ポリシー違反の警告 出品行動規範に関する違反 (別のWEBサイトへの誘導行為)
FBAで古書を販売しています。違反の警告の処理がわからず困っております。
端的にいうと「顧客を別のサイトに誘導したのは違反だから警告する」とAmazonからメールが来て、申し立てを送ったのに「まだ足りない」と返送があり、これ以上どうしろということなのかわかりません。テクニカルサポートに連絡したら「こちらでは答えられない」という返事でした。
(経緯)
先日Amazon経由のメールで弊社が販売しているコミックセットに関する問い合わせが届き、セラーセントラルから返信を送りました。(「英語版という表記がありますが、これは日本語でしょうか?」という問い合わせ。そんな表記はないので不思議に思いつつも、「英語表記はありません」という返信をした)
さらに同一の人物からまたAmazon経由のメールで「代引き不可でしょうか?」と問い合わせがあり、同じように「できません」と返信を入れました。
するとAmazonから「出品者様が規約に違反されていることが判明したため、ご利用のアカウントは停止されるおそれがあります」とのメールがあり、理由を「購入者を別のウェブサイトまたは販売プロセスに誘導することは禁止されています」としてありました。
とりあえずセラーセントラルの「アカウント健全性ダッシュボード」から「違反への対処」画面へいき、「申し立て」として経緯を書き込み、2通の問い合わせ、2通の返信メールを添付して送りましたが、「不十分なので他に何か情報あれば送れ」との返信でした。
この問い合わせメールは違反なのでしょうか?
だとしたらなぜAmazonはわざわざそんなメール送ってくるのでしょうか?
この後どうすべきなのでありましょうか?
どなたか事情をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただけると幸いです。
ポリシー違反の警告 出品行動規範に関する違反 (別のWEBサイトへの誘導行為)
FBAで古書を販売しています。違反の警告の処理がわからず困っております。
端的にいうと「顧客を別のサイトに誘導したのは違反だから警告する」とAmazonからメールが来て、申し立てを送ったのに「まだ足りない」と返送があり、これ以上どうしろということなのかわかりません。テクニカルサポートに連絡したら「こちらでは答えられない」という返事でした。
(経緯)
先日Amazon経由のメールで弊社が販売しているコミックセットに関する問い合わせが届き、セラーセントラルから返信を送りました。(「英語版という表記がありますが、これは日本語でしょうか?」という問い合わせ。そんな表記はないので不思議に思いつつも、「英語表記はありません」という返信をした)
さらに同一の人物からまたAmazon経由のメールで「代引き不可でしょうか?」と問い合わせがあり、同じように「できません」と返信を入れました。
するとAmazonから「出品者様が規約に違反されていることが判明したため、ご利用のアカウントは停止されるおそれがあります」とのメールがあり、理由を「購入者を別のウェブサイトまたは販売プロセスに誘導することは禁止されています」としてありました。
とりあえずセラーセントラルの「アカウント健全性ダッシュボード」から「違反への対処」画面へいき、「申し立て」として経緯を書き込み、2通の問い合わせ、2通の返信メールを添付して送りましたが、「不十分なので他に何か情報あれば送れ」との返信でした。
この問い合わせメールは違反なのでしょうか?
だとしたらなぜAmazonはわざわざそんなメール送ってくるのでしょうか?
この後どうすべきなのでありましょうか?
どなたか事情をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただけると幸いです。
4件の返信
Seller_oHEZlSAsj6oFE
まずこちらから、何か月も前からある程度のカタログに英語表記がされております、この商品カタログ表示ご覧ください
例)確か?この部分だったかと?
登録情報
出版社 :
発売日 :
言語 : 英語
できませんだけの回答なのか?他にコメント記載したのか?不明ですが
代引きの言葉がAIに引っかかったと推測できます
テクニカルサポート(申し立てではなく直接)へ事情説明して、誘導の言葉もないがと言ってください
テクサポへは添付ファイル送るのではなく、問合せやりとり内容を見てもらってください(添付は不要です)
代引なのか?何かのコメ文言が原因と考えられます(勿論、自社サイトや他サイト誘導文言無し前提)
まだアカ停では無いと思われます、警告の段階だと思われます、テクサポまたはアカスペ部署しか解決できないと思います
スムーズに解決するといいですね