セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_12SOwZgSd8p64

最近、レンタルsellerが多くないですか?

当方は主にメディア商品を出していますが
売上減が大きく苦戦してます

価格が高すぎて出品停止の件でも
レア商品が多く停止となり
50点ぐらいを別に移しました
あわせて価格調整をして利益度外視で設定もしました
これで売り上げ増なら問題ないのですが
反対に1月以降急下降で
2月3月は昨年の半分以下の売上状態です

仕方ないともう一度価格調整を始めましたが
驚くようなレンタル品
もちろん当方はセル品しか扱ってません
これまでレンタル品と被ることは少なかったのですが
異様なseller数です

商品説明も
中古商品 - 良い で出し
国内正規レンタル商品
ジャケットに管理シール
レンタル正規専用版 の説明があります
中には商品写真のせてるsellerもあり
ジャケットにはTSUTAYAだけと書いてるのとか
セル品2枚組なのに1枚組だったり
完全なJANコード無視でタイトルを合わせてるだけ

カタログには[レンタル落ち]もあるけど
売れないので通常版のセル品に
悪意をもった出品

数人なら問題にしませんが
これだけでてると異様です
価格調整の時に数えてみましたが
50社こえてます
垢BAN怖くないのでしょうか?
それに商品コード違うと返品も多いだろうし

ヤフオクは完全にレンタルseller独壇場になってます

そう感じませんか?

1007件の閲覧
22件の返信
タグ:価格, 出品, 手数料, 画像
20
返信
user profile
Seller_12SOwZgSd8p64

最近、レンタルsellerが多くないですか?

当方は主にメディア商品を出していますが
売上減が大きく苦戦してます

価格が高すぎて出品停止の件でも
レア商品が多く停止となり
50点ぐらいを別に移しました
あわせて価格調整をして利益度外視で設定もしました
これで売り上げ増なら問題ないのですが
反対に1月以降急下降で
2月3月は昨年の半分以下の売上状態です

仕方ないともう一度価格調整を始めましたが
驚くようなレンタル品
もちろん当方はセル品しか扱ってません
これまでレンタル品と被ることは少なかったのですが
異様なseller数です

商品説明も
中古商品 - 良い で出し
国内正規レンタル商品
ジャケットに管理シール
レンタル正規専用版 の説明があります
中には商品写真のせてるsellerもあり
ジャケットにはTSUTAYAだけと書いてるのとか
セル品2枚組なのに1枚組だったり
完全なJANコード無視でタイトルを合わせてるだけ

カタログには[レンタル落ち]もあるけど
売れないので通常版のセル品に
悪意をもった出品

数人なら問題にしませんが
これだけでてると異様です
価格調整の時に数えてみましたが
50社こえてます
垢BAN怖くないのでしょうか?
それに商品コード違うと返品も多いだろうし

ヤフオクは完全にレンタルseller独壇場になってます

そう感じませんか?

タグ:価格, 出品, 手数料, 画像
20
1007件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方もレンタル版[もちろんレンタル用の出品データで]を扱っていますが顧客のほうがセル・レンタルにそこまでこだわりが無くなってきていると思いますよ セル用で数千円の商品がレンタルで1000円前後になるなら競争にならないのも仕方が無いかと

これだけレンタル店の閉店があると市場にレンタル用商品が流れ込むのもわかります。

アマゾンの問題はヤフーなどに比べてレンタル版の出品がしにくい[出品データが作りにくい]ことかと
ホビージャンルにレンタルDVDを出品するヤツのほうが許せません。

40
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

【出品者の遵守事項ページ】
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200386250

上記ページ中ほどの<商品情報の正確な記載>項目にて
「ISBN、JANコードなどで、同一商品であること」と記載されている通り、
もしセル版とレンタル版の商品コードが違う場合では規約違反になります。
AVレーベルの「ビックモーカル」などのように、セル版/レンタル版の
商品コード区別が無いメーカー品については出品可能かもしれません。

