セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_GJnzTnwmsLcUF

一般 と 法人との価格設定における注文量について

一般と法人の両方に需要のある工業製品を出品しております。
使っている運送会社が一般への配送(マンション等)が不得意な為、一般価格を高めにし法人価格を競争力のある価格にしています。
このような価格設定にして一般・法人とも売れなくなりました。
一般の価格が高いので売れないのは理解できますが法人も売れません。

一般価格で競争力が無いと法人も売れないのでしょうか?
もちろん断定的なコメントは出来ないかと思います。
経験値で結構ですのでご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

197件の閲覧
15件の返信
00
返信
user profile
Seller_GJnzTnwmsLcUF

一般 と 法人との価格設定における注文量について

一般と法人の両方に需要のある工業製品を出品しております。
使っている運送会社が一般への配送(マンション等)が不得意な為、一般価格を高めにし法人価格を競争力のある価格にしています。
このような価格設定にして一般・法人とも売れなくなりました。
一般の価格が高いので売れないのは理解できますが法人も売れません。

一般価格で競争力が無いと法人も売れないのでしょうか?
もちろん断定的なコメントは出来ないかと思います。
経験値で結構ですのでご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

00
197件の閲覧
15件の返信
返信
15件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

法人用は ビジネスアカウントの購入者しか見れないので
ビジネスアカウントの購入者に訴求がいきわたってないのか
それとも 商品自体 需要が少ないとかでは?

ビジネス購入される商品は Google検索の方が 訴求しやすいと思います。
自社HPでアピールするとか ブログ SNSでもアピールとかしてますか??

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

僭越ながら一言。
相手を見て価格を変えて商売をしている訳ですかね。
広い意味では憲法に違反をしているとは思われませんでしたか?
お買い上げ頂く量により単価の変動はあっても良いんですが・・・・・・・。
出荷の経費が変わるならばそれなりの設定も出来るわけですね。
蔵出し料、梱包費、送料を含めた送料の設定と言うのもありますね。

私は尖がり派につきそこのところは明確にはしております。
(自分に対してもうるさい)
送料無料と言う設定とは一線を画してはおります。
金額が大きなものになった場合については、送料弊社持ちと言う設定に記載をしてました(なんだか今は項目がないみたいですが・・・・・・)。

Amazonでは細部の法律には結構対応はしてますが、大枠の法律や規定に関しては甘いと言いますかずさんな面はありますね。
私の考えと違う面もありますが妥協をして商売をさせてもらってはおります。
他をとやかくは言えませんが私のポリシーを変えることはないです。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

会社用でも、ビジネスアカウントで買われる方はほとんど存在しないのではないかと思います。

元の値段に戻してみては?

00
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

商材にもよるのでしょうけど、弊社はビジネスアカウントの注文が半数を占めています。
営業担当者にも法人価格の設定は是非にと勧められましたので、通常価格よりも数%安くしています。
数量割引もしています。
ビジネスアカウントでログインしないと法人価格は見れませんので、
まずは通常価格でカートを取れてないと売れないのかな?と思っていますが…
カートが取れているのに売れない且つ、通常価格があまりにも高いのであれば、見直しは必要なのかなと思います。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ビジネスレポートという項目からトラフィックデータを入手して、

①おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合
②おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合 - B2B

これを見てください。

これでどの程度カートが取れているかを知ることが可能です。
まずは現状把握からかな。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_GJnzTnwmsLcUF

一般 と 法人との価格設定における注文量について

一般と法人の両方に需要のある工業製品を出品しております。
使っている運送会社が一般への配送(マンション等)が不得意な為、一般価格を高めにし法人価格を競争力のある価格にしています。
このような価格設定にして一般・法人とも売れなくなりました。
一般の価格が高いので売れないのは理解できますが法人も売れません。

一般価格で競争力が無いと法人も売れないのでしょうか?
もちろん断定的なコメントは出来ないかと思います。
経験値で結構ですのでご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

197件の閲覧
15件の返信
00
返信
user profile
Seller_GJnzTnwmsLcUF

一般 と 法人との価格設定における注文量について

一般と法人の両方に需要のある工業製品を出品しております。
使っている運送会社が一般への配送(マンション等)が不得意な為、一般価格を高めにし法人価格を競争力のある価格にしています。
このような価格設定にして一般・法人とも売れなくなりました。
一般の価格が高いので売れないのは理解できますが法人も売れません。

一般価格で競争力が無いと法人も売れないのでしょうか?
もちろん断定的なコメントは出来ないかと思います。
経験値で結構ですのでご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

00
197件の閲覧
15件の返信
返信
user profile

一般 と 法人との価格設定における注文量について

投稿者:Seller_GJnzTnwmsLcUF

一般と法人の両方に需要のある工業製品を出品しております。
使っている運送会社が一般への配送(マンション等)が不得意な為、一般価格を高めにし法人価格を競争力のある価格にしています。
このような価格設定にして一般・法人とも売れなくなりました。
一般の価格が高いので売れないのは理解できますが法人も売れません。

一般価格で競争力が無いと法人も売れないのでしょうか?
もちろん断定的なコメントは出来ないかと思います。
経験値で結構ですのでご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

タグ:価格
00
197件の閲覧
15件の返信
返信
15件の返信
15件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

法人用は ビジネスアカウントの購入者しか見れないので
ビジネスアカウントの購入者に訴求がいきわたってないのか
それとも 商品自体 需要が少ないとかでは?

ビジネス購入される商品は Google検索の方が 訴求しやすいと思います。
自社HPでアピールするとか ブログ SNSでもアピールとかしてますか??

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

僭越ながら一言。
相手を見て価格を変えて商売をしている訳ですかね。
広い意味では憲法に違反をしているとは思われませんでしたか?
お買い上げ頂く量により単価の変動はあっても良いんですが・・・・・・・。
出荷の経費が変わるならばそれなりの設定も出来るわけですね。
蔵出し料、梱包費、送料を含めた送料の設定と言うのもありますね。

私は尖がり派につきそこのところは明確にはしております。
(自分に対してもうるさい)
送料無料と言う設定とは一線を画してはおります。
金額が大きなものになった場合については、送料弊社持ちと言う設定に記載をしてました(なんだか今は項目がないみたいですが・・・・・・)。

Amazonでは細部の法律には結構対応はしてますが、大枠の法律や規定に関しては甘いと言いますかずさんな面はありますね。
私の考えと違う面もありますが妥協をして商売をさせてもらってはおります。
他をとやかくは言えませんが私のポリシーを変えることはないです。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

会社用でも、ビジネスアカウントで買われる方はほとんど存在しないのではないかと思います。

元の値段に戻してみては?

00
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

商材にもよるのでしょうけど、弊社はビジネスアカウントの注文が半数を占めています。
営業担当者にも法人価格の設定は是非にと勧められましたので、通常価格よりも数%安くしています。
数量割引もしています。
ビジネスアカウントでログインしないと法人価格は見れませんので、
まずは通常価格でカートを取れてないと売れないのかな?と思っていますが…
カートが取れているのに売れない且つ、通常価格があまりにも高いのであれば、見直しは必要なのかなと思います。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ビジネスレポートという項目からトラフィックデータを入手して、

①おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合
②おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合 - B2B

これを見てください。

これでどの程度カートが取れているかを知ることが可能です。
まずは現状把握からかな。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

法人用は ビジネスアカウントの購入者しか見れないので
ビジネスアカウントの購入者に訴求がいきわたってないのか
それとも 商品自体 需要が少ないとかでは?

ビジネス購入される商品は Google検索の方が 訴求しやすいと思います。
自社HPでアピールするとか ブログ SNSでもアピールとかしてますか??

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

法人用は ビジネスアカウントの購入者しか見れないので
ビジネスアカウントの購入者に訴求がいきわたってないのか
それとも 商品自体 需要が少ないとかでは?

ビジネス購入される商品は Google検索の方が 訴求しやすいと思います。
自社HPでアピールするとか ブログ SNSでもアピールとかしてますか??

10
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

僭越ながら一言。
相手を見て価格を変えて商売をしている訳ですかね。
広い意味では憲法に違反をしているとは思われませんでしたか?
お買い上げ頂く量により単価の変動はあっても良いんですが・・・・・・・。
出荷の経費が変わるならばそれなりの設定も出来るわけですね。
蔵出し料、梱包費、送料を含めた送料の設定と言うのもありますね。

私は尖がり派につきそこのところは明確にはしております。
(自分に対してもうるさい)
送料無料と言う設定とは一線を画してはおります。
金額が大きなものになった場合については、送料弊社持ちと言う設定に記載をしてました(なんだか今は項目がないみたいですが・・・・・・)。

Amazonでは細部の法律には結構対応はしてますが、大枠の法律や規定に関しては甘いと言いますかずさんな面はありますね。
私の考えと違う面もありますが妥協をして商売をさせてもらってはおります。
他をとやかくは言えませんが私のポリシーを変えることはないです。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

僭越ながら一言。
相手を見て価格を変えて商売をしている訳ですかね。
広い意味では憲法に違反をしているとは思われませんでしたか?
お買い上げ頂く量により単価の変動はあっても良いんですが・・・・・・・。
出荷の経費が変わるならばそれなりの設定も出来るわけですね。
蔵出し料、梱包費、送料を含めた送料の設定と言うのもありますね。

私は尖がり派につきそこのところは明確にはしております。
(自分に対してもうるさい)
送料無料と言う設定とは一線を画してはおります。
金額が大きなものになった場合については、送料弊社持ちと言う設定に記載をしてました(なんだか今は項目がないみたいですが・・・・・・)。

Amazonでは細部の法律には結構対応はしてますが、大枠の法律や規定に関しては甘いと言いますかずさんな面はありますね。
私の考えと違う面もありますが妥協をして商売をさせてもらってはおります。
他をとやかくは言えませんが私のポリシーを変えることはないです。

00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

会社用でも、ビジネスアカウントで買われる方はほとんど存在しないのではないかと思います。

元の値段に戻してみては?

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

会社用でも、ビジネスアカウントで買われる方はほとんど存在しないのではないかと思います。

元の値段に戻してみては?

00
返信
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

商材にもよるのでしょうけど、弊社はビジネスアカウントの注文が半数を占めています。
営業担当者にも法人価格の設定は是非にと勧められましたので、通常価格よりも数%安くしています。
数量割引もしています。
ビジネスアカウントでログインしないと法人価格は見れませんので、
まずは通常価格でカートを取れてないと売れないのかな?と思っていますが…
カートが取れているのに売れない且つ、通常価格があまりにも高いのであれば、見直しは必要なのかなと思います。

00
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

商材にもよるのでしょうけど、弊社はビジネスアカウントの注文が半数を占めています。
営業担当者にも法人価格の設定は是非にと勧められましたので、通常価格よりも数%安くしています。
数量割引もしています。
ビジネスアカウントでログインしないと法人価格は見れませんので、
まずは通常価格でカートを取れてないと売れないのかな?と思っていますが…
カートが取れているのに売れない且つ、通常価格があまりにも高いのであれば、見直しは必要なのかなと思います。

00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ビジネスレポートという項目からトラフィックデータを入手して、

①おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合
②おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合 - B2B

これを見てください。

これでどの程度カートが取れているかを知ることが可能です。
まずは現状把握からかな。

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ビジネスレポートという項目からトラフィックデータを入手して、

①おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合
②おすすめ商品(ショッピングカートボックス)の割合 - B2B

これを見てください。

これでどの程度カートが取れているかを知ることが可能です。
まずは現状把握からかな。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう