嫌がらせ注文(保留攻撃)について 皆様の受け止め方をご教授ください。
皆様
初めまして、こんにちは。
私はセラー開設して数カ月の初心者です。
以下の経緯のことがありました。
FBAで出品する以上、対処の術が無く。対策としては、自己発送にするしかない。Amazonというプラットフォームで商売をさせてもらう上ではついて回るものだと受け入れるしかない、というのは頭では理解できたのですが、やはりその間他のセラーの方の商品が売れているのを見ているだけの状態には心情的にモヤモヤが残ります。
つきましては、自分が前向きに販売を継続していくための参考にさせていただきたく、先輩セラーの皆様はどのように解釈されて受け止められていらっしゃるかをご教授頂けますと大変幸いです。
宜しくお願い致します。
【経緯】
2万円台の季節商品(ASIN:B0BF4KQS6H)を1月下旬に出品。
販売価格は当時の最低価格より△200円。
「出品して1-2日ほどで注文。一週間ほど保留中ののちキャンセル」が二回繰り返されて、現在三回目の注文・保留中です。
せめて保留中の理由(コンビニ払い、クレカ承認 等)だけでも知りたくテクニカルサポートへ相談したが、「テクニカルサポート含めAmazonでは保留の理由は分からない。出品者の対応としては保留が終わるのを待つしかない」という返答でした。
以上です。
18件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
FBAだろうが、出品者出荷だろうが、決済方法は教えてくれません、クレカ認証問題の数か月(1週間ではない)かかってからのみ状況によっては相談に乗ってくれるだけです
ご存じだと思いますが、Amazon規定の1週間を過ぎて自動キャンセルになるシステムなのでFBAでは対応不可ですし、自社出荷の場合はセラーペナでキャンセル対応する方法になります
お気づきの通り、FBA(自社出荷含めamazon販売)のデメリットです、そこを見越して利用するしないもセラー判断です
横レスですが、FBAでも代引きは外せます(昔から言われているのはバグを利用するそうです、最近はAmazonが認めてくれるようになったのかは情報持ち合わせておりません←昔はテクサポもできません回答)、最近は話題も全く出ませんのでヘルプから過去フォーラムなど検索調べ直してください
Seller_wYHSHzpCBkzeR
amazonに変化を求めても改善はされないので、そこはあきらめるしかないです。
なので私は商品一個当たりの単価を低くして薄利多売にして対策をしています。
高額商品に関しては他のモールを利用して販売を行っています。
Seller_HruuTh0TRNAvB
自社出荷しか使ってませんので、FBAいけるかわかりませんけど
出品するときに、除外する支払い方法の指定の項目をコンビニ払い除外したらいいかもしれません。
Seller_oHEZlSAsj6oFE
>横レスですが、FBAでも代引きは外せます(昔から言われているのはバグを利用するそうです、最近はAmazonが認めてくれるようになったのかは情報持ち合わせておりません←昔はテクサポもできません回答)、最近は話題も全く出ませんのでヘルプから過去フォーラムなど検索調べ直してください
↑失礼いたしました、気にしてないので規約変更失念しておりました
注: 代金引換はAmazon.co.jpでは2024年6月6日より、マルチチャネルサービスでは2024年9月20日よりご利用できなくなります。このページおよび関連文言は、その日付より前に行われた代金引換にのみ適用されます。
FBAなどAmazon出荷の代引きは利用出来なくなりました(情報ではセラー出荷もいずれ(まだ設定できているし先のことかもしれない)なくなる情報を耳にしております)
コンビニ決済はAmazon出荷(FBAや直販)はクレカATMと同じように購入様支払いの窓口拡げているため外し事は出来ないと伺っております、セラー出荷のみ外すことが可能のようです
ご参考までに
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
例ですが
・2万円台の商品で それほど在庫に少し余裕がある
・1日の出荷数量はそんなに多くなく、簡単な自分が注文と在庫を確認する程度で良いような、
少数販売の商品の場合でしたら、
私なら、在庫数を多く入れて 例えば100個とか
買ってもらえる状態にします。
いたずら注文はある程度見分けが付くので、
その注文は後ほどキャンセルする、されることを想定する。
・相手のしたいことは、いたずら注文を入れて在庫切れの状態にして、
他のお客様が注文をできない時間を増やして、自分がカートを取りたいのであるということならば
いたずら注文を入れても購入できるという状態を作ることです。
そうすればあきらめるのではないですか?
Seller_oHEZlSAsj6oFE
商品拝見させていただきました
>嫌がらせ注文(保留攻撃)について
中古出品者と新品出品者(1セラー除き家電量販店・がするとは思えませんでしたし今はトピ主様在庫数2台のようでしたが)、総在庫数にもよりますがなぜ?全数保留攻撃にしなかったのか?も判断しずらいです
保留攻撃なのか?本当の注文保留なのか?新規セラー様だからターゲットになりやすいのは事実です
>皆様の受け止め方をご教授ください。
Amazonはこのようなシステム(保留・返品・その他)なので自社にあった方法で出品する
実績を作って対抗させない、永遠に続く保留攻撃が確定した場合はサポートへ通報する(ただ今回位の件では普通に起こることなので相手にしてくれない可能性が高いです)
Amazon販売とはこういうことが起きます、小物を多数販売して評価を上げるか?今回のような商品(季節ものなのでそろそろ終わるし倉庫代稼げないと感じております)は管理のしやすい(シーズンオフ無条件返品かわすためにも)自社出荷を当方なら検討いたします
出店者様それぞれのやり方があると思います、保留や返品戻し他に手間取られるくらいならAmazon販売含めFBA販売する必要もございません、在庫数/メーカー補填/その他、販売しなくてはいけないお気持ちはわかりますが、新規参入だけでも不利だと感じております
逆に、トピ主様が参入する前は他の販売店が販売していたわけで、最安対抗してきたのはトピ主様です、新規実績が無く売れないからとお気持ちはわかりますがなぜ?同額などで出品しなかったのでしょうか?もちろん価格含め自由競争ですが攻撃対抗店があったとしたら攻撃されていると感じたのかもしれません
真偽はわかりませんが、今回のようなことが出来てしまう販売サイトと当方は受け止めております、そこ含めてAmazon販売かと思います
Seller_JKMQosGR78NLh
いやがらせではないですが私の話です。
あるアイテムを10点保留されました。
金額にして80000くらいです。
2週間保留中だったのでいつもの事のようにバグかと思い
(以前最長1か月保留されてさすがにおかしいと思いキャンセルして欲しい旨を伝えキャンセルしてもらった)
2週間経ったのでキャンセルして欲しいと依頼すると今回は別の予約商品と同梱での発送になるので出来ないと断られました。
今現状で2か月保留中でしかも10点の内5点が出荷完了となっています。
これではお金の都合で買いたい物を入金して送付させるような物じゃないかと思います。
最終的に予約の商品をキャンセルすればFBA商品を先に確保して代金の都合がついたら支払って受け取る事が出来てしまうようなシステムですね。
FBAに対する不信感がまた芽生えました。
Seller_U2s3GPvr6caPc
対策になるかどうかはわかりませんが、5年ほど前に発生したことと、その後コンサルから提案されてやったことと当時の結果をお伝えします。
その時は何のセールだったか忘れてしまいましたが、セール直前から通常ではまず発生しない大量注文が複数入り、支払い保留のまま在庫不足に。セール開始後もその状況が続き、キャンセルされて在庫が戻ったかと思えば再度注文されて在庫不足に。その後、外部のコンサルタントと話をする機会があり、対応について尋ねてみたところ、「確実ではないが言い方や伝え方に気を付けながら丁寧に何度も困っていることを伝えればサポートもちゃんと動いてくれることがある」と。
今回のようなケースであれば「商品が買えない状態で困るのはAmazonが一番大事にしている『お客様』であり商品が売れることで得られるAmazonの『利益』なので、注文保留が繰り返される状況についてしっかり確認してほしいと伝えましょう。その上で、注文保留が嫌がらせなのであれば、それはセラーに対してではなく『お客様』と『Amazon』に対しての嫌がらせなので自分のためではなくAmazonの為に報告しているという事をしっかり丁寧に伝えましょう。もしこれが嫌がらせであれば何度も同じことを繰り返しているはずなので、常習犯であれば明確にAmazonの敵になりえますし、Amazonが自身の敵だと判断すればその時はすぐに対処してくれますよ」とアドバイスを頂きました。
次のセールで同様の事態が発生しましたので、アドバイスにそのままテクサポに連絡したら、3日くらいはかかりましたが注文保留は解消されていました。
その後に同様の注文保留は発生しませんでしたので当時の対応自体が良かったのかどうか比較検証はできませんでしたし、たまたまなのかもしれませんが、Amazon側に立場を置き換えてみれば言い方伝え方次第で積極的に対処するかどうかが決まるのもありそうだなとは思いました。
そういったことがありましたという話なので、これをやればうまくいくとかではありませんが、テクサポや対応部署が動きたくなるような言い方や伝え方をやってみる価値はあるかと思います。
あとは、テクサポも人によって対応は全然違いますので、デキる人に当たるまで辛抱強くやり取りを続けることも必要かとは思います。
Seller_5rfJoazd7GwJ6
ご参考になればと投稿させていただきます。まだ数か月とのことですがFBAでは長期間在庫は自動的に返却されます。この返品商品の状態の悪いことは覚悟してください。パッケージのスレ傷や凹みもあります。改善はされません。ある程度覚悟のうえか高回転商品のみをFBAに預けてください。商品保留でお悩みでしたら自己出荷でご対応される方をお勧めします。ヤマト便を使ったAmazon契約の輸送コストはかなり安くなっていますので、当方ではこれを最大限利用しています。自己出荷の場合はこちらで注文をキャンセルすることができますので、理由を明確にして長期(嫌がらせ?)保留するユーザーには毅然とした態度でキャンセルしましょう。ほかにも商品入れ替え詐欺などいろいろと問題は発生しますよ。