レンタル落ち商品を「非常に良い」や「良い」で出品しているセラーもいますが、
少なくともコンディション「可」での出品に再考して頂きたいものです。
(中古相場の値崩れが激しくなるため)

21
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

レンタル落ち・レンタルアップ商品の事ですね。

お気持ちは凄く分かるのですが、現状では取り締まりのルールがないのがつらいところですね。
正直、DVDやCD媒体はかなり厳しい状態(個人的にはコレクションは残しているのですが)
で、今後も回復の見込みが薄い上に
他の方もおっしゃっているようにアマゾンでは見分けが付きにくいので
他のモール・ショップを利用した方が良いのかもしれません。

私自身も、購入する時にアマゾンを使うのは躊躇してしまうぐらいですから。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

メディア商品はいずれにせよ終わる宿命なので、終わるのが早いか遅いかだけだと思います。
最近の人はCDもDVDも読み込む機械すら持っていない場合が多いです

現在はレンタル屋の倒産によるレンタル品が溢れている状態だと思いますが、
それって元をたどればメディアのレンタルの需要がなくなったから潰れたわけで。

個人的にはレアモノ需要もそのうち消滅すると思います
テレカコレクターって今いないでしょう?CD・DVDコレクターも同じ道を辿ると予想しています。
ブリキ玩具然り切手然りテレカ然り、それに価値を感じる下の世代が育たなければいつかはただのゴミになるのです。

私がメディアセラーであれば今すぐに商売畳んで違う業種でリスタートすると思います。
個人の努力でどうこう出来るレベルではないので。

20
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

「レンタル落ち、って書いておけばセルのカタログに出しても大丈夫」ってきっと誰かが教えてるんですよね。運営の方がこの投稿をご覧になられて、まとめてきっちり対応いただけることを望みます

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

購入者の視点でコメントさせていただきます。
中古品においてセル品とレンタル品の違いを知っている購入者は比較的少ないと思います。
どのような点が違うのでしょうか。正直、私も違いがわかりません。
普通の購入者に「セル品」と聞いても、ピンと来ないのではないでしょうか。

JANが違うとASINを変えて登録するのがAmazonルールである事は確かですが、ある作品の中古DVDが欲しいと思って検索して辿り着いた商品ページの一覧だけでは最安値を見つける事ができないという事になると、それが購入者にとってよい事なのかどうかは疑問です。

例えば、次のような商品を見つけました。

ミッキーのクリスマス・カウントダウン[DVD]

どうやら、仕様欄を見ると、この作品には6つのASINが関連づけられているようで、それぞれのASINの新品/中古の最低価格が表示されています。

これらの6つのASINは何が違うのでしょうか。特典の有無、レンタル品であるか否か? 購入者にとっては、この仕様欄のマトリックスは混乱以外の何ものでもありません。

価格欄をクリックすると、それぞれのASINの中古/新品一覧が表示されますが、ASINとしての商品ページが表示されるわけではないので、6つのASINの商品説明に何らかの違いが記されていてもわかりません。それらの違いは仕様欄のマトリックスに表示される特典の内容、もしくは価格欄をクリックした際に表示されるタイトルの違い([レンタル落ち]など)以外は、各コンディション説明の違いで判断するしかありません。しかし、ASINが違う事で同じ一覧上では表示されず、それぞれのASINにおける一覧上で確認する必要があります。

これら6つのASINは関連付けられているので仕様欄に表示されているのでしょうが、もし適切な関連づけがされなかったら、同じ作品が違うASIN、違う商品ページで存在する事に気づかず、思わぬ高値で購入してしまい、後悔する事もあるでしょう。

私は今あるDVDを探しています。新品/中古/セル/レンタル構わずです。
正直、Amazonの中古DVDがこれほど複雑な状況になっているとは思いませんでした。私個人としては、新品/中古/セル/レンタル構わず同一の商品ページで価格比較がしたいものです。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_12SOwZgSd8p64

最近、レンタルsellerが多くないですか?

当方は主にメディア商品を出していますが
売上減が大きく苦戦してます

価格が高すぎて出品停止の件でも
レア商品が多く停止となり
50点ぐらいを別に移しました
あわせて価格調整をして利益度外視で設定もしました
これで売り上げ増なら問題ないのですが
反対に1月以降急下降で
2月3月は昨年の半分以下の売上状態です

仕方ないともう一度価格調整を始めましたが
驚くようなレンタル品
もちろん当方はセル品しか扱ってません
これまでレンタル品と被ることは少なかったのですが
異様なseller数です

商品説明も
中古商品 - 良い で出し
国内正規レンタル商品
ジャケットに管理シール
レンタル正規専用版 の説明があります
中には商品写真のせてるsellerもあり
ジャケットにはTSUTAYAだけと書いてるのとか
セル品2枚組なのに1枚組だったり
完全なJANコード無視でタイトルを合わせてるだけ

カタログには[レンタル落ち]もあるけど
売れないので通常版のセル品に
悪意をもった出品

数人なら問題にしませんが
これだけでてると異様です
価格調整の時に数えてみましたが
50社こえてます
垢BAN怖くないのでしょうか?
それに商品コード違うと返品も多いだろうし

ヤフオクは完全にレンタルseller独壇場になってます

そう感じませんか?

1007件の閲覧
22件の返信
タグ:価格, 出品, 手数料, 画像
20
返信
user profile
Seller_12SOwZgSd8p64

最近、レンタルsellerが多くないですか?

当方は主にメディア商品を出していますが
売上減が大きく苦戦してます

価格が高すぎて出品停止の件でも
レア商品が多く停止となり
50点ぐらいを別に移しました
あわせて価格調整をして利益度外視で設定もしました
これで売り上げ増なら問題ないのですが
反対に1月以降急下降で
2月3月は昨年の半分以下の売上状態です

仕方ないともう一度価格調整を始めましたが
驚くようなレンタル品
もちろん当方はセル品しか扱ってません
これまでレンタル品と被ることは少なかったのですが
異様なseller数です

商品説明も
中古商品 - 良い で出し
国内正規レンタル商品
ジャケットに管理シール
レンタル正規専用版 の説明があります
中には商品写真のせてるsellerもあり
ジャケットにはTSUTAYAだけと書いてるのとか
セル品2枚組なのに1枚組だったり
完全なJANコード無視でタイトルを合わせてるだけ

カタログには[レンタル落ち]もあるけど
売れないので通常版のセル品に
悪意をもった出品

数人なら問題にしませんが
これだけでてると異様です
価格調整の時に数えてみましたが
50社こえてます
垢BAN怖くないのでしょうか?
それに商品コード違うと返品も多いだろうし

ヤフオクは完全にレンタルseller独壇場になってます

そう感じませんか?

タグ:価格, 出品, 手数料, 画像
20
1007件の閲覧
22件の返信
返信
user profile

最近、レンタルsellerが多くないですか?

投稿者:Seller_12SOwZgSd8p64

当方は主にメディア商品を出していますが
売上減が大きく苦戦してます

価格が高すぎて出品停止の件でも
レア商品が多く停止となり
50点ぐらいを別に移しました
あわせて価格調整をして利益度外視で設定もしました
これで売り上げ増なら問題ないのですが
反対に1月以降急下降で
2月3月は昨年の半分以下の売上状態です

仕方ないともう一度価格調整を始めましたが
驚くようなレンタル品
もちろん当方はセル品しか扱ってません
これまでレンタル品と被ることは少なかったのですが
異様なseller数です

商品説明も
中古商品 - 良い で出し
国内正規レンタル商品
ジャケットに管理シール
レンタル正規専用版 の説明があります
中には商品写真のせてるsellerもあり
ジャケットにはTSUTAYAだけと書いてるのとか
セル品2枚組なのに1枚組だったり
完全なJANコード無視でタイトルを合わせてるだけ

カタログには[レンタル落ち]もあるけど
売れないので通常版のセル品に
悪意をもった出品

数人なら問題にしませんが
これだけでてると異様です
価格調整の時に数えてみましたが
50社こえてます
垢BAN怖くないのでしょうか?
それに商品コード違うと返品も多いだろうし

ヤフオクは完全にレンタルseller独壇場になってます

そう感じませんか?

タグ:価格, 出品, 手数料, 画像
20
1007件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
22件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方もレンタル版[もちろんレンタル用の出品データで]を扱っていますが顧客のほうがセル・レンタルにそこまでこだわりが無くなってきていると思いますよ セル用で数千円の商品がレンタルで1000円前後になるなら競争にならないのも仕方が無いかと

これだけレンタル店の閉店があると市場にレンタル用商品が流れ込むのもわかります。

アマゾンの問題はヤフーなどに比べてレンタル版の出品がしにくい[出品データが作りにくい]ことかと
ホビージャンルにレンタルDVDを出品するヤツのほうが許せません。

40
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

【出品者の遵守事項ページ】
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200386250

上記ページ中ほどの<商品情報の正確な記載>項目にて
「ISBN、JANコードなどで、同一商品であること」と記載されている通り、
もしセル版とレンタル版の商品コードが違う場合では規約違反になります。
AVレーベルの「ビックモーカル」などのように、セル版/レンタル版の
商品コード区別が無いメーカー品については出品可能かもしれません。

レンタル落ち商品を「非常に良い」や「良い」で出品しているセラーもいますが、
少なくともコンディション「可」での出品に再考して頂きたいものです。
(中古相場の値崩れが激しくなるため)

21
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

レンタル落ち・レンタルアップ商品の事ですね。

お気持ちは凄く分かるのですが、現状では取り締まりのルールがないのがつらいところですね。
正直、DVDやCD媒体はかなり厳しい状態(個人的にはコレクションは残しているのですが)
で、今後も回復の見込みが薄い上に
他の方もおっしゃっているようにアマゾンでは見分けが付きにくいので
他のモール・ショップを利用した方が良いのかもしれません。

私自身も、購入する時にアマゾンを使うのは躊躇してしまうぐらいですから。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

メディア商品はいずれにせよ終わる宿命なので、終わるのが早いか遅いかだけだと思います。
最近の人はCDもDVDも読み込む機械すら持っていない場合が多いです

現在はレンタル屋の倒産によるレンタル品が溢れている状態だと思いますが、
それって元をたどればメディアのレンタルの需要がなくなったから潰れたわけで。

個人的にはレアモノ需要もそのうち消滅すると思います
テレカコレクターって今いないでしょう?CD・DVDコレクターも同じ道を辿ると予想しています。
ブリキ玩具然り切手然りテレカ然り、それに価値を感じる下の世代が育たなければいつかはただのゴミになるのです。

私がメディアセラーであれば今すぐに商売畳んで違う業種でリスタートすると思います。
個人の努力でどうこう出来るレベルではないので。

20
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

「レンタル落ち、って書いておけばセルのカタログに出しても大丈夫」ってきっと誰かが教えてるんですよね。運営の方がこの投稿をご覧になられて、まとめてきっちり対応いただけることを望みます

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

購入者の視点でコメントさせていただきます。
中古品においてセル品とレンタル品の違いを知っている購入者は比較的少ないと思います。
どのような点が違うのでしょうか。正直、私も違いがわかりません。
普通の購入者に「セル品」と聞いても、ピンと来ないのではないでしょうか。

JANが違うとASINを変えて登録するのがAmazonルールである事は確かですが、ある作品の中古DVDが欲しいと思って検索して辿り着いた商品ページの一覧だけでは最安値を見つける事ができないという事になると、それが購入者にとってよい事なのかどうかは疑問です。

例えば、次のような商品を見つけました。

ミッキーのクリスマス・カウントダウン[DVD]

どうやら、仕様欄を見ると、この作品には6つのASINが関連づけられているようで、それぞれのASINの新品/中古の最低価格が表示されています。

これらの6つのASINは何が違うのでしょうか。特典の有無、レンタル品であるか否か? 購入者にとっては、この仕様欄のマトリックスは混乱以外の何ものでもありません。

価格欄をクリックすると、それぞれのASINの中古/新品一覧が表示されますが、ASINとしての商品ページが表示されるわけではないので、6つのASINの商品説明に何らかの違いが記されていてもわかりません。それらの違いは仕様欄のマトリックスに表示される特典の内容、もしくは価格欄をクリックした際に表示されるタイトルの違い([レンタル落ち]など)以外は、各コンディション説明の違いで判断するしかありません。しかし、ASINが違う事で同じ一覧上では表示されず、それぞれのASINにおける一覧上で確認する必要があります。

これら6つのASINは関連付けられているので仕様欄に表示されているのでしょうが、もし適切な関連づけがされなかったら、同じ作品が違うASIN、違う商品ページで存在する事に気づかず、思わぬ高値で購入してしまい、後悔する事もあるでしょう。

私は今あるDVDを探しています。新品/中古/セル/レンタル構わずです。
正直、Amazonの中古DVDがこれほど複雑な状況になっているとは思いませんでした。私個人としては、新品/中古/セル/レンタル構わず同一の商品ページで価格比較がしたいものです。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方もレンタル版[もちろんレンタル用の出品データで]を扱っていますが顧客のほうがセル・レンタルにそこまでこだわりが無くなってきていると思いますよ セル用で数千円の商品がレンタルで1000円前後になるなら競争にならないのも仕方が無いかと

これだけレンタル店の閉店があると市場にレンタル用商品が流れ込むのもわかります。

アマゾンの問題はヤフーなどに比べてレンタル版の出品がしにくい[出品データが作りにくい]ことかと
ホビージャンルにレンタルDVDを出品するヤツのほうが許せません。

40
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

当方もレンタル版[もちろんレンタル用の出品データで]を扱っていますが顧客のほうがセル・レンタルにそこまでこだわりが無くなってきていると思いますよ セル用で数千円の商品がレンタルで1000円前後になるなら競争にならないのも仕方が無いかと

これだけレンタル店の閉店があると市場にレンタル用商品が流れ込むのもわかります。

アマゾンの問題はヤフーなどに比べてレンタル版の出品がしにくい[出品データが作りにくい]ことかと
ホビージャンルにレンタルDVDを出品するヤツのほうが許せません。

40
返信
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

【出品者の遵守事項ページ】
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200386250

上記ページ中ほどの<商品情報の正確な記載>項目にて
「ISBN、JANコードなどで、同一商品であること」と記載されている通り、
もしセル版とレンタル版の商品コードが違う場合では規約違反になります。
AVレーベルの「ビックモーカル」などのように、セル版/レンタル版の
商品コード区別が無いメーカー品については出品可能かもしれません。

レンタル落ち商品を「非常に良い」や「良い」で出品しているセラーもいますが、
少なくともコンディション「可」での出品に再考して頂きたいものです。
(中古相場の値崩れが激しくなるため)

21
user profile
Seller_Iam3tofDOSgOS

【出品者の遵守事項ページ】
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/G200386250

上記ページ中ほどの<商品情報の正確な記載>項目にて
「ISBN、JANコードなどで、同一商品であること」と記載されている通り、
もしセル版とレンタル版の商品コードが違う場合では規約違反になります。
AVレーベルの「ビックモーカル」などのように、セル版/レンタル版の
商品コード区別が無いメーカー品については出品可能かもしれません。

レンタル落ち商品を「非常に良い」や「良い」で出品しているセラーもいますが、
少なくともコンディション「可」での出品に再考して頂きたいものです。
(中古相場の値崩れが激しくなるため)

21
返信
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

レンタル落ち・レンタルアップ商品の事ですね。

お気持ちは凄く分かるのですが、現状では取り締まりのルールがないのがつらいところですね。
正直、DVDやCD媒体はかなり厳しい状態(個人的にはコレクションは残しているのですが)
で、今後も回復の見込みが薄い上に
他の方もおっしゃっているようにアマゾンでは見分けが付きにくいので
他のモール・ショップを利用した方が良いのかもしれません。

私自身も、購入する時にアマゾンを使うのは躊躇してしまうぐらいですから。

10
user profile
Seller_2IgKvMKnRbdev

レンタル落ち・レンタルアップ商品の事ですね。

お気持ちは凄く分かるのですが、現状では取り締まりのルールがないのがつらいところですね。
正直、DVDやCD媒体はかなり厳しい状態(個人的にはコレクションは残しているのですが)
で、今後も回復の見込みが薄い上に
他の方もおっしゃっているようにアマゾンでは見分けが付きにくいので
他のモール・ショップを利用した方が良いのかもしれません。

私自身も、購入する時にアマゾンを使うのは躊躇してしまうぐらいですから。

10
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

メディア商品はいずれにせよ終わる宿命なので、終わるのが早いか遅いかだけだと思います。
最近の人はCDもDVDも読み込む機械すら持っていない場合が多いです

現在はレンタル屋の倒産によるレンタル品が溢れている状態だと思いますが、
それって元をたどればメディアのレンタルの需要がなくなったから潰れたわけで。

個人的にはレアモノ需要もそのうち消滅すると思います
テレカコレクターって今いないでしょう?CD・DVDコレクターも同じ道を辿ると予想しています。
ブリキ玩具然り切手然りテレカ然り、それに価値を感じる下の世代が育たなければいつかはただのゴミになるのです。

私がメディアセラーであれば今すぐに商売畳んで違う業種でリスタートすると思います。
個人の努力でどうこう出来るレベルではないので。

20
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

メディア商品はいずれにせよ終わる宿命なので、終わるのが早いか遅いかだけだと思います。
最近の人はCDもDVDも読み込む機械すら持っていない場合が多いです

現在はレンタル屋の倒産によるレンタル品が溢れている状態だと思いますが、
それって元をたどればメディアのレンタルの需要がなくなったから潰れたわけで。

個人的にはレアモノ需要もそのうち消滅すると思います
テレカコレクターって今いないでしょう?CD・DVDコレクターも同じ道を辿ると予想しています。
ブリキ玩具然り切手然りテレカ然り、それに価値を感じる下の世代が育たなければいつかはただのゴミになるのです。

私がメディアセラーであれば今すぐに商売畳んで違う業種でリスタートすると思います。
個人の努力でどうこう出来るレベルではないので。

20
返信
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

「レンタル落ち、って書いておけばセルのカタログに出しても大丈夫」ってきっと誰かが教えてるんですよね。運営の方がこの投稿をご覧になられて、まとめてきっちり対応いただけることを望みます

00
user profile
Seller_iAqneBZP2njVC

「レンタル落ち、って書いておけばセルのカタログに出しても大丈夫」ってきっと誰かが教えてるんですよね。運営の方がこの投稿をご覧になられて、まとめてきっちり対応いただけることを望みます

00
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

購入者の視点でコメントさせていただきます。
中古品においてセル品とレンタル品の違いを知っている購入者は比較的少ないと思います。
どのような点が違うのでしょうか。正直、私も違いがわかりません。
普通の購入者に「セル品」と聞いても、ピンと来ないのではないでしょうか。

JANが違うとASINを変えて登録するのがAmazonルールである事は確かですが、ある作品の中古DVDが欲しいと思って検索して辿り着いた商品ページの一覧だけでは最安値を見つける事ができないという事になると、それが購入者にとってよい事なのかどうかは疑問です。

例えば、次のような商品を見つけました。

ミッキーのクリスマス・カウントダウン[DVD]

どうやら、仕様欄を見ると、この作品には6つのASINが関連づけられているようで、それぞれのASINの新品/中古の最低価格が表示されています。

これらの6つのASINは何が違うのでしょうか。特典の有無、レンタル品であるか否か? 購入者にとっては、この仕様欄のマトリックスは混乱以外の何ものでもありません。

価格欄をクリックすると、それぞれのASINの中古/新品一覧が表示されますが、ASINとしての商品ページが表示されるわけではないので、6つのASINの商品説明に何らかの違いが記されていてもわかりません。それらの違いは仕様欄のマトリックスに表示される特典の内容、もしくは価格欄をクリックした際に表示されるタイトルの違い([レンタル落ち]など)以外は、各コンディション説明の違いで判断するしかありません。しかし、ASINが違う事で同じ一覧上では表示されず、それぞれのASINにおける一覧上で確認する必要があります。

これら6つのASINは関連付けられているので仕様欄に表示されているのでしょうが、もし適切な関連づけがされなかったら、同じ作品が違うASIN、違う商品ページで存在する事に気づかず、思わぬ高値で購入してしまい、後悔する事もあるでしょう。

私は今あるDVDを探しています。新品/中古/セル/レンタル構わずです。
正直、Amazonの中古DVDがこれほど複雑な状況になっているとは思いませんでした。私個人としては、新品/中古/セル/レンタル構わず同一の商品ページで価格比較がしたいものです。

20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

購入者の視点でコメントさせていただきます。
中古品においてセル品とレンタル品の違いを知っている購入者は比較的少ないと思います。
どのような点が違うのでしょうか。正直、私も違いがわかりません。
普通の購入者に「セル品」と聞いても、ピンと来ないのではないでしょうか。

JANが違うとASINを変えて登録するのがAmazonルールである事は確かですが、ある作品の中古DVDが欲しいと思って検索して辿り着いた商品ページの一覧だけでは最安値を見つける事ができないという事になると、それが購入者にとってよい事なのかどうかは疑問です。

例えば、次のような商品を見つけました。

ミッキーのクリスマス・カウントダウン[DVD]

どうやら、仕様欄を見ると、この作品には6つのASINが関連づけられているようで、それぞれのASINの新品/中古の最低価格が表示されています。

これらの6つのASINは何が違うのでしょうか。特典の有無、レンタル品であるか否か? 購入者にとっては、この仕様欄のマトリックスは混乱以外の何ものでもありません。

価格欄をクリックすると、それぞれのASINの中古/新品一覧が表示されますが、ASINとしての商品ページが表示されるわけではないので、6つのASINの商品説明に何らかの違いが記されていてもわかりません。それらの違いは仕様欄のマトリックスに表示される特典の内容、もしくは価格欄をクリックした際に表示されるタイトルの違い([レンタル落ち]など)以外は、各コンディション説明の違いで判断するしかありません。しかし、ASINが違う事で同じ一覧上では表示されず、それぞれのASINにおける一覧上で確認する必要があります。

これら6つのASINは関連付けられているので仕様欄に表示されているのでしょうが、もし適切な関連づけがされなかったら、同じ作品が違うASIN、違う商品ページで存在する事に気づかず、思わぬ高値で購入してしまい、後悔する事もあるでしょう。

私は今あるDVDを探しています。新品/中古/セル/レンタル構わずです。
正直、Amazonの中古DVDがこれほど複雑な状況になっているとは思いませんでした。私個人としては、新品/中古/セル/レンタル構わず同一の商品ページで価格比較がしたいものです。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう