異なる商品が返送されてきた。、
自己発送で販売している物が返品されてきましたが、類似の他社販売品でした。
類似と言っても、入り数も違うし、見た目もまったく違います。
価格は、こちらの販売品の1/3程度です。
FBAラベルもついていて、明らかに間違えているのですが、購入者は「間違えていない」「それが送られてきた。そっちが入れ間違えたんだろう」で譲る気配がありません。
泣き寝入りしかないですか?
異なる商品が返送されてきた。、
自己発送で販売している物が返品されてきましたが、類似の他社販売品でした。
類似と言っても、入り数も違うし、見た目もまったく違います。
価格は、こちらの販売品の1/3程度です。
FBAラベルもついていて、明らかに間違えているのですが、購入者は「間違えていない」「それが送られてきた。そっちが入れ間違えたんだろう」で譲る気配がありません。
泣き寝入りしかないですか?
Seller_Q63v6UAe6LUtK
Ama販売始めたばかりでTS連絡もあまりしたことがなかったのですが,頑張ってお願いしてみます.
悪意を持って返品している可能性もあるんですね.
単純に勘違いしているのかなと思っていましたが,気をつけます.
とりあえずTSの反応待ちかと思うので,TSとやり取りしてみようと思います.
13件の返信
Seller_mI5SVfCFsacFO
まず情報が足りなく、下記がわかれば教えてください
1.返品は、連絡があってからの返品ですか?
例、返品連絡がamaから有って承諾した
勝手に返品が宅急便できた
2.承諾の場合、その経緯
例、違う商品が入っていた等の連絡あり
3.商品、もしくは他のもので、他のショップと価格競争等あります?
まず、普通の対応としてですが
・勝手に代引きや、宅急便で連絡なしに来るものは、受け取り拒否するべきです
伝票の送り先を見れば
ショップの物かどうかの判断ができるようにするべきです
相手からクレームが来たら
「返品の連絡がなかったため、このご時世 普通受取いたしませんと答えます」
状況的に、受け取りをしていると、返金も必要かもしれませんが
まずは、相手と連絡をして、落ち着いて連絡をしあうべきです
追伸
状況証拠にしかなりませんが、返品等がある場合
開封するところから、ビデオ録画して、何が入っていたかの
証拠を録画することは、必須です
また、返品を申し出られた時には
同じく、最近違うものを返品される方がいるので
開封状況を録画していますと、お断りを入れましょう
Seller_fHHpjCMfvMU7S
お疲れ様です。
まず、外箱(FBAラベルがはっきりわかる様に)と
内容物の画像を撮影。
amaさんのテクニカルサポートに連絡し画像を提供。
テクサポさんと今後の対応方法を確認。
返金はしない。
というか何故貴店にFBA発送の商品が返品されたのかが疑問です。
Seller_f8PxucupUahML
TSへFNSKUシールで解決だと思うのですが?
お客様はFBAでも2重購入??
CS情報なのでTSでは顧客管理できないのでどう回答来るか?不明ですが
お客様には
明らかに当方からの出荷商品ではなくama倉庫からのラベル貼ってあり
現在、amaと捜査・協議中です
ご不安いだかせ大変申し訳ございませんが、多少の日数はかかりますが
amazon又は出荷者から返金は可能かと思いますのでご安心の上今しばらく処理をお待ちください
追記
お客様には安心させること
amaと協議中です
お客様の勘違いで、2重購入で返送ミスか
仮にも同業者又は嘘の場合でもama絡んでいれば見えない警告にもなるかと思います
連絡してみれば、以外と返品先間違えましたのレスがあるかもしれませんし
CSの返品誘導不足かもしれません
Seller_qHIMPjIhNaSOs
自己発送で販売している物が返品されてきましたが、類似の他社販売品でした。
FBAラベルもついていて、明らかに間違えているのですが、購入者は「間違えていない」「それが送られてきた。そっちが入れ間違えたんだろう」で譲る気配がありません。
悪意の返品と決めつける前に、購入者を納得させるための説明が不足しているように思えます。購入者は先入観を持って決めつけているので、その見方を覆すのは簡単ではありません。が、FBAラベルであったり、「見た目が明らかに異なる」証拠が揃っているのであれば、話し方次第ではその決めつけを覆す事は十分可能です。そのためには質問者さんが冷静に、穏やかに対応し、論理的に説明して購入者に「ひょっとしたら自分の間違いかもしれない」と思わせるまで購入者の心理を落ち着かせる事が必要です。そのためには購入者の言い分を間違いと決めつけたり責めたりする事なく、まずは相手の言い分をいったん聞き入れるような対応をする事です。
もちろん、どんなに努力しても態度を変えない購入者はいますし、質問者さんは実際に丁寧な対応をとられたのかもしれません。が、証拠が揃っている状態では、最終的に意見の食い違いが解消されなくとも質問者さんが「勝つ」事は明白なので、もう少し余裕を持って対応したらよいかと思います。相手との交渉が膠着状態になれば、マケプレ申請に誘導し、Amazonの裁定を仰げばいい話です。
2.販売はケーブル類なのですが、本体(うちで販売品ではない)側が動作不良になるとの理由です。間違えて送られてきたものも同趣旨のケーブルですが、
うちの商品(電源ケーブル)はある機器への適合をうたって販売していますが,
通常、「電源ケーブル」と呼ぶ場合は、コンセントからACアダプタや機器の電源部に接続する2Pや3Pの電源コードを指す場合が多いと思います。
本体との適合性など、質問者さんの文言から見ると電源ケーブルというより、USB-CなどUSB給電型などのケーブル、もしくは車載用電子機器に接続するための電源ケーブルのように思えます。もう少し具体的に商品の種類を示していただいた方が正確に製品をイメージできるかと思います。
1.返品は承諾しています。元払いで送るようにお願いして、その通り送ってきました。
基本的に返送は着払いなのですが、なぜ元払いだったのでしょうか。
悪意による返品であれば、FBAのラベルを残すような「ヘマ」はしないでしょうし、元払は承諾せず着払いで返送します。
間違えて送られてきたものも同趣旨のケーブルですが、私のものは適合を明示していますが、間違えたものはネット上で「ギリ使える」と噂されているもので、実際は無理やりの使用です。
うちの商品(電源ケーブル)はある機器への適合をうたって販売していますが間違えて送られてきた他社品はネット上で適合するとウワサされている物で,私も実際に使用してみましたが無理矢理感があり,使用感が悪いです.
「適合をうたって販売する」「他社品はネット上で適合するとウワサされている」では、
失礼ながら、製品の違いが主観的な表現で第三者から見て違いがよくわかりません。
「無理やりの使用」「ギリ使える」
->何がどのように無理やりなのか、ギリ使えるのがわかりません。例えばケーブル長がギリギリだとか、具体的にはどのような状態なのでしょうか。
今回の商品、いくらの商品なのでしょう。
価格ではない、悪質な返品だと憤る気持ちもわかりますが、購入者は色々な人がいます。
複数の類似商品を購入して商品の見分けがつかなくなる人もいます。
Amazonに慣れていない人もいます。
本当に悪質な返品はこんな程度のものではすみません。
気持ちに余裕をもって冷静に対応する事です。