また「廃棄」という名の転売をされてしまうのかな?
ホントに廃棄されているのであればまだましだが、シリアル付き商品を「廃棄」といって転売されたこともあるので、これから出品されたものは全部買いだな。
どのセラーから出品されるのか?
出品者様が7月30日(木)から8月4日(火)の間に、Amazonに返送をご依頼された商品に関して、
システムの不具合により、誤って廃棄として処理されていたことが判明いたしました。
出品者様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
このシステムの不具合は解決済みですが、廃棄処理が完了していない返送依頼につきましては、いった>んすべてキャンセルさせていただいております。
また「廃棄」という名の転売をされてしまうのかな?
ホントに廃棄されているのであればまだましだが、シリアル付き商品を「廃棄」といって転売されたこともあるので、これから出品されたものは全部買いだな。
どのセラーから出品されるのか?
出品者様が7月30日(木)から8月4日(火)の間に、Amazonに返送をご依頼された商品に関して、
システムの不具合により、誤って廃棄として処理されていたことが判明いたしました。
出品者様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
このシステムの不具合は解決済みですが、廃棄処理が完了していない返送依頼につきましては、いった>んすべてキャンセルさせていただいております。
18件の返信
Seller_PJK7MHh6l89My
確かFBA在庫の破棄依頼をした商品を、
amazonが破棄せずにこっそり再販していたことが表沙汰になった後、
規約を変更してその正当性を後から主張した経緯があったはずです。
今のamazonは
・セラーの指示によって行われたFBA在庫の破棄、
・FC倉庫内で破損し補填したユニット、
・カスタマーからの返品に対して補填を行いFC在庫に戻らなかったユニット
所有権が移転され、セラーの手を離れたこれらの商材を自由に転売、
他業者への横流しする事が出来るようになっているはずです。
探してみたら、見つかりました。
Amazon サービスビジネスソリューション契約
F-7.3 サービス利用者は、いつでもAmazonへユニットの処分を要請することができます。この場合、Amazonは、在庫に基づき適切に当該ユニットを処分(例えば、販売、リサイクル、寄付、または破棄)することができ、その処分によりAmazonが受領する収益を取得することができます。処分された各ユニットの所有権は、当該ユニットを処分することが必要な限り、いかなる留置権、請求権、担保権またはその他の負担もなく、無償でAmazon(または慈善団体等のAmazonが選択する第三者)に移転するものとし、Amazonは、ユニットの処分により受領する収益を取得することができます。
お買い得かどうかは値付け次第になりますが、
今後は結構な数の接収品がamazonアウトレットから出てくる事になりそうですね。
弊社の返送在庫もこの期間に被ってしまい幾つか破棄されてしまったようなので、
丁度今後の行く末を危惧していたところでした。
Seller_ay7AHdZtwzLr1
amazonアウトレット品を仕入れることができるって言って、斡旋する人たちがいましたねー。
なんか、回り回ってますね・・・・・
Seller_Na807LOOCtyty
これってごめんなさいで済む問題なの?補償とかされないの?amazonのミスで商品が破損したり紛失したとしても補償されないって規約あるのですか?
Seller_d8ocSw9LORnIX
7月30日(木)から8月4日(火)の間にAmazonアウトレットに大量の仕入れをされてしまったのかも。
10年以上前でしたが、某外資系レーベルの人がうちのボスに「amazonの倉庫も定期的に荷崩れするんですよね。」と言ってましたが。
Amazonアウトレットとは何ですか?
Amazonアウトレットは、Amazon.co.jpが配送する商品のうち、倉庫内で梱包に傷を負った商品またはお客様から返品されたものであり、Amazon.co.jp の厳密な基準により商品の状態が良いと判断されたものを「アウトレット品」(画面表記上は「中古品」と表示されます)という扱いで、お手頃な価格で販売するストア です。
Amazonアウトレットが販売する食品および飲料については、倉庫内で保管され、賞味期限が近づいたものを、「アウトレット品」(画面表記上は「新品」と表示され、商品詳細ページに賞味期限が明記されます)という扱いで、お手頃な価格で販売します。具体的には、賞味期限の残日数が45日から14日の食品&飲料を販売しています。また、精米に関しては賞味期限でなく、精米日から最大60日程度経過したものを対象として販売します。ご了承の上、お買い求めください。
Amazonアウトレットが販売する一部ファッション商品については、人気ブランドのアウトレット価格でお買い求めいただける商品を「アウトレット品」(画面の表記上は「中古品-ほぼ新品」と表示されます)という扱いで販売します。
Seller_uv6VynrKy7QUj
話はアウトレットに傾いてますが、
根本のテーマの
アマゾンでの破棄に関するシステムが知りたいな?とか思うこの頃。
商品破棄って不正につながりやすいから、
(勝手に破棄したところでそして横領ですね
どのような仕組みになってるのかな?
店舗の一例だと、
店長、マネージャー、担当者の3人のはんこ必要とか。
ま、そんな感じで誰がどのように判断しているのか?
ちなみにわたしが出向に行ってたところ、
破棄は極力しないトコでした、するのも面倒なぐらい、めんどくさい手順を踏まなければならない。
そうしないと簡単に不正はできちゃうからね、どんな方法でも不正を行おうとする者は実行できるし。
余談ですが、
ここのトピを読んでから、
廃棄物処理法を、また不適正処理関連の情報、一生懸命眺めてました。
アマゾンしてると(無駄に)知識の広がりがあるわー
(でも酔っ払ってるので明日には忘れてますけれど