知的財産権侵害の疑い
アマゾンにバイクパーツを販売しているものですが、先日アマゾンからメールにて知的財産権侵害の疑いで連絡が来ました。
商標の不正使用の疑い とのことで連絡が来ていましたが、BMWというバイクがある以上、取り付け可能な商品を販売している商品タイトルにBMWと車種名を記載するのもアマゾンでは違反なのでしょうか?
某オークションや某ショッピングサイトには20年以上にわたって販売していますが、このようなことは一度もなく、こんな不明なことはアマゾンだけです。
アマゾンに連絡はしましたが一向に連絡はきません。
これもアマゾンの仕様として諦めるしかないのでしょうか?
分かりずらい説明だと申し訳ありません。
知的財産権侵害の疑い
アマゾンにバイクパーツを販売しているものですが、先日アマゾンからメールにて知的財産権侵害の疑いで連絡が来ました。
商標の不正使用の疑い とのことで連絡が来ていましたが、BMWというバイクがある以上、取り付け可能な商品を販売している商品タイトルにBMWと車種名を記載するのもアマゾンでは違反なのでしょうか?
某オークションや某ショッピングサイトには20年以上にわたって販売していますが、このようなことは一度もなく、こんな不明なことはアマゾンだけです。
アマゾンに連絡はしましたが一向に連絡はきません。
これもアマゾンの仕様として諦めるしかないのでしょうか?
分かりずらい説明だと申し訳ありません。
Seller_knAvehJpoEyat
皆様色々とありがとうございました。
まだ解決には至っていませんが今後の参考にさせていただきます。
8件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
パーツの販売なら ◯◯に適合するなどの文を商品名に入れてますか?
一般的な互換商品の商品名のフォーマット
「汎用」+[商品名]+「用の」/「と互換性のある」/「に適合する」/「向けの」+[メイン商品のブランド名]+[メイン商品名]+(該当する場合、その他の商品名の要素)
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/201361070
iPhoneやiPad様のアクセサリーなども ◯◯用や◯◯と互換のあるなど文面を入れてる商品が多いのは
ガイドラインに記載があるからだと思います
Seller_vkTvBWFPJvgBe
BMWのプラモデルにも警告が入りましたので、単に特定ワードに機械的に反応しているのに過ぎません。
正しく申し立てをすればすぐに解除されます。
Seller_LPPUT2wLR07YR
タイトルにて「BMW型番○○規格準拠」「○○対応」などの表記のことでしょうか?
汎用品又はASSY品を売る際は注意が必要ですね。
一般消費者の観点で混同惹起を招く恐れのある表記とみなされると
Amazon AI抽出(ワード抽出)、購入者からカスタマーサポートへのクレームからも
ヴァイオレーションがでる場合があります。
個人的にはグレーな表記であったのではないかと推測します。
グレーが悪いわけではありませんが、売り上げの為、
黒に限りなく近いグレーまで攻めたく
なる気持ちは理解できます。
現状で「知的財産権の疑い」なので委縮することはないです。
メーカー申し立て事案ではないです。
他のセラーが販売している類似品の「タイトル表記」を参考にしてみてください。
Seller_hJ844ZRPxDWbG
@24eb231f835fdd32621f 様
ご質問頂きありがとうございます。
AmazonのAsukaと申します。よろしくお願いいたします。
既にAkubi 様からのアドバイスにございますが、商品名は互換商品の商品名フォーマットに沿って作成頂いておりますでしょうか?
また、商品自体はどのような商品になりますでしょうか?
商品の製造メーカー様、仕入先様などはBMWの正規販売代理店になりますでしょうか?
今回、商標の不正使用の疑いという項目で連絡があったとのことですが、
その他の知的財産権などに関してはご確認頂いておりますでしょうか?
もしもお済みでない場合には、下記規約にて商標以外のその他の内容と現在ご出品中の商品に関して、今一度ご確認頂けますようお願いいたします。
Amazon知的財産権ポリシー(https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201361070)
知的財産権に関して懸念点などございます場合には、法律専門家にご相談頂くこともご検討頂くと良いかと存じます。
ご参考頂けましたら幸甚です。
Asuka
Seller_knAvehJpoEyat
皆様色々とありがとうございました。
まだ解決には至っていませんが今後の参考にさせていただきます。