勝手に着払いで返品された商品に関して
過去のトピックスを見つけきれず、質問させてください。
衣類を販売し、クリックポストで発送いたしました。
返品リクエストされてしまったので、クリックポストのラベルを添付し、返品いただく旨をお伝えしました。
しかし弊社へ通常の宅配便で返送されてしまいました。そして商品代よりも高い着払い料金を請求されました。
このAmazonの返品システムを通さず返送されてしまった場合の返金処理はどうすれば良いのでしょうか?
これがまかり通ると、返品対応が非常に困難となります。
勝手に着払いで返品された商品に関して
過去のトピックスを見つけきれず、質問させてください。
衣類を販売し、クリックポストで発送いたしました。
返品リクエストされてしまったので、クリックポストのラベルを添付し、返品いただく旨をお伝えしました。
しかし弊社へ通常の宅配便で返送されてしまいました。そして商品代よりも高い着払い料金を請求されました。
このAmazonの返品システムを通さず返送されてしまった場合の返金処理はどうすれば良いのでしょうか?
これがまかり通ると、返品対応が非常に困難となります。
Seller_RY9qEPI4HhK84
追記】
提供されたラベルの使用方法が分からなかったでは?
さらに プリンターを持ってない購入者の場合
提供されたラベルの印刷が出来なかったって事も考えられます。
(ラベルの提供は 購入者となった時に 送られてきましたので
印刷するんだと思った記憶があります)
出品者責任の場合
ラベルを提供したのに 別の方法で返品されているので 差額は返金できないとか
返事をしてしまうと マケプレ保証申請に発展しかねないので 全額返金するのが一番です。
6件の返信
Seller_mI5SVfCFsacFO
同じようなスレ複数ありますが
毎回同じですが
当ショップでしたら
前提として
連絡のない、着払い、代引き等は一切受け取り拒否しています
当然、運送会社ドライバーもそのことは、熟知していますので
勝手に置いていくことはありません。
今後は
従業員の方に、受け取り拒否を徹底することと
トラブルがあった場合、勝手に代引きで送られても受け取り拒否することを
定型文等に作成するべきと思います
もちろん、受け取り拒否をすることでamaの補償になっても、商品は受け取っていないことは証明されます。
「保証の場合、相手も発送のトラッキング番号の連絡が必要なため」
出来れば、相手に納得させて、返金の商品代から引くしかないですが
保証になると、負けると思います。なにせ返品商品受け取っていますから!!
Seller_RY9qEPI4HhK84
返品送料を 出品者負担で ラベルを提供したのに
着払いで 返品されてしまった
返品理由にもよるんではないですか?
- ①購入者都合だったのか
- ②出品者責任だったのか
①の購入者都合なら 着払い送料を差引 返金する事を 伝えて 購入者納得の上で 返金する
②の出品者責任の返品なら 着払いを受け取った時点で 着払い返品を了承した事になりますから
全額返金しかないと思います。
大口なら 返品リクエスト設定に オプションのテキストエリアに
出品者の返品のルールを入力する事が出来ますので
当店は ここに 購入者事由で 着払いで返品された場合は
受取拒否か 受け取った時は 着払い送料を差し引いての返金になりますと記載をしています。
小口の場合は これがで出来ないので 返品リクエストが入ってから
返品の方法を 購入者に送信したようですが
これからは 文末に 着払いで返品しないで下さいとメールに記載して下さい。
Seller_RY9qEPI4HhK84
追記】
提供されたラベルの使用方法が分からなかったでは?
さらに プリンターを持ってない購入者の場合
提供されたラベルの印刷が出来なかったって事も考えられます。
(ラベルの提供は 購入者となった時に 送られてきましたので
印刷するんだと思った記憶があります)
出品者責任の場合
ラベルを提供したのに 別の方法で返品されているので 差額は返金できないとか
返事をしてしまうと マケプレ保証申請に発展しかねないので 全額返金するのが一番です。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
Amazonでは返品は着払いが基本です。
Amazonの返品システムを通さず返送されてしまった場合
クリックポストでの返送もAmazonの手順から外れているので、出品者も購入者も「どっちもどっち」かと。クリックポストでの返送をしたいのなら、あくまで購入者が承知する事が前提となるので、低姿勢で依頼しないと今回のような事になりかねません。
Amazonに訴えても、返品は着払い宅配便が原則なので、事前連絡がなかったとはいえ、クリックポストで返送しなかった事自体に非があるとは認められないでしょう。
あとは返品理由。購入者事由であれば返金額から宅配便送料を差し引く事ができるので、返送料が商品代金を上回る場合は返金額0円ということに。(購入者事由であれば素直にクリックポストで返送しているでしようね)
Seller_w680oi2E19VqH
これは画像で提供されたのでしょうか?
であればご購入者様がプリンターを持っていないという事が十分に考えられます。
コンビニに行けば印刷も可能らしいですがお客様としては「なぜ印刷代を払う必要がある?」と感じる可能性もあります。
クリックポストと言う事は厚さ3cmですから小さい物と推測します。
商品により価格帯は異なると思いますが、どうなのでしょう?
Amazonのシステムに関しては11178様が仰っている通りです。
私が以前受けたケースでは
手芸材料を購入しました。
しかし中身は全く別の商品で伝票も別の方の物が入っていました。
ストアに即連絡をしたら良品が送られてきました。
間違った商品に関しては何も言われなかったので、とりあえず「どうしましょう?」と連絡しました。
ストアの返事は「ご査収ください」でした。
着払いだと通常より若干大きな金額になったはずですね。
差額を考慮するとコストとしてこういう対応のほうが良い場合もあります。