広告は出しているが、より売上向上と販売方法について
アマゾン新米出品者です。
ご経験者に相談したく投稿しました。
出品して約3週間売れていない物があり、アマゾンの1ページ目には掲載しているのですが広告(オートプロダクト広告)でクリック数も少しずつ増えてはいます。だけど、その割には1件も売れておらず何が原因なのかわかりません。
・価格
・出品数
・時期的
・競合者と比較
以上の点は理解は出来るとは思いますが、何か他に良い対策はないものか諸先輩方にアドバイスを頂けたら有難く思います。
宜しくご教授のほどお願い致します。
広告は出しているが、より売上向上と販売方法について
アマゾン新米出品者です。
ご経験者に相談したく投稿しました。
出品して約3週間売れていない物があり、アマゾンの1ページ目には掲載しているのですが広告(オートプロダクト広告)でクリック数も少しずつ増えてはいます。だけど、その割には1件も売れておらず何が原因なのかわかりません。
・価格
・出品数
・時期的
・競合者と比較
以上の点は理解は出来るとは思いますが、何か他に良い対策はないものか諸先輩方にアドバイスを頂けたら有難く思います。
宜しくご教授のほどお願い致します。
23件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
トピ主さんの商品の広告が表示されてるなら カートは取得出来てるようですね。
新規の方で 売れない相談トピは 時々上がりますが
大抵が 相乗りカタログで カートが取得出来なくて 売れない相談が多いです。
カートが取得出来てる商品の商品数は?
カート取得してる商品の類似商品がAmaにありますか?
カートが取得出来てるのに 売れない可能性ですが
私が購入者だったらでレスさせて頂きます。(実際の購入者の心理は分からないので)
同じような商品が Amaで販売されていて 他の商品と比較したら
・評価が無かった
・新規出品者だった
・扱ってる商品がバラバラだったのでサポートしてくれるだろうか?も考慮します。
・広告でクリックはしたが 欲しいものでは無かった
上記の理由で 躊躇し購入に至らない可能性はあると思ます。
その商品が ネット全体でトピ主さんしか扱ってなかったら買います。
参考になるか分かりませんが過去トピです(相乗りだった思う)
カートが取得出来てるなら カートボタンはありますよね
なら いつかは売れると思いますよ。
あと出来る事は Ama以外の販売ルートも確保し
SEO対策をする事かな?
自店舗 メルカリ Yオク Y!ショに出し SEO対策をすると
Google検索からも購入される可能性はあります。
【追伸】
広告ですが オートターゲティングですか
それとも マニュアルですか?
マニュアルの場合 ネガティブターゲティングの設定はしていますか?
的外れなキーワードで検索されると クリック数だけ増える事があります。
Seller_WnRCnvC9rvNOl
Amazonは他プラットフォームよりも、
出品者向け販促について、詳しく情報開示やアドバイスをしている企業だと思います。
出品大学は全てご覧いただけましたでしょうか?
https://sellercentral-japan.amazon.com/learn/?ref_=ag_xx_shel_34601
また、ヘルプも一読されることお勧めいたします。
・ビジネスレポートを活用して売上を増やす (リンク訂正 アクビ!さんありがとうございます。)
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G34601
また、ビッグワードやブラウズノード最上位でしたら良いのですが、
これが一番盲点 (ご自身の思い込み) だったりすることがあります。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
モノにもよりますので一概には何とも言えないんですかね。
市販の普通の商品ではアマゾン内カート争いに勝った人だけになるんですかね?
そもそもアマゾンに来る客層も考慮しての話にはなると思いますが・・・・・。
私はカート・広告は出してはいますが市販品は相当に少なく自社オリジナル商品・又は規格外でアマゾンにライバルがいない商品ではありますが、売れない時には売れないです・・・・・。
良い対策はアマゾン外で話題を盛り上げ、アマゾンからどうぞと御案内する作戦以外には無い様には思います。
ブログで吹きまくるとかツイッター・インスタグラム・ユーチューブ等々ありますね。
そこからのお客さんは直接アマゾンの自分のページ又は吹きまくった自分の商品に飛びますので効率が良いのは良いですかね?
時たまアマゾンがグーグルの検索に広告を出してくれる場合とメールで紹介をしてくれる場合との事が有ります。
斬新さ、高機能、オモシロさ、話題性、お客さんのその商品の必要性は必要にはなりますね。
ピッタとハマればフィーバーはするんですが運と勘で勝負になるんですかね?
こちらの予測を超える注文が殺到し死ぬかと思うほど大変な目にあう事もあります。
出荷が間に合わず出入り禁止一歩前になる事もありますかね?
Seller_pRreFMq1fWAbb
広告はあくまでも集客に相当するものです。
集客したところで商品に魅力がなければ売れないということです。
したがって、売れない場合は、商品選定や商品カタログが良くないということになります。
とくに、メイン画像はかなりシビアと思います。ライバル品で売れているものと比較して劣っていないかどうか?商品を撮る角度やライティング、影の出方などよく研究された方が良いかと思います。
訴求内容もお客さんの心に刺さっていないから購入されないということです。
これもベストセラーになっている商品カタログをよく研究した方が良いです。
Seller_ay7AHdZtwzLr1
弊社も広告出してますが、Smileさんの仰るとおりです。
これにつきます。
商品がよくても、それが伝わらないと振り向いてもくれないので、
本当にこれに尽きると思います。
Seller_y9FxCkt2btJZB
少し以前と違ってきてるとは思います。
うちも広告だしてますが、インプレッション数が数万件の広告でも注文は入るか入らないかのパラパラ程度ですし、カート獲得率80%を超えても同じくパラパラ注文が入る程度ですね。
アマゾンで広告を集中させると、面白いことに、随時退店姿勢で営業だけしてるR市場の注文が増えたりします。
R市場はよほど売らないと利がでませんし、過去の経験上、売るためには広告必須だと思ってますから、できればアマゾンで売りたいんですけど、思ったようにいかないです(笑)
今日は広告をかけてるアマゾンの売上が2万で、放置してるR市場の売上は数倍でちょこちょこちょこ注文が断続的に続いてます。
どうしても、やっぱり何かあるのかなと思ってしまいますね。
Seller_w680oi2E19VqH
購入者としてお話します。
弊社、事務所移転がようやく確定になり現在様々な物を買い物リストに入れています。
一時的に二重生活になるのでお届け日があらかじめ決まっているプライムに絞って商品選定中です。
いつもは価格で選びますが、今回はプライムマーク優先です。
例えばウォシュレット、P社かT社か?私としてはどちらでも良いのです。
ここで千円の価格差があっても、どちらも有名メーカーなのでプライムマーク優先になります。
そして机、組み立てにするか、折り畳みにするか?
折り畳み完成品であればすぐに使えます。
組み立て数時間を別の作業に使える。
もちろんプライムマーク優先なのですが、リストに入れた時点ではプライムマーク付きだったのにマークが付かず送料無料に書き換わっている物もあります。
国内配送であればまだしも、配送者の会社所在地がCNの場合、今回は避けます。
商品選定からやり直しです。
通常は価格重視で次にメーカー、販売者はほとんど気にしませんが、今回は何が何でもプライムマークが最優先になっています。
今回は価格よりも配送重視で選んでいますが、別の人であれば別の視点で選ぶでしょう。
Amazonの正義は価格のように感じていますが、購入者としての選択基準はそれだけではないです。
CNブランドでも問題ない商品もありますが、若干高くても有名ブランドのP社やS社、T社を選ぶ商品もあります。
つまり売れる要素とは1つだけではなく様々な要因で決まってきます。
Seller_PMsX12RLg7EiA
アクセス数 x 転換率 x 販売価格 = 売上 なので、転換率が0%なら、アクセス数をあげても売上が0です。 その状態で広告費をかけたら、キャッシュフローはマイナスになります。
利益とコストを計算し、平均転換率がX%以上の場合、広告によるアクセス数増加でどれぐらい収益が見込めるかを、一度数式で落とし込んでみられたらどうでしょうか?
私の場合は、一度数式で落とし込むことで、論理的にどこから手をつけるか考察します。