不正なカテゴリー変更と不正なポリシー違反の警告 について
Repeat Contact Management チームから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誤ったカテゴリーへの ASIN の登録は規約違反であり、アカウント健全性にマイナスの影響を及ぼすためお知らせいたします。
ご対応いただけない場合、アカウントが停止される可能性があります。
この措置が講じられた理由
1 つ以上の商品が誤ったカテゴリーに出品されています。これは、出品および商品詳細ページのポリシーに違反します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というメールが2週間ほど前に届きました。
カテゴリー:ホビーで出品していましたが、
ホーム、キッチン、工具、ガーデン、にAmazonによって勝手に変更されていました。
テクニカルサポートにカテゴリーの修正依頼を何度もしましたが、返信がなく
昨日、Notice: Account policy warning
という同じ内容のメールがアマゾンから届きました。
高–違反が繰り返されました。
というステータスになっていました。
「カテゴリーの変更を私は行っていません。
Amazonによって、不正なカテゴリー変更を行われました。
不正なカテゴリー変更をされた結果、
売上は激減し、他の出品者が後から登録した全く同じカタログ、重複する商品カタログのほうが、
検索結果、上位に表示されるようになりました」
という内容の申し立てをアカウント健全性から行いましたが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご提出いただいた内容を確認したところ、一部不足していた情報がございました。このため、現時点でアカウントからカテゴリー違反に関する警告を削除することはできないと判断いたしました。この警告を削除するには、以下の情報をお送りください。
-- 商品のカテゴリー要件違反の根本原因 (複数可)。
-- 商品カテゴリー要件違反を解決するために講じた措置。
-- 今後商品カテゴリー要件違反が発生しないよう講じた対策。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という回答でした。
アカウントへするサポートにも電話で問い合わせましたが、
テクニカルサポートチームへ連絡し、サポートを依頼してください。
という回答でした。
Amazonによって、不正なカテゴリー変更が行われたのに
なぜテクニカルサポートから回答がなく、
Notice: Account policy warning
という誤ったカテゴリーへの ASIN の登録は規約違反であるという内容のメールが
何度も届くのか、セラーフォーラム管理人様ご回答お願いします。
同じような経験をされたセラー様からのアドバイスもいただけますと幸いです。
不正なカテゴリー変更と不正なポリシー違反の警告 について
Repeat Contact Management チームから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誤ったカテゴリーへの ASIN の登録は規約違反であり、アカウント健全性にマイナスの影響を及ぼすためお知らせいたします。
ご対応いただけない場合、アカウントが停止される可能性があります。
この措置が講じられた理由
1 つ以上の商品が誤ったカテゴリーに出品されています。これは、出品および商品詳細ページのポリシーに違反します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というメールが2週間ほど前に届きました。
カテゴリー:ホビーで出品していましたが、
ホーム、キッチン、工具、ガーデン、にAmazonによって勝手に変更されていました。
テクニカルサポートにカテゴリーの修正依頼を何度もしましたが、返信がなく
昨日、Notice: Account policy warning
という同じ内容のメールがアマゾンから届きました。
高–違反が繰り返されました。
というステータスになっていました。
「カテゴリーの変更を私は行っていません。
Amazonによって、不正なカテゴリー変更を行われました。
不正なカテゴリー変更をされた結果、
売上は激減し、他の出品者が後から登録した全く同じカタログ、重複する商品カタログのほうが、
検索結果、上位に表示されるようになりました」
という内容の申し立てをアカウント健全性から行いましたが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご提出いただいた内容を確認したところ、一部不足していた情報がございました。このため、現時点でアカウントからカテゴリー違反に関する警告を削除することはできないと判断いたしました。この警告を削除するには、以下の情報をお送りください。
-- 商品のカテゴリー要件違反の根本原因 (複数可)。
-- 商品カテゴリー要件違反を解決するために講じた措置。
-- 今後商品カテゴリー要件違反が発生しないよう講じた対策。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という回答でした。
アカウントへするサポートにも電話で問い合わせましたが、
テクニカルサポートチームへ連絡し、サポートを依頼してください。
という回答でした。
Amazonによって、不正なカテゴリー変更が行われたのに
なぜテクニカルサポートから回答がなく、
Notice: Account policy warning
という誤ったカテゴリーへの ASIN の登録は規約違反であるという内容のメールが
何度も届くのか、セラーフォーラム管理人様ご回答お願いします。
同じような経験をされたセラー様からのアドバイスもいただけますと幸いです。
6件の返信
Seller_1DSXUjVLCUn2Y
私も同じことがありました。ホビー商品が、ミュージックに変更されており、ミュージックの出品許可がないため、出品不可になっていました。カテゴリ変更依頼フォームから、申請したら、1日程度で、治りました。
Seller_0c0FbrZCMe1N9
Amazonの理不尽すぎる対応の一部ですね。
警告の内容は少し違いますが同じようなことがありました。
勝手にブランド名が変更され、ポリシー違反だと。
こんな勝手に改悪された事象に対して、まるで犯罪者かのようなレッテルと突然突きつけられるのは本当に遺憾です。
気が付きようのない事案にもかかわらず、誤った改変をしていない出品者が悪いのかと問うたら、誤ったカタログに相乗り出品している者は全て同罪だと言われました。ほんなアホな。
まずメチャクチャなカタログ改変をするブランドオーナーとやらが何奴なのか白日の下にさらしてみろと。システムがかってに改変改悪したカタログの尻拭いを押し付けるなと。
アカウントスペも出る人出る人日本人とそうでない者によって言うことが2転3転まったく違う指示を出してくるので、意味不明で、不可能なことをやれと指示され、結局出品削除するしか道がないことが多々あります
Seller_Iqiasr8rzMVEH
私も同じことが、最近ありました。14件もポリシー違反と言われ、健全性評価もかなり下がってしまいました。アカウント健全性ダッシュボードの電話するから、電話してもあそこの担当は審査部門の手先みたいな感じで、何も役に立ちませんでした。TSにポリシー違反と言われているASINのリストを送り、調査して頂き、まったく登録していないカテゴリになっていたものがあったので、登録した際のテンプレートファイルを送り調査して頂きました。まだ、調査中返事はないですが、しれっとポリシー違反は取り下げられました。AMAZONのシステムが勝手にカテゴリを変更することがあるとのことです。