購入者が返金済み返品品を送ってくれません。
購入者から返品依頼が2件来たのですが、1件は理由を示さず、もう1件は二重注文してしまったからということでの返品依頼だったので、どちらも購入者都合の返品と判断して、送料分を引いて返金するので返品して下さいとメール通知して、そのまま返金処理をしてしまいました。
結果、2件とも返品品が送られてこないままもう1週間以上経ちます。
事情を連絡するようメールで催促しているのですが、どちらも何の応答もありません。
サポートセンターに問い合わせると、エラーにはなっていないのでこちらからのメールは相手に届いているはずとの事ですが、それ以上の対応は取れないので、こちらからメールで催促するしかないとの事でした。
私が送料分を差し引いたことで、機嫌を損ねたのかなとか想像してますが、何の連絡も無いので、何の進展もありません。
今後は返品品を受け取るまでは返金しないことにしましたが、現状返してくれない2件についてどのような対応方法が考えられるでしょうか?
購入者が返金済み返品品を送ってくれません。
購入者から返品依頼が2件来たのですが、1件は理由を示さず、もう1件は二重注文してしまったからということでの返品依頼だったので、どちらも購入者都合の返品と判断して、送料分を引いて返金するので返品して下さいとメール通知して、そのまま返金処理をしてしまいました。
結果、2件とも返品品が送られてこないままもう1週間以上経ちます。
事情を連絡するようメールで催促しているのですが、どちらも何の応答もありません。
サポートセンターに問い合わせると、エラーにはなっていないのでこちらからのメールは相手に届いているはずとの事ですが、それ以上の対応は取れないので、こちらからメールで催促するしかないとの事でした。
私が送料分を差し引いたことで、機嫌を損ねたのかなとか想像してますが、何の連絡も無いので、何の進展もありません。
今後は返品品を受け取るまでは返金しないことにしましたが、現状返してくれない2件についてどのような対応方法が考えられるでしょうか?
33件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
同様の相談は時々ありますが
商品が 返品されてないのに 返金すると こういう事が起こり得ます。
必ず 返品品が届いてから 返金する事です。
出品者責なら 返品なしで 返金する事はあるとは思いますが
ましてや 購入者都合なのに 返金を先にしてしまうなんて 普通はしません。
何度か 返品の催促のメールを送るしかないです。
返品品が届いてないのに 返金してしまった自分に非にあると
私なら 諦めます。
Seller_lVBbQEJQuO7Hq
返品リクエストをしたら絶対に返品をしないといけない訳ではないです。
リクエストをした結果、送料が引かれるなら返品するのをやめようという判断もあります。
※いろいろな理由があると思いますが、リクエスト後、返品してこないお客様は一定数います。
また、返品リクエストの取り消しの連絡をしてくれるお客様はほとんどいらっしゃいませんし、
連絡をしないといけないとの規約もありません。
客の立場として考えた場合、
返品するのはやめたのに(返品しないという事で意思表示)勝手に返金されて、
「返品しろ返品しろ」と毎日のようにメールがきて、
「警察に訴えるぞ」とまでされたらある意味脅迫ですよね。
そうしたらCSに相談するかもしれません。
もし自分が詐欺罪で訴えられたら、脅迫罪で訴えそうです。
因みに、のんびりしたお客様もいらっしゃって、
忘れたころに返品されてくることもありました。
Seller_9N0YwNWHS3JzH
返品物を受け取る前に返金をするという初歩的ミスです。
勉強代として諦めましょう。対応方法はありません。
貴方が自主的に返金を行ったので、盗難でもなければ詐欺でもありません。
Seller_9xmUwprXlXFoA
みなさんいろいろアドバイスくださってありがとうございます。
やっぱり自分のミスとしてあきらめるしかない感じですね。
逃げ得を許せない気持ちもまだありますが。
Seller_RY9qEPI4HhK84
発送した商品を間違えた時、商品を再送する時、返品用の封筒を同封する事があります。
封筒には、住所も印刷し切手も貼ってます。
普通郵便ですが、配達事故なら諦める覚悟で封筒を同封します。
ただし20年この方法を採ってますが、100%届いてます。
購入者は100%、封筒で返品しくれます。
中には、遅い人がいて返品は、諦めかけました事もありますが、忘れた頃に届きました。
こういう事は、何年もやってると普通に起こりますよね。
Seller_PrxAjokXMl2zd
高価な商品だったら、弁護士会の法律相談で相談してください。
弁護士名で内容証明が届いたら、普通の人間ならビビッて返却してきます。
あと、他のスレにちらっと書いたけど、今の日本は、ゆとり以前の世代が生きていた日本とは全くの別世界です。
小学校から不登校で、高校出てぷーになるまで一日も学校に言ったことがない人が珍しくありません。ゆたなんとかとかいうユーチューバーも、学校行ってないそうじゃないですか。
で、概してそういう人たちは非常に貧しい。
だから学校に行くのが当たり前だった世代の常識は、今の若者には全く通用しないと思ってもらった方がいいですよ。
Seller_FsLiBgKZaqCvX
返金を先にしてしまった事は皆さんが仰っている通りかと思いますので、今後気をつければいいと思います。間違って買い物をすれば損をする。アマゾンだからといってこの事に変わりはありません。お客様都合の返品返金に対しては、事務的に処理をすればいいんです。商品返送確認後、送料引いての返金で行きましょう。これさえちゃんとやっていれば、この問題は起きません。
ただ、もう起きてしまっているこの問題に対して、気を付けるべき事として、悪意をもって商品をタダで手に入れようとする購入者がいるのは事実ですが、善意ののんびりさんもいる事を忘れてはいけません。
仕事をしていれば返品の手続きをなかなかとれない場合はあります。アマゾンメーラーのチェックをなかなかしない人もいます。ありとあらゆる状況の想定は必要です。
もうこうなってしまった以上、気長に待つ事も大切です。メールを何度も送るのは、のんびりさんに対しては心象が悪いかもしれません。
無事商品が戻ってくるといいですね。戻ってこなかった場合、ま、そういう事です。次にしっかり活かしましょう。
Seller_Bzh5T5KB4uV3x
アマゾンはそもそも中身をすり替えて返品してくる人がいるので注意した方が良いですよ。
返品には細心の注意を払うべきです。
Seller_iAqneBZP2njVC
商品をFBAで買っただけなのにわざわざ感謝の気持ちをハガキで送ってきた購入者さんがいました。一方、明らかに中身を抜いて「最初から入ってなかった」と言う人もいます。本当にいろいろなんですよね。
本件についてはあきらめるか、ないしは法的手段に出るかのどちらかかと思います。後者はまず内容証明を送ってその後に簡易裁判所で少額訴訟になります。私なら後者を選択しますが、Amazon側は止めに来ますから、アカウント的なリスクは承知の上でやる必要がありますね
Seller_9xmUwprXlXFoA
1件については解決しそうです。
返品受付即返金から1週間待って、事情伺いのメールを送付→無視、中2日空けてもう一度事情伺いのメールを送付したところ、仕事が忙しくて送れなかったとして謝罪の言葉とともに明日には送れそうとのメールの返信がありました。
実際に物が届くまで油断はできませんが、今は強硬手段に出なくて良かったと思っています。
もう1件についても嫌がらせにならない範囲で事情伺いのメールをぽつりぽつり送ろうかなと思っています。