セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_o4kbvKLRYhsVy

注文管理の“保留中”

教えてください。

自己発送の商品なのですが
注文管理のところでいつまでも“保留中”になっている商品があります。
これは購入者がカゴに入れただけで購入していないという意味なのでしょうか??
もしその状態なのであれば、これは放っておいていいのでしょうか?

また、右端にある“注文キャンセル”というボタンは、販売者側から購入をキャンセルするためのボタンなのでしょうか?

441件の閲覧
17件の返信
タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
返信
user profile
Seller_o4kbvKLRYhsVy

注文管理の“保留中”

教えてください。

自己発送の商品なのですが
注文管理のところでいつまでも“保留中”になっている商品があります。
これは購入者がカゴに入れただけで購入していないという意味なのでしょうか??
もしその状態なのであれば、これは放っておいていいのでしょうか?

また、右端にある“注文キャンセル”というボタンは、販売者側から購入をキャンセルするためのボタンなのでしょうか?

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
441件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

購入はしたが支払いが完了していない。
コンビニ払いなどの場合とクレジットカードが利用不可の場合。
前者なら1週間したら自動でキャンセルになりますし、後者の場合は延長するようだが今まで経験なし。
出品者でキャンセルはできますが、その程度も知らないようではいきなりアカウントに制限がかかる可能性がありますので。
とりあえずもう少し勉強しましょう。

68
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

コンビニ払いの支払い不履行などですね。
気をつけるのは在庫が自動で戻らないこと。
大量の商品だとまだ在庫調整も出来ますが、一品物なんかを保留攻撃されるとそのまま死蔵することになります。

日々の発送で忙しいのに保留のキャンセル管理まで意識が行かないのもある意味仕方が無いことかも

60
user profile
Seller_76eYCDEtJzQ9q

お疲れ様です。

コンビニ決済のパターンが多いでしょうね。
1週間の支払期限ってのはまあまあ長いですよね。
購入手続きをしたもののコンビニへ行く手間もありますし、特に今の様な夏場や酷寒の季節は「コンビニ決済放置パターン」が多い気がします。

当方、某Yオクのストア出品にも従事してます。
あっちのコンビニ決済期限は10日間。
メッセージや電話でお客様へ問い合わせると「忘れた」「コンビニ行くのが面倒だった」「他で安く売られてるのを見つけた」なんて理由で放置されるパターンって結構あります。
中にはコロナ禍真っ盛りの時期、同様のパターンで問い合わせましたら「コロナで外出自粛だろ!あんた俺にコンビニへ行けというのか!?」と電話越しにキレられたことも。

閑話休題

いずれにしても保留中は待つしかないです。
個人的にはコンビニ決済の拒否設定をしたいと思いつつも一定数の利用者様が居るようですので「渋々」コンビニ決済を受付けている感じですね~。

10
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

こちら自己発送です。
数年前まではキャンセル時は自動で戻る仕様でしたが、いつからか戻らなくなりました(そのアナウンスは無し)
(出品者で触らないようにってのは数年前の情報でしょうか…?)
仕方がないので今はずっと手動で1件ずつ戻しています。

しかし最近になって、キャンセル処理と連動して自動で在庫が戻る現象が稀にあり、手動で戻した在庫と合算されます。
当店商品はほぼ一点物なのですが、知らずに在庫が2になり注文が2件入ってしまうこともありました。
テクサポも把握しておらず、何度かやり取りを経て今は下記の通り回答待ちです。


なお、キャンセルされた注文の在庫が戻ることについては、継続して担当部署にて確認させていただいております。
お時間がかかってしまい誠に申し訳ございませんが、担当部署からの回答がございましたら改めてご連絡いたしますので
今しばらくお待ちいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。


現状、キャンセルの場合はどういう条件で在庫が戻るのか戻らないのか、戻るとしたらいつ戻るのかも分からないまま、
しかし一点物の販売機会は逃さないよう苦労させられている次第です。

40
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

先の返信は、購入者からキャンセルリクエストがあった場合の事例でした。
画面の指示通りにキャンセル処理をして、そのあと在庫管理画面で普通に在庫を戻しております。

テクサポでもamazonの流動的な仕様について充分に把握出来てる方は少ない印象です。
直近でも、不可解な点を突っ込むと「前回のご案内に誤りがございましたこと深くお詫び申し上げます。」との返事を何度も頂いております。

00
user profile
Seller_bAQokqB7a7eCT

弊社はカード決済のみでの運用なのですが、保留はままありますね。
ほぼ1週間で消えますが、たまに7日目とかに注文になったりするので
くれぐれもキャンセルはしないように

10
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日弊社であった事例です。

1週間保留になり、1点ものですので毎日チェックしていました。
保留から消えましたが、Amazonの在庫は0のままでした。
手動で在庫1に直しました。

10
user profile
Seller_bpNL0whM9cx2K

FBA利用なのですが、決まった特定商品が同じように1週間「保留中」となり発送日直前にキャンセルになる事例が3件続けて発生しました。ご存知のようにAmazonは売り値、Prime、ポイント率の順でカートを獲得できる仕組みのようで同じ商品を販売している他社ではないかと思い調べてみると、

「出品者の在庫のほとんどを購入して一定期間それを拘束し、最終的には支払い前に注文をキャンセルすることで、出品者が正当な販売を行うことを妨げることです。」という内容記載のページがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/abuse-submission/form/inventory-hold

現在も保留中の商品が1点ほどあり、業者か顧客か?キャンセルのタイミングを見て図ろうと考えております。

高額品のためありうる操作と考えてしまいます。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_o4kbvKLRYhsVy

注文管理の“保留中”

教えてください。

自己発送の商品なのですが
注文管理のところでいつまでも“保留中”になっている商品があります。
これは購入者がカゴに入れただけで購入していないという意味なのでしょうか??
もしその状態なのであれば、これは放っておいていいのでしょうか?

また、右端にある“注文キャンセル”というボタンは、販売者側から購入をキャンセルするためのボタンなのでしょうか?

441件の閲覧
17件の返信
タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
返信
user profile
Seller_o4kbvKLRYhsVy

注文管理の“保留中”

教えてください。

自己発送の商品なのですが
注文管理のところでいつまでも“保留中”になっている商品があります。
これは購入者がカゴに入れただけで購入していないという意味なのでしょうか??
もしその状態なのであれば、これは放っておいていいのでしょうか?

また、右端にある“注文キャンセル”というボタンは、販売者側から購入をキャンセルするためのボタンなのでしょうか?

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
441件の閲覧
17件の返信
返信
user profile

注文管理の“保留中”

投稿者:Seller_o4kbvKLRYhsVy

教えてください。

自己発送の商品なのですが
注文管理のところでいつまでも“保留中”になっている商品があります。
これは購入者がカゴに入れただけで購入していないという意味なのでしょうか??
もしその状態なのであれば、これは放っておいていいのでしょうか?

また、右端にある“注文キャンセル”というボタンは、販売者側から購入をキャンセルするためのボタンなのでしょうか?

タグ:ASIN, ショッピングカートボックス, 価格, 出品, 手数料
50
441件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
17件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

購入はしたが支払いが完了していない。
コンビニ払いなどの場合とクレジットカードが利用不可の場合。
前者なら1週間したら自動でキャンセルになりますし、後者の場合は延長するようだが今まで経験なし。
出品者でキャンセルはできますが、その程度も知らないようではいきなりアカウントに制限がかかる可能性がありますので。
とりあえずもう少し勉強しましょう。

68
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

コンビニ払いの支払い不履行などですね。
気をつけるのは在庫が自動で戻らないこと。
大量の商品だとまだ在庫調整も出来ますが、一品物なんかを保留攻撃されるとそのまま死蔵することになります。

日々の発送で忙しいのに保留のキャンセル管理まで意識が行かないのもある意味仕方が無いことかも

60
user profile
Seller_76eYCDEtJzQ9q

お疲れ様です。

コンビニ決済のパターンが多いでしょうね。
1週間の支払期限ってのはまあまあ長いですよね。
購入手続きをしたもののコンビニへ行く手間もありますし、特に今の様な夏場や酷寒の季節は「コンビニ決済放置パターン」が多い気がします。

