Fbaの在庫管理についてアドバイスお願いいたします
皆様、日々のお仕事お疲れ様です
FBA長期在庫や賞味期限についてアドバイスお願いいたします
こことは別でセラーフォーラム管理者様に質問しました
質問した内容は下記の通り
セラーフォーラム管理人Forum_Moderator1様
長期保管在庫について質問になります
弊店ではアマゾン様から指定のあるセンターに商品を預けています
小田原市
堺市
多治見市
市川市
現状は4つのセンターに在庫をお預けしています
さまざまな都道府県からご発注があるので効率の良い倉庫から
アマゾン様は出荷されていると思いますが
例えば現在は各都道府県からの注文ですが
状況がかわり小田原市管轄の都道府県ばかりからのご注文になったと仮定します
そうした場合に堺市、多治見市、市川市に少しずつ在庫が残ってしまっている場合は
長期在庫になるのでしょうか?
また原則、先入れ先出し出荷だと思いますが
弊店のFBA在庫は賞味期限のあるものです
小田原市管轄のご注文でも先にいれた商品が多治見市の場合はその先にいれた
多治見市から出荷されるのですか?
弊店としては先入れ先出しをして頂かないと賞味期限が切れてしまう可能性もございますので
アマゾン様側での出荷方法や長期在庫の考え方を教えて頂きたいです
回答がこちらになります
より良い商品を 様 @05ee4bffef4317e750f3
ご質問ありがとうございます。
以下に回答させていただきましたので、ご確認いただければ幸いです。
Q.4か所の倉庫へ商品を納品しており、小田原市管轄の都道府県ばかりからのご注文になったと仮定します。そうした場合に堺市、多治見市、市川市に少しずつ在庫が残ってしまっている場合は長期在庫になるのでしょうか?
A.堺市、多治見市、市川市の各倉庫で受領された日から、在庫一掃チェック実施日までに、6か月以上経過している在庫が存在する場合は、課金の対象となります。
Q.また原則、先入れ先出し出荷だと思いますが弊店のFBA在庫は賞味期限のあるものです。小田原市管轄のご注文でも先にいれた商品が多治見市の場合はその先にいれた多治見市から出荷されるのですか?
A.先にいれた商品が多治見市の場合でも、小田原市管轄のご注文であった場合は、小田原倉庫の在庫のうち、消費期限までの日数が少ない在庫から購入者に出荷します。
つまり期限管理商品は、各倉庫単位で消費期限が近い商品から発送となり、期限管理商品以外であれば、各倉庫単位での先入れ先出し、となります。
ご確認、よろしくお願いいたします。
セラーフォーラム管理人
更に私の質問が下記になります
ご回答ありがとうございます
そうなりますと、さらに疑問が生じます
アマゾン様の指示で倉庫の振分を行っているのに
各倉庫の管轄から出荷されたら最初の質問に記載させて頂いた賞味期限の問題や長期在庫の問題は
出品者側だけの責任では、なくなるのではないでしょうか?
倉庫の振分は私たちで指定できないの出荷の都合はアマゾン様のコントロール
これでは、あちらこちらの倉庫で長期在庫や賞味期限切れが出そうですが
現状、倉庫の指定は出来なくなったと認識しています
何かベターな対象法はございますか?
かなり長文になりましたが、なにか良い方法をお持ちの方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願いいたします
私が考えるには、FBA在庫を超ギリギリで回すぐらいしか思いつきませんので
その他にも良い案があればお願いいたします
Fbaの在庫管理についてアドバイスお願いいたします
皆様、日々のお仕事お疲れ様です
FBA長期在庫や賞味期限についてアドバイスお願いいたします
こことは別でセラーフォーラム管理者様に質問しました
質問した内容は下記の通り
セラーフォーラム管理人Forum_Moderator1様
長期保管在庫について質問になります
弊店ではアマゾン様から指定のあるセンターに商品を預けています
小田原市
堺市
多治見市
市川市
現状は4つのセンターに在庫をお預けしています
さまざまな都道府県からご発注があるので効率の良い倉庫から
アマゾン様は出荷されていると思いますが
例えば現在は各都道府県からの注文ですが
状況がかわり小田原市管轄の都道府県ばかりからのご注文になったと仮定します
そうした場合に堺市、多治見市、市川市に少しずつ在庫が残ってしまっている場合は
長期在庫になるのでしょうか?
また原則、先入れ先出し出荷だと思いますが
弊店のFBA在庫は賞味期限のあるものです
小田原市管轄のご注文でも先にいれた商品が多治見市の場合はその先にいれた
多治見市から出荷されるのですか?
弊店としては先入れ先出しをして頂かないと賞味期限が切れてしまう可能性もございますので
アマゾン様側での出荷方法や長期在庫の考え方を教えて頂きたいです
回答がこちらになります
より良い商品を 様 @05ee4bffef4317e750f3
ご質問ありがとうございます。
以下に回答させていただきましたので、ご確認いただければ幸いです。
Q.4か所の倉庫へ商品を納品しており、小田原市管轄の都道府県ばかりからのご注文になったと仮定します。そうした場合に堺市、多治見市、市川市に少しずつ在庫が残ってしまっている場合は長期在庫になるのでしょうか?
A.堺市、多治見市、市川市の各倉庫で受領された日から、在庫一掃チェック実施日までに、6か月以上経過している在庫が存在する場合は、課金の対象となります。
Q.また原則、先入れ先出し出荷だと思いますが弊店のFBA在庫は賞味期限のあるものです。小田原市管轄のご注文でも先にいれた商品が多治見市の場合はその先にいれた多治見市から出荷されるのですか?
A.先にいれた商品が多治見市の場合でも、小田原市管轄のご注文であった場合は、小田原倉庫の在庫のうち、消費期限までの日数が少ない在庫から購入者に出荷します。
つまり期限管理商品は、各倉庫単位で消費期限が近い商品から発送となり、期限管理商品以外であれば、各倉庫単位での先入れ先出し、となります。
ご確認、よろしくお願いいたします。
セラーフォーラム管理人
更に私の質問が下記になります
ご回答ありがとうございます
そうなりますと、さらに疑問が生じます
アマゾン様の指示で倉庫の振分を行っているのに
各倉庫の管轄から出荷されたら最初の質問に記載させて頂いた賞味期限の問題や長期在庫の問題は
出品者側だけの責任では、なくなるのではないでしょうか?
倉庫の振分は私たちで指定できないの出荷の都合はアマゾン様のコントロール
これでは、あちらこちらの倉庫で長期在庫や賞味期限切れが出そうですが
現状、倉庫の指定は出来なくなったと認識しています
何かベターな対象法はございますか?
かなり長文になりましたが、なにか良い方法をお持ちの方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願いいたします
私が考えるには、FBA在庫を超ギリギリで回すぐらいしか思いつきませんので
その他にも良い案があればお願いいたします
1件の返信
Seller_3Apb1ReZHdiLZ
長期在庫保管手数料の計算と、実際の商品の出し入れの順番は関係ないというのが私の理解です。
ヘルプでは以下のようになっています。
Note: FBAでは先入れ・先出しの原則で出荷しており、これに基づいて長期在庫保管手数料が計算されます。ただし、実際には、購入者への出荷は先入れ先出しではない場合があり、コストと出荷効率を考慮して処理されています。