バリエーションでは無い方法でレビューを合算しているASIN
とあるブランドの販売方法について疑問があり、有識者の方のご意見をお伺いしたいです。
4つのASINのレビューが合算して表示されているが、
それぞれの販売ページではバリエーション設定は見られない
あたかもバリエーションではないように見せて、
裏側ではレビューだけ繋がっている、これはどういう状態なのでしょうか。
バリエーションでは無い方法でレビューを合算しているASIN
とあるブランドの販売方法について疑問があり、有識者の方のご意見をお伺いしたいです。
4つのASINのレビューが合算して表示されているが、
それぞれの販売ページではバリエーション設定は見られない
あたかもバリエーションではないように見せて、
裏側ではレビューだけ繋がっている、これはどういう状態なのでしょうか。
16件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
バリエーションを解体した直後~24時間は
単体になった商品の評価は、バリエーションを組んでた時の評価が個々にも表示されますが
それとは別物ですか?
Seller_qHIMPjIhNaSOs
レビューを水増しして見せる、「不正レビュー」の事でしょうか。
カタログ統合や乗っ取りなどによる不正レビュー工作はよく話題になりました。
私はその手の話に詳しくないのですが、過去スレを検索すればいくつか話題が出てきます。また新たな不正の手法が開発されたという事なのでしょう。
Seller_9n3mL24CynDnJ
これまで把握していた不正レビューとは少し異なり、
「親ASINを持たないバリエーションになっている」というと伝わりやすいでしょうか。
全て単独ASINとして稼働中のものが、レビューだけくっついているイメージです。
Seller_i6n2N3hYuUf8J
Seller_DOEHV6jdKr26n
おそらくたぶん、おっしゃっているこれは、仕様です。バリエーション内に、販売終了で在庫がゼロでも、たくさんレビューのあるashinがある場合、表示はされなくてもレビューは合算されるバリエーションテーマを利用していると思います。但し、バリエーションテーマによっては表示そのものが消えません。まあ、似つかわない商品の場合など、アマゾンから問題があると指摘されないかといえば、さてどうなのか。その商品と同一性が認められる場合、もしかすするとこれはテクニックかもですね。