当方、某Yオクのストア出品にも従事してます。
あっちのコンビニ決済期限は10日間。
メッセージや電話でお客様へ問い合わせると「忘れた」「コンビニ行くのが面倒だった」「他で安く売られてるのを見つけた」なんて理由で放置されるパターンって結構あります。
中にはコロナ禍真っ盛りの時期、同様のパターンで問い合わせましたら「コロナで外出自粛だろ!あんた俺にコンビニへ行けというのか!?」と電話越しにキレられたことも。

閑話休題

いずれにしても保留中は待つしかないです。
個人的にはコンビニ決済の拒否設定をしたいと思いつつも一定数の利用者様が居るようですので「渋々」コンビニ決済を受付けている感じですね~。

10
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

こちら自己発送です。
数年前まではキャンセル時は自動で戻る仕様でしたが、いつからか戻らなくなりました(そのアナウンスは無し)
(出品者で触らないようにってのは数年前の情報でしょうか…?)
仕方がないので今はずっと手動で1件ずつ戻しています。

しかし最近になって、キャンセル処理と連動して自動で在庫が戻る現象が稀にあり、手動で戻した在庫と合算されます。
当店商品はほぼ一点物なのですが、知らずに在庫が2になり注文が2件入ってしまうこともありました。
テクサポも把握しておらず、何度かやり取りを経て今は下記の通り回答待ちです。


なお、キャンセルされた注文の在庫が戻ることについては、継続して担当部署にて確認させていただいております。
お時間がかかってしまい誠に申し訳ございませんが、担当部署からの回答がございましたら改めてご連絡いたしますので
今しばらくお待ちいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。


現状、キャンセルの場合はどういう条件で在庫が戻るのか戻らないのか、戻るとしたらいつ戻るのかも分からないまま、
しかし一点物の販売機会は逃さないよう苦労させられている次第です。

40
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

先の返信は、購入者からキャンセルリクエストがあった場合の事例でした。
画面の指示通りにキャンセル処理をして、そのあと在庫管理画面で普通に在庫を戻しております。

テクサポでもamazonの流動的な仕様について充分に把握出来てる方は少ない印象です。
直近でも、不可解な点を突っ込むと「前回のご案内に誤りがございましたこと深くお詫び申し上げます。」との返事を何度も頂いております。

00
user profile
Seller_bAQokqB7a7eCT

弊社はカード決済のみでの運用なのですが、保留はままありますね。
ほぼ1週間で消えますが、たまに7日目とかに注文になったりするので
くれぐれもキャンセルはしないように

10
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日弊社であった事例です。

1週間保留になり、1点ものですので毎日チェックしていました。
保留から消えましたが、Amazonの在庫は0のままでした。
手動で在庫1に直しました。

10
user profile
Seller_bpNL0whM9cx2K

FBA利用なのですが、決まった特定商品が同じように1週間「保留中」となり発送日直前にキャンセルになる事例が3件続けて発生しました。ご存知のようにAmazonは売り値、Prime、ポイント率の順でカートを獲得できる仕組みのようで同じ商品を販売している他社ではないかと思い調べてみると、

「出品者の在庫のほとんどを購入して一定期間それを拘束し、最終的には支払い前に注文をキャンセルすることで、出品者が正当な販売を行うことを妨げることです。」という内容記載のページがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/abuse-submission/form/inventory-hold

現在も保留中の商品が1点ほどあり、業者か顧客か?キャンセルのタイミングを見て図ろうと考えております。

高額品のためありうる操作と考えてしまいます。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

購入はしたが支払いが完了していない。
コンビニ払いなどの場合とクレジットカードが利用不可の場合。
前者なら1週間したら自動でキャンセルになりますし、後者の場合は延長するようだが今まで経験なし。
出品者でキャンセルはできますが、その程度も知らないようではいきなりアカウントに制限がかかる可能性がありますので。
とりあえずもう少し勉強しましょう。

68
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

購入はしたが支払いが完了していない。
コンビニ払いなどの場合とクレジットカードが利用不可の場合。
前者なら1週間したら自動でキャンセルになりますし、後者の場合は延長するようだが今まで経験なし。
出品者でキャンセルはできますが、その程度も知らないようではいきなりアカウントに制限がかかる可能性がありますので。
とりあえずもう少し勉強しましょう。

68
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

コンビニ払いの支払い不履行などですね。
気をつけるのは在庫が自動で戻らないこと。
大量の商品だとまだ在庫調整も出来ますが、一品物なんかを保留攻撃されるとそのまま死蔵することになります。

日々の発送で忙しいのに保留のキャンセル管理まで意識が行かないのもある意味仕方が無いことかも

60
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

コンビニ払いの支払い不履行などですね。
気をつけるのは在庫が自動で戻らないこと。
大量の商品だとまだ在庫調整も出来ますが、一品物なんかを保留攻撃されるとそのまま死蔵することになります。

日々の発送で忙しいのに保留のキャンセル管理まで意識が行かないのもある意味仕方が無いことかも

60
返信
user profile
Seller_76eYCDEtJzQ9q

お疲れ様です。

コンビニ決済のパターンが多いでしょうね。
1週間の支払期限ってのはまあまあ長いですよね。
購入手続きをしたもののコンビニへ行く手間もありますし、特に今の様な夏場や酷寒の季節は「コンビニ決済放置パターン」が多い気がします。

当方、某Yオクのストア出品にも従事してます。
あっちのコンビニ決済期限は10日間。
メッセージや電話でお客様へ問い合わせると「忘れた」「コンビニ行くのが面倒だった」「他で安く売られてるのを見つけた」なんて理由で放置されるパターンって結構あります。
中にはコロナ禍真っ盛りの時期、同様のパターンで問い合わせましたら「コロナで外出自粛だろ!あんた俺にコンビニへ行けというのか!?」と電話越しにキレられたことも。

閑話休題

いずれにしても保留中は待つしかないです。
個人的にはコンビニ決済の拒否設定をしたいと思いつつも一定数の利用者様が居るようですので「渋々」コンビニ決済を受付けている感じですね~。

10
user profile
Seller_76eYCDEtJzQ9q

お疲れ様です。

コンビニ決済のパターンが多いでしょうね。
1週間の支払期限ってのはまあまあ長いですよね。
購入手続きをしたもののコンビニへ行く手間もありますし、特に今の様な夏場や酷寒の季節は「コンビニ決済放置パターン」が多い気がします。

当方、某Yオクのストア出品にも従事してます。
あっちのコンビニ決済期限は10日間。
メッセージや電話でお客様へ問い合わせると「忘れた」「コンビニ行くのが面倒だった」「他で安く売られてるのを見つけた」なんて理由で放置されるパターンって結構あります。
中にはコロナ禍真っ盛りの時期、同様のパターンで問い合わせましたら「コロナで外出自粛だろ!あんた俺にコンビニへ行けというのか!?」と電話越しにキレられたことも。

閑話休題

いずれにしても保留中は待つしかないです。
個人的にはコンビニ決済の拒否設定をしたいと思いつつも一定数の利用者様が居るようですので「渋々」コンビニ決済を受付けている感じですね~。

10
返信
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

こちら自己発送です。
数年前まではキャンセル時は自動で戻る仕様でしたが、いつからか戻らなくなりました(そのアナウンスは無し)
(出品者で触らないようにってのは数年前の情報でしょうか…?)
仕方がないので今はずっと手動で1件ずつ戻しています。

しかし最近になって、キャンセル処理と連動して自動で在庫が戻る現象が稀にあり、手動で戻した在庫と合算されます。
当店商品はほぼ一点物なのですが、知らずに在庫が2になり注文が2件入ってしまうこともありました。
テクサポも把握しておらず、何度かやり取りを経て今は下記の通り回答待ちです。


なお、キャンセルされた注文の在庫が戻ることについては、継続して担当部署にて確認させていただいております。
お時間がかかってしまい誠に申し訳ございませんが、担当部署からの回答がございましたら改めてご連絡いたしますので
今しばらくお待ちいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。


現状、キャンセルの場合はどういう条件で在庫が戻るのか戻らないのか、戻るとしたらいつ戻るのかも分からないまま、
しかし一点物の販売機会は逃さないよう苦労させられている次第です。

40
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

こちら自己発送です。
数年前まではキャンセル時は自動で戻る仕様でしたが、いつからか戻らなくなりました(そのアナウンスは無し)
(出品者で触らないようにってのは数年前の情報でしょうか…?)
仕方がないので今はずっと手動で1件ずつ戻しています。

しかし最近になって、キャンセル処理と連動して自動で在庫が戻る現象が稀にあり、手動で戻した在庫と合算されます。
当店商品はほぼ一点物なのですが、知らずに在庫が2になり注文が2件入ってしまうこともありました。
テクサポも把握しておらず、何度かやり取りを経て今は下記の通り回答待ちです。


なお、キャンセルされた注文の在庫が戻ることについては、継続して担当部署にて確認させていただいております。
お時間がかかってしまい誠に申し訳ございませんが、担当部署からの回答がございましたら改めてご連絡いたしますので
今しばらくお待ちいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。


現状、キャンセルの場合はどういう条件で在庫が戻るのか戻らないのか、戻るとしたらいつ戻るのかも分からないまま、
しかし一点物の販売機会は逃さないよう苦労させられている次第です。

40
返信
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

先の返信は、購入者からキャンセルリクエストがあった場合の事例でした。
画面の指示通りにキャンセル処理をして、そのあと在庫管理画面で普通に在庫を戻しております。

テクサポでもamazonの流動的な仕様について充分に把握出来てる方は少ない印象です。
直近でも、不可解な点を突っ込むと「前回のご案内に誤りがございましたこと深くお詫び申し上げます。」との返事を何度も頂いております。

00
user profile
Seller_8yMaVg9b2hGCj

先の返信は、購入者からキャンセルリクエストがあった場合の事例でした。
画面の指示通りにキャンセル処理をして、そのあと在庫管理画面で普通に在庫を戻しております。

テクサポでもamazonの流動的な仕様について充分に把握出来てる方は少ない印象です。
直近でも、不可解な点を突っ込むと「前回のご案内に誤りがございましたこと深くお詫び申し上げます。」との返事を何度も頂いております。

00
返信
user profile
Seller_bAQokqB7a7eCT

弊社はカード決済のみでの運用なのですが、保留はままありますね。
ほぼ1週間で消えますが、たまに7日目とかに注文になったりするので
くれぐれもキャンセルはしないように

10
user profile
Seller_bAQokqB7a7eCT

弊社はカード決済のみでの運用なのですが、保留はままありますね。
ほぼ1週間で消えますが、たまに7日目とかに注文になったりするので
くれぐれもキャンセルはしないように

10
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日弊社であった事例です。

1週間保留になり、1点ものですので毎日チェックしていました。
保留から消えましたが、Amazonの在庫は0のままでした。
手動で在庫1に直しました。

10
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

先日弊社であった事例です。

1週間保留になり、1点ものですので毎日チェックしていました。
保留から消えましたが、Amazonの在庫は0のままでした。
手動で在庫1に直しました。

10
返信
user profile
Seller_bpNL0whM9cx2K

FBA利用なのですが、決まった特定商品が同じように1週間「保留中」となり発送日直前にキャンセルになる事例が3件続けて発生しました。ご存知のようにAmazonは売り値、Prime、ポイント率の順でカートを獲得できる仕組みのようで同じ商品を販売している他社ではないかと思い調べてみると、

「出品者の在庫のほとんどを購入して一定期間それを拘束し、最終的には支払い前に注文をキャンセルすることで、出品者が正当な販売を行うことを妨げることです。」という内容記載のページがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/abuse-submission/form/inventory-hold

現在も保留中の商品が1点ほどあり、業者か顧客か?キャンセルのタイミングを見て図ろうと考えております。

高額品のためありうる操作と考えてしまいます。

00
user profile
Seller_bpNL0whM9cx2K

FBA利用なのですが、決まった特定商品が同じように1週間「保留中」となり発送日直前にキャンセルになる事例が3件続けて発生しました。ご存知のようにAmazonは売り値、Prime、ポイント率の順でカートを獲得できる仕組みのようで同じ商品を販売している他社ではないかと思い調べてみると、

「出品者の在庫のほとんどを購入して一定期間それを拘束し、最終的には支払い前に注文をキャンセルすることで、出品者が正当な販売を行うことを妨げることです。」という内容記載のページがありました。

https://sellercentral.amazon.co.jp/abuse-submission/form/inventory-hold

現在も保留中の商品が1点ほどあり、業者か顧客か?キャンセルのタイミングを見て図ろうと考えております。

高額品のためありうる操作と考えてしまいます。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう