
いずれにしても、テクサポが迅速に対応してくれたので良かったですが、こういうことがあると、定期的にブラウズノードを始め、各種商品情報が意図せず変更されていないか、確認する必要がありますね。
4件の返信
Seller_PMsX12RLg7EiA
水を差すようですが、解決というのは早いかもしれません。。。
別のスレで書き込んでいますが、ブラウズノードや他の情報が書き換わる障害は、こちらも発生してます。突然、1−2ページ目に掲載されていた製品が、ある日突然20ページ以降、もしくは検索に引っかからない問題に遭遇しました。 最初はカタログ情報に変更があったなど想定しておらず、原因不明としてテクサポに聞いても、アマゾンのアルゴリズムのため、正常ですと言われてしまいました。
じっくりと詳細を見るとカタログに変更点があったので、これをマニュアルで修正した所、4ページ目に戻る事に成功。 再度2ページ目になると、同じ問題が発生。 合計、3度も変更がありましたよ。
3回目にテクサポに「いい加減にしてくれ!」と相談した所、ロックさせてはどうかという助言を受けました。 ロックさせると、カタログ修正部署しか変更できなくなるとの事です。 このカタログ修正部署はテクサポ周りになるようなニュアンスだったので、信頼できるでしょう。
(逆にいうと、ロックされていない場合は、カタログ修正部署によるマニュアル操作以外の問題と推測可能です。)
経験からですが、邪推通りなら、変更される箇所はブラウザノード以外に、もう一つありますよ。ここは、フィーラムには書けません。 数ヶ月前の米国紙の記事に上がっていたので、気がつきました。
なお、障害が発生した時、同時に最も恩恵を受けたカタログとその出品者を調べてます。 度々発生して、邪推が強まるなら、その原因の元を通報するのも手だと思います。
(補足;こちらは全く異なるブラウザノードに変更されていました。手数料に違いはありません。)
Seller_OgHhO50CrLqmF
お疲れ様です。
当店でも以前、同じ様なことがありました。
暖房器具を登録する際に、「家電&カメラ」の中のブラウズノートに登録していたのですが、登録した翌日に「ホーム&キッチン」の中のブラウズノートに書き換えられていました。
販売手数料が10%と15%で5%も差があり、テクサポに連絡しましたがアマゾン側が判断した結果なので、従って下さいとのことで、結局、販売手数料が15%のまま販売を続けています。
原因も教えて頂けず、何が問題なのかも解らないまま、納得はいきませんが仕方なく販売を続けています。