セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_oD5bJXXWRu1CN

ビジネスレポートのセッション数について

ビジネスレポートの数字を今年の1月頃からエクセルで管理していたのですが、以前記載していた数字と
現在見るセッション数とユニットセッションの数字が変わっています。
大体3月後半頃から大幅に変更になっています。(今まではユニットセッション率が30%程だったのが、今確認すると10%程に変わっています)

テクサポに問い合わせたところ、数字の取り方の変更やシステム変更はないとのことですが、
明らかに過去のデータの数字が違うので何か変更になったのだと思います。
他の皆さんはこのような事起きていないですか?

93件の閲覧
1件の返信
タグ:レポート
00
返信
user profile
Seller_oD5bJXXWRu1CN

ビジネスレポートのセッション数について

ビジネスレポートの数字を今年の1月頃からエクセルで管理していたのですが、以前記載していた数字と
現在見るセッション数とユニットセッションの数字が変わっています。
大体3月後半頃から大幅に変更になっています。(今まではユニットセッション率が30%程だったのが、今確認すると10%程に変わっています)

テクサポに問い合わせたところ、数字の取り方の変更やシステム変更はないとのことですが、
明らかに過去のデータの数字が違うので何か変更になったのだと思います。
他の皆さんはこのような事起きていないですか?

タグ:レポート
00
93件の閲覧
1件の返信
返信
1件の返信
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

アプリのデータが加算されるようになったからではないですか?

3月のお知らせに「モバイルアプリ経由のデータもレポートに加算されます」
という旨のお知らせがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/headlines.html?id=G7TRLXXE5ZH98EX9&ref=nslp_at_14_G7TRLXXE5ZH98EX9_ja-JP_ttl_rf_recent_news_15

お恥ずかしいことに今まで提供されていたデータがブラウザ利用の
ものだけと知らず、とても驚いたためよく覚えています…笑

弊社も3月以降のユニットセッション率が下がりました。

「Amazonはほかのモールと比べるとコンバージョンが良い方」などと
思っておりましたがそんなことはなかったです。。笑

「日本でもAmazonは4割近くがアプリからの利用」、とのデータもありますし、
今回のレポート改訂で、より正確(というか実態に即している)データが
とれるようになったのかなと思っています。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_oD5bJXXWRu1CN

ビジネスレポートのセッション数について

ビジネスレポートの数字を今年の1月頃からエクセルで管理していたのですが、以前記載していた数字と
現在見るセッション数とユニットセッションの数字が変わっています。
大体3月後半頃から大幅に変更になっています。(今まではユニットセッション率が30%程だったのが、今確認すると10%程に変わっています)

テクサポに問い合わせたところ、数字の取り方の変更やシステム変更はないとのことですが、
明らかに過去のデータの数字が違うので何か変更になったのだと思います。
他の皆さんはこのような事起きていないですか?

93件の閲覧
1件の返信
タグ:レポート
00
返信
user profile
Seller_oD5bJXXWRu1CN

ビジネスレポートのセッション数について

ビジネスレポートの数字を今年の1月頃からエクセルで管理していたのですが、以前記載していた数字と
現在見るセッション数とユニットセッションの数字が変わっています。
大体3月後半頃から大幅に変更になっています。(今まではユニットセッション率が30%程だったのが、今確認すると10%程に変わっています)

テクサポに問い合わせたところ、数字の取り方の変更やシステム変更はないとのことですが、
明らかに過去のデータの数字が違うので何か変更になったのだと思います。
他の皆さんはこのような事起きていないですか?

タグ:レポート
00
93件の閲覧
1件の返信
返信
user profile

ビジネスレポートのセッション数について

投稿者:Seller_oD5bJXXWRu1CN

ビジネスレポートの数字を今年の1月頃からエクセルで管理していたのですが、以前記載していた数字と
現在見るセッション数とユニットセッションの数字が変わっています。
大体3月後半頃から大幅に変更になっています。(今まではユニットセッション率が30%程だったのが、今確認すると10%程に変わっています)

テクサポに問い合わせたところ、数字の取り方の変更やシステム変更はないとのことですが、
明らかに過去のデータの数字が違うので何か変更になったのだと思います。
他の皆さんはこのような事起きていないですか?

タグ:レポート
00
93件の閲覧
1件の返信
返信
1件の返信
1件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

アプリのデータが加算されるようになったからではないですか?

3月のお知らせに「モバイルアプリ経由のデータもレポートに加算されます」
という旨のお知らせがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/headlines.html?id=G7TRLXXE5ZH98EX9&ref=nslp_at_14_G7TRLXXE5ZH98EX9_ja-JP_ttl_rf_recent_news_15

お恥ずかしいことに今まで提供されていたデータがブラウザ利用の
ものだけと知らず、とても驚いたためよく覚えています…笑

弊社も3月以降のユニットセッション率が下がりました。

「Amazonはほかのモールと比べるとコンバージョンが良い方」などと
思っておりましたがそんなことはなかったです。。笑

「日本でもAmazonは4割近くがアプリからの利用」、とのデータもありますし、
今回のレポート改訂で、より正確(というか実態に即している)データが
とれるようになったのかなと思っています。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

アプリのデータが加算されるようになったからではないですか?

3月のお知らせに「モバイルアプリ経由のデータもレポートに加算されます」
という旨のお知らせがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/headlines.html?id=G7TRLXXE5ZH98EX9&ref=nslp_at_14_G7TRLXXE5ZH98EX9_ja-JP_ttl_rf_recent_news_15

お恥ずかしいことに今まで提供されていたデータがブラウザ利用の
ものだけと知らず、とても驚いたためよく覚えています…笑

弊社も3月以降のユニットセッション率が下がりました。

「Amazonはほかのモールと比べるとコンバージョンが良い方」などと
思っておりましたがそんなことはなかったです。。笑

「日本でもAmazonは4割近くがアプリからの利用」、とのデータもありますし、
今回のレポート改訂で、より正確(というか実態に即している)データが
とれるようになったのかなと思っています。

10
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

アプリのデータが加算されるようになったからではないですか?

3月のお知らせに「モバイルアプリ経由のデータもレポートに加算されます」
という旨のお知らせがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/headlines.html?id=G7TRLXXE5ZH98EX9&ref=nslp_at_14_G7TRLXXE5ZH98EX9_ja-JP_ttl_rf_recent_news_15

お恥ずかしいことに今まで提供されていたデータがブラウザ利用の
ものだけと知らず、とても驚いたためよく覚えています…笑

弊社も3月以降のユニットセッション率が下がりました。

「Amazonはほかのモールと比べるとコンバージョンが良い方」などと
思っておりましたがそんなことはなかったです。。笑

「日本でもAmazonは4割近くがアプリからの利用」、とのデータもありますし、
今回のレポート改訂で、より正確(というか実態に即している)データが
とれるようになったのかなと思っています。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう