セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_TKeZeQmFDyap1

インボイス適格請求書発行事業者の商品登録について

セラーセントラルの消費税の設定ページにて、適格請求書発行事業者登録番号の登録は済んでおり、ステータスも確認済みとなっています。

しかし、一部の商品で、ビジネスアカウントの購入者が商品ページを閲覧すると、エラー表示が出て、カートボタンも押せなくなります。

(例)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT9QL3MW

実際にお客様から購入できないというお問い合わせもありました。

テクニカルサポートへ何度問い合わせをしても解決しないので、別法人のビジネスアカウントで購入者側として商品が購入できないという問い合わせをしてみました。

その際の回答で、適格請求書発行事業者ではあるが、商品によって登録されるものとそうでないものがあるというような回答がありました。

適格請求書発行事業者登録番号の登録以外に商品ごとの設定が必要なのでしょうか?

そのような情報を見聞きしたことはありませんが……

1366件の閲覧
2件の返信
40
返信
user profile
Seller_TKeZeQmFDyap1

インボイス適格請求書発行事業者の商品登録について

セラーセントラルの消費税の設定ページにて、適格請求書発行事業者登録番号の登録は済んでおり、ステータスも確認済みとなっています。

しかし、一部の商品で、ビジネスアカウントの購入者が商品ページを閲覧すると、エラー表示が出て、カートボタンも押せなくなります。

(例)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT9QL3MW

実際にお客様から購入できないというお問い合わせもありました。

テクニカルサポートへ何度問い合わせをしても解決しないので、別法人のビジネスアカウントで購入者側として商品が購入できないという問い合わせをしてみました。

その際の回答で、適格請求書発行事業者ではあるが、商品によって登録されるものとそうでないものがあるというような回答がありました。

適格請求書発行事業者登録番号の登録以外に商品ごとの設定が必要なのでしょうか?

そのような情報を見聞きしたことはありませんが……

40
1366件の閲覧
2件の返信
返信
2件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>そのような情報を見聞きしたことはありませんが……<

私も聞いた事が無いので答えられませんが・・・・・・・・。ビジネス購入でお買い上げいただいているお客さんからの注文は入ってはいます、多分成立がしているんでしょうね。ビジネス購入では色々設定が有りますので適格請求書と言うのは注文確定時点で表示される筈なんですがね。金額と登録番号をAmazonからダウンロードできるだけなはずなんですがね。

消費税込み消費税別表示灯ややこしいですねそれによる非表示と言う事は無いようにも思いますが・・・・・・。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん

前の記憶なんですがその商品は再生トナーでは無かったですかね?

適格請求書の話とは違う次元での弊害のような気がしますが・・・・・・。

コピー機メーカーでは純正品を強く言っておりますね。代替え消耗品は多種大量に販売されてますね。

どこに整合性が有ってどうすべきなのかは私には解りませんが理不尽な関係が続いてますね。純正品はどうしてそんなに高いのか?なんかどさくさに紛れて釣り上げているのではないか?と言う疑問もありますね。他方代替え消耗品は元のメーカーの了解を取っているのかどうか良く判らんけど実際に不具合が出た時にどこまで補償をするものか?詰まったりしたときに機械ごと取り替えてくれるのか?クリーニングだけで治るモノなのか?単にもう一個送るだけなのか、それで治るものか・・・・・・・・。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_TKeZeQmFDyap1

インボイス適格請求書発行事業者の商品登録について

セラーセントラルの消費税の設定ページにて、適格請求書発行事業者登録番号の登録は済んでおり、ステータスも確認済みとなっています。

しかし、一部の商品で、ビジネスアカウントの購入者が商品ページを閲覧すると、エラー表示が出て、カートボタンも押せなくなります。

(例)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT9QL3MW

実際にお客様から購入できないというお問い合わせもありました。

テクニカルサポートへ何度問い合わせをしても解決しないので、別法人のビジネスアカウントで購入者側として商品が購入できないという問い合わせをしてみました。

その際の回答で、適格請求書発行事業者ではあるが、商品によって登録されるものとそうでないものがあるというような回答がありました。

適格請求書発行事業者登録番号の登録以外に商品ごとの設定が必要なのでしょうか?

そのような情報を見聞きしたことはありませんが……

1366件の閲覧
2件の返信
40
返信
user profile
Seller_TKeZeQmFDyap1

インボイス適格請求書発行事業者の商品登録について

セラーセントラルの消費税の設定ページにて、適格請求書発行事業者登録番号の登録は済んでおり、ステータスも確認済みとなっています。

しかし、一部の商品で、ビジネスアカウントの購入者が商品ページを閲覧すると、エラー表示が出て、カートボタンも押せなくなります。

(例)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT9QL3MW

実際にお客様から購入できないというお問い合わせもありました。

テクニカルサポートへ何度問い合わせをしても解決しないので、別法人のビジネスアカウントで購入者側として商品が購入できないという問い合わせをしてみました。

その際の回答で、適格請求書発行事業者ではあるが、商品によって登録されるものとそうでないものがあるというような回答がありました。

適格請求書発行事業者登録番号の登録以外に商品ごとの設定が必要なのでしょうか?

そのような情報を見聞きしたことはありませんが……

40
1366件の閲覧
2件の返信
返信
user profile

インボイス適格請求書発行事業者の商品登録について

投稿者:Seller_TKeZeQmFDyap1

セラーセントラルの消費税の設定ページにて、適格請求書発行事業者登録番号の登録は済んでおり、ステータスも確認済みとなっています。

しかし、一部の商品で、ビジネスアカウントの購入者が商品ページを閲覧すると、エラー表示が出て、カートボタンも押せなくなります。

(例)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT9QL3MW

実際にお客様から購入できないというお問い合わせもありました。

テクニカルサポートへ何度問い合わせをしても解決しないので、別法人のビジネスアカウントで購入者側として商品が購入できないという問い合わせをしてみました。

その際の回答で、適格請求書発行事業者ではあるが、商品によって登録されるものとそうでないものがあるというような回答がありました。

適格請求書発行事業者登録番号の登録以外に商品ごとの設定が必要なのでしょうか?

そのような情報を見聞きしたことはありませんが……

タグ:商品登録
40
1366件の閲覧
2件の返信
返信
2件の返信
2件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>そのような情報を見聞きしたことはありませんが……<

私も聞いた事が無いので答えられませんが・・・・・・・・。ビジネス購入でお買い上げいただいているお客さんからの注文は入ってはいます、多分成立がしているんでしょうね。ビジネス購入では色々設定が有りますので適格請求書と言うのは注文確定時点で表示される筈なんですがね。金額と登録番号をAmazonからダウンロードできるだけなはずなんですがね。

消費税込み消費税別表示灯ややこしいですねそれによる非表示と言う事は無いようにも思いますが・・・・・・。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん

前の記憶なんですがその商品は再生トナーでは無かったですかね?

適格請求書の話とは違う次元での弊害のような気がしますが・・・・・・。

コピー機メーカーでは純正品を強く言っておりますね。代替え消耗品は多種大量に販売されてますね。

どこに整合性が有ってどうすべきなのかは私には解りませんが理不尽な関係が続いてますね。純正品はどうしてそんなに高いのか?なんかどさくさに紛れて釣り上げているのではないか?と言う疑問もありますね。他方代替え消耗品は元のメーカーの了解を取っているのかどうか良く判らんけど実際に不具合が出た時にどこまで補償をするものか?詰まったりしたときに機械ごと取り替えてくれるのか?クリーニングだけで治るモノなのか?単にもう一個送るだけなのか、それで治るものか・・・・・・・・。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>そのような情報を見聞きしたことはありませんが……<

私も聞いた事が無いので答えられませんが・・・・・・・・。ビジネス購入でお買い上げいただいているお客さんからの注文は入ってはいます、多分成立がしているんでしょうね。ビジネス購入では色々設定が有りますので適格請求書と言うのは注文確定時点で表示される筈なんですがね。金額と登録番号をAmazonからダウンロードできるだけなはずなんですがね。

消費税込み消費税別表示灯ややこしいですねそれによる非表示と言う事は無いようにも思いますが・・・・・・。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

>そのような情報を見聞きしたことはありませんが……<

私も聞いた事が無いので答えられませんが・・・・・・・・。ビジネス購入でお買い上げいただいているお客さんからの注文は入ってはいます、多分成立がしているんでしょうね。ビジネス購入では色々設定が有りますので適格請求書と言うのは注文確定時点で表示される筈なんですがね。金額と登録番号をAmazonからダウンロードできるだけなはずなんですがね。

消費税込み消費税別表示灯ややこしいですねそれによる非表示と言う事は無いようにも思いますが・・・・・・。

00
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん

前の記憶なんですがその商品は再生トナーでは無かったですかね?

適格請求書の話とは違う次元での弊害のような気がしますが・・・・・・。

コピー機メーカーでは純正品を強く言っておりますね。代替え消耗品は多種大量に販売されてますね。

どこに整合性が有ってどうすべきなのかは私には解りませんが理不尽な関係が続いてますね。純正品はどうしてそんなに高いのか?なんかどさくさに紛れて釣り上げているのではないか?と言う疑問もありますね。他方代替え消耗品は元のメーカーの了解を取っているのかどうか良く判らんけど実際に不具合が出た時にどこまで補償をするものか?詰まったりしたときに機械ごと取り替えてくれるのか?クリーニングだけで治るモノなのか?単にもう一個送るだけなのか、それで治るものか・・・・・・・・。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

う~~~ん

前の記憶なんですがその商品は再生トナーでは無かったですかね?

適格請求書の話とは違う次元での弊害のような気がしますが・・・・・・。

コピー機メーカーでは純正品を強く言っておりますね。代替え消耗品は多種大量に販売されてますね。

どこに整合性が有ってどうすべきなのかは私には解りませんが理不尽な関係が続いてますね。純正品はどうしてそんなに高いのか?なんかどさくさに紛れて釣り上げているのではないか?と言う疑問もありますね。他方代替え消耗品は元のメーカーの了解を取っているのかどうか良く判らんけど実際に不具合が出た時にどこまで補償をするものか?詰まったりしたときに機械ごと取り替えてくれるのか?クリーニングだけで治るモノなのか?単にもう一個送るだけなのか、それで治るものか・・・・・・・・。